名大社 スタッフブログ

カテゴリ「最近、思うこと、感じること」の記事一覧:

オッサンの戯言(たわごと):秋の味覚を満喫

遅ればせながら、おめでとう。

愛知県庁舎と名古屋市庁舎、重要文化財に指定。

KIMG0033 KIMG0030

 

愛知県、名古屋市が誇る造形美の極みの建造物、夜のライトアップを観てきました。

いずれも洋風建築の上に城郭などの和風の屋根を載せた帝冠様式の

名古屋城本丸御殿を意識した名古屋市庁舎、天守閣を模したとみられる愛知県庁舎が

揃って、先月、国の重要文化財に指定されました。

貴重な財産を大切に見守っていきましょう。

 

さて、オッサンの奥井です。

今回は

秋の味覚を満喫のご報告を。

行ってきました。

日帰りバスツアー。

最近はテレビなどで、よく紹介されているお値打ちバスツアー。

実は、

隠れ日帰りバスツアーファンの1人です。

行くのは、○○食べ放題・〇〇狩り・・ものが特に多いですね。

北陸越前蟹食べ放題、信州サクランボ狩り、山梨イチゴ狩り、天の橋立蟹アワビ食べ放題、

淡路島いちじく狩り、淡路島ビワ狩り等々・・・

バスツアーは催行人数が決まっていて、予約して、楽しみに待っていると、

たまに人数不足で残念にも中止ということもあります。

(ここ2回ほど中止が続きましたが、今回は無事、催行)

 

今回は、

秋の味覚の王様と言えば、マツタケ、まったけ、松茸・・・

松茸、近江牛食べ放題ツアーです。

KIMG0051

IMG_20141102_144136

キャッチコピーにそそられました。

『一生分の松茸と近江牛が食べられる伝統の店で、名物あばれ食い』

ホンマかいな?

 

名駅新幹線口8:30受付開始、受付を済ませ9:00にバスは定刻出発。

なんと今回のツアーはバス3台の約120名の参加。(こんな人数での参加ツアーは初めて)

各バス時間をずらしての出発となっていました。

参加者は女性4:男性1の割合かな。主におばちゃん連れが多く、中に若い女性2人連れのグループも。

 

一路、バスは本日のツアーのメイン目的地

滋賀県は忍者の里甲賀の「伝統の店、魚松」なるお店へ。

KIMG0036

田んぼの中の集落の中に1件、料理屋さんが、

到着、いざ秋の味覚のあばれ食い突入。

 

松茸、近江牛すき焼き90分食べ放題

Tシャツ一枚になって、臨戦態勢、

いざゴングが、鳴り渡りスタート。

追加はお店の人を呼んで、松茸、近江牛を各鍋に入れてもらうシステム。

各テーブルから、お店の人を呼ぶ声が、

あちらから『すみませ~ん。こっちマツタケください。』

今度はこちらからも『松茸くださ~い。』『お肉ください』『こっちマツタケ』

店の人を呼び合うバトルが続き、いつの間にか時間の経過とともに、

バトルの声もフェーズアウトし、みんな満腹で恍惚状態に。

近江牛も霜降りと言える肉だったし、松茸も大満足。

秋の味覚、松茸と近江牛をもうこれ以上いらんというまで、食べて大満足。

こんな経験初めて。

まさに『一生分の松茸と近江牛が食べられる』のコピーに納得。

ここはマイカーでの来店者もあり、駐車場の車のナンバーを見ると、

奈良、京都、大阪、三重などからも来ていました。

(結構、有名なのかなとも・・・)

満腹の後は、

KIMG0048

何故か太鼓腹のタヌキの信楽陶芸村へ、

また、たまたまその日は近くの神社の祭りで、

拝殿では、全国腹鼓大会なる大会が、行われていた。

太鼓腹を出して、ポンポコポンと声をあげ、両手でたたき、審査員が順位を決めるというもの。

(何故か話の流れが出来すぎ。)

次に、向かうは鈴鹿の椿大社参拝。

(椿大社と言えば草餅:当然ゲット。)

KIMG0049

最後の目的地、片岡温泉、辻口博啓シェフの人気店コンフィチュール アッシュ、アリマージュ ドゥ ファリーヌで、

閉店間際でパンとラスクを買って、

一路、名古屋へという一日でした。

 

たまには、バスツアーのいいものですよ。

是非、おすすめです。

 

翌日、

健康診断の結果が・・・

(要再検査)

ガビーン!内視鏡検査。

ちょっとブルー。

暴飲暴食。自業自得か。

まあ、ほどほどに・・・

 

いざ鎌倉ヾ(*´▽`)ノ ツキを感じた旅

どーも(^-^)/ニムラです。
最近めっきり寒くなってきましたね!

今日こそは「ヒートテック」にした方が良いのでは…
いやいや日中は気温が上がって結局暑くなるんだからまだ「エアリズム」で良いっ。
そんなユニクロ戦略と毎朝葛藤しています(ノД`)

 

あっ、ユニクロと言えばスポンサーをしている両選手が激突した先日の

『ATPツアー・ファイナル 錦織 vs ジョコビッチ』

今回はテレビの前で応援できました!テレ朝さんアリガトウd(´∀`o)

結果は惜しくも錦織選手が敗れましたが、ジョコビッチを追い詰める場面もあり
日本中がドキドキしながら最後まで観戦していたはずです。
その中で感じたのは、やはり“メンタル”の重要性。

解説の熱血漢M氏がよく

“ゾーンに入れば勝ち目はある!”

と言っていました。
現在、名大社ではこのアスリートのメンタルトレーニングをもとにした
中途社員向け研修』にも取り組んでいます。※詳しくは営業社員まで!

フロー研修企画書フロー研修企画書

さて、営業トークはこのへんにしておいて(笑)

この週末、私は初めて行っちゃいましたヽ(●´3`)ノ゛
『ディスカバリー鎌倉』

先日、名大社の淑女Kさんにもお勧めをいただき、
はじめての鎌倉旅行です。

天気は最高。
久しぶりの新幹線からFUJIYAMA

う~ん、ツイてる。

富士山

 

寺社が点在する北鎌倉駅に下車。
意外にも、ちっちゃい駅でした(0д0)!!

北鎌倉駅

 

ロッカーに荷物を預けたかったのですが…そこは観光地。
もちろん一杯で空きがありません(_ _|||)
っとその時、奇跡的なタイミングで荷物を出す人が!!

う~ん、ツイてる。

『円覚寺』~『東慶寺』~『浄智寺』~『鶴岡八幡宮』
他の観光客に説明しているガイドさんのお話にふむふむφ(.. )
文化や美徳の違いなのか、京都の寺社とは少し雰囲気が違うようです。

写真集

旅の記録に…
ではありませんが朱印帳の素晴らしさにも共感です(゚ー゚)

朱印帳

その後は憧れの『江ノ電』で江ノ島へ!
シャレオツなイタ飯屋でランチも。
窓ぎわ席をゲット出来てやっぱツイてる!!

アマルフィ イタリアン

かなり場違いでソワソワしちゃいましたが、
そんな気持ちは泡で流し込みました(笑)

 

この旅で驚いたことがあります!!

それは“寺社の近未来化”です。

なんと、拝観料を電子マネーで支払いできるようになっているんです(*゚0゚)ハッ
いつかお賽銭も電子マネーに!?

そして、江ノ島神社では石段を登らずに祈願しに行ける
エスカレーターが完備されているとは(*゚ロ゚)ハッ!!

電子マネーOK エスカー

そんなこんなで初の鎌倉旅行をエンジョイできました!
これから向かわれる方は紅葉がバッチリだと思いますよ~

最後に、帰りの新横浜のホームで例のヤツ見ちゃいました。

ドクターイエロー

う~ん、やっぱりツイてるわ(*´∀`*)

 

彦根で感動体験!

こんにちは、神谷です。

先日、ニュースで「ゆるキャラグランプリ」の話題が取り上げられていました。
今年はセントレアで開催されたそうですね。
今回のグランプリには約1700体(過去最多!)がエントリーしたとのことで、
全国各地で様々なキャラクターが活躍しているようです。
ランキングを見てみても、残念ながら私は知らないものばかりでしたが・・・

さて、今日の話題は、そんなゆるキャラブームの先駆けとも言える
“ひこにゃん”の故郷、彦根です。

家から車で1時間ちょっとということもあり、私にとっては手頃なお出かけスポット。
先日も、秋の彦根を満喫してきました。

散策コースの定番は、彦根城とその城下町。
2~3時間で回ることができ、歩くのにはほどよいコースです。

141112

141112-3

彦根城周辺の雰囲気には、地元の方のまちづくりへの想いや努力が
表れているように感じます。
それもあってか、いつ来ても気持ちよく散策でき、何度訪れても
「また来たい!」と思える場所です。

 

そして、彦根のお楽しみはもう一つ。
“たねや”のお店です!
滋賀県が発祥の地とあって、彦根にはたねやグループのお店が2店舗あります。
パン専門店「ジュブリルタン」(写真)と、洋菓子・和菓子の「彦根美濠の舎」。
141112-4

 

どちらのお店も午前中に立ち寄ったのですが、早い時間から賑わっていました。
人気の理由は、そのブランド力やおいしさにあることは言うまでもありませんが・・・

今回、それだけではない人気のヒミツを感じる瞬間が何度がありました。
お店のスタッフさんの対応が、とても素晴らしかったのです!!

声のかけ方や対応から、パンをおいしく気持ち良く食べてもらいたいという
想いが伝わってきた、ジュブリルタンのカフェスタッフさん。
目の前のお客様の注文を受けるだけでも大変そうな中、
後ろで待っている方たちへの目配り・気配りが見事に行き届いていた
美濠の舎の女性スタッフさん。

まさに感動体験です!!
こんなふうにして、ファンは増えていくんですね!
心のこもったサービスに触れ、期待以上の満足感に満たされた一日となりました。

 

彦根の紅葉は、ちょうどこれからが見頃のようです。
ちょっとしたお出かけに、いかがでしょうか。

ひこにゃんとは、彦根城内で出会えますよ!

人生初♪(´ε` )●●●体験!

こんにちは!名大社の重野です。

めっきり11月らしい気候になってきましたね!
2014年も残すところあと1ヶ月半(・・;)
仕事でお客さんと話をしても、そんな会話がチラホラ出てくる季節になりました。

・・・・。

やばばばば!(笑)
あと1ヶ月半しかありません…

何かしたいなーと思い、先月お休みをいただき

人生初!!
『京都ひとり旅』

体験してきました!

とはいえ、ノープランでなんとなーく、嵐山だっ!
と思いガイドブックもネットで調べることもなく嵐山へ!

駅に着き、構内にある観光ガイドなるものを手に
IMG_0077

 

まずは渡月橋

IMG_0081

橋だなぁー
日本人より海外(アジア圏)の観光客多いなー

 

嵐山といったら竹林
IMG_0082

竹竹竹。竹だらけ。以前社員旅行で行った時よりも竹林の距離が短く感じました。

 

世界遺産でもあり、日本庭園の素晴らしい天龍寺
IMG_0083

ここでは、タイミングよく雲龍図が公開中とのことで拝観!
IMG_0079
(お堂内は撮影禁止とのことでパンフレットです)
360度どこから見上げても龍と目が合っちゃう(°-°)

 

そして、コケが素晴らしい!
祇園寺
IMG_0080

運良く?他の観光客がいなかったので
静かでとても落ち着く空間でした!

 

初めての一人旅。
うーん。誰ともしゃべれない。
しゃべりたい。
しゃべりたい。

しゃべらないと余計に疲れる…
営業とはそういうものなんでしょうか(笑)?

でもまた行きたいなーと思いつつ、
残りの2014年…
やり残したことはないか…(仕事以外で、です^^;)
まずは、前厄みたいなので厄払いに行ってきます!

 

このブログ(?)で一人旅のススメは、あえてしませんが、仕事のパフォーマンスを上げるためにもリフレッシュすることって大事ですよね。

 

見方によっては今年まだ1ヶ月半もある!

1年を振り返って、まだまだやり切ってない(仕事以外で、です^^;)!

そんな方!何かしてみませんかー??

 

 

 

【ジモト就活探検部】 仕事で変化する価値観

 

こんにちは!名大社、ジモト就活探検部の梅原です!

 先週の週末に、友人の結婚式に出席するために、横浜へ行って参りました!

image
今まで、親族の結婚式に出席したことはありましたが、友人は初。
いや~、正直、あんなに感動してしまうとは…!自分でも驚きです。
新郎側も新婦側も大切な友人なので尚更なのかもしれませんが、
初っ端の新婦が父親の手に引かれて登場したシーンからこみ上げるものがあり、結果、

ボロ泣き。(笑)

とても清々しい気持ちになれた結婚式でした。結婚式の間、私は新婦からあるものを預かっていました。
それは、

一眼レフカメラ~♪(笑)

写真を撮るのは好きになりつつあります。そういった背景もあり、新婦から頼まれたのだと思います。

過去の自分を振り返ると不思議な感覚です。
私はどちらかというと写真は撮るのも撮られるのも苦手でした。
(撮られるのは今も得意ではないですね笑)

イルミネーションのスポットなどで反射的にカメラを構える人たちを横目に、
実物の美しさを写真で捉えるなんてどうせ無理なのに…と斜に構えていた人間です。(笑)
写真の可能性を侮っていたことは事実。
無論、今はそんなことは思わないのですが。

そんな私がなぜ写真に目覚めたかというと、仕事がきっかけです。
取材などを行う上で、クライアントの写真を撮影するのもわたしの仕事です。
インタビューをしたり、文章を書いたりすることには関心があったのですが、
写真に関してはサッパリでした。
そもそも一眼レフの使い方すらわからないし、どのような構図がよいのかも掴めない…

最初は本当に探り探りやっていました。
ピントを合わせることも非常に難しく、失敗も多かったと思います。
ただ、撮影した写真を何枚も眺めている中で段々と、「これはいい写真ではないのか?」と感覚的に思えるようになっていきました。

実力はまだまだですが、最近ちょっとだけ写真のコツがわかるようになりました。
シャッターチャンスを逃さないのは本当に難しい…。
特に人の表情は、コロコロ変わるので、一瞬のよい表情を捉えるのは至難の技です。
だからこそ、うまく撮影できた時の嬉しさはひとしおです。
(どこかの写真屋さんが言ってそうなコメントですね笑)

以前は、デジカメで撮影した写真と一眼レフで撮影した写真の違いもわからなかったこの私が、
写真の奥深さを理解できるようになるなんて!
仕事で写真を撮影する機会がなかったら、今でも写真を好きになれなかったかもしれません。

様々な経験を通して、以前は苦手だったものが好きになれたり、もちろんその逆もあります。
いくら自分がブレないと思っていても、知らず知らずのうちに価値観は少しずつ変わってしまうものかもしれません。
これからはそんな自分を受け入れていきたいと思えます。

自分が就活生だった時は、やりたいことが偏っていて、かなり食わず嫌いをしていた方ですが、
もっと柔軟になってもよかったのかなあ…なんて感じる今日此の頃です!

さあ、お金を貯めて一眼レフ買うぞー!!

『100万回生きたねこ』のはなし

imgres

こんにちは、高井です。

僕の最近の悩みの一つは、6歳の息子が夜なかなか寝つかないことだ。

21時を目安に、無理やり布団に入れて電気を消すのだが(当然彼は抵抗するのだが)

どうもまだまだ体力が有り余っているらしく、暗闇の中でも気が付くともぞもぞしながら勝手に遊んでいる。

早く寝ないと、彼は次の日の朝は起きれないし、なにより僕の貴重な一人の夜の時間が少なくなる。

そんな時は、諦めて電気をつけて短い絵本を読んで聞かせる。

そうすると彼は静かに聞きながら、次第にゆっくりと眠りにつく。

本は一人で読むものだと思っていたが、二人で読む面白さもあると、彼に読み聞かせる様になってから初めて知った。

 

僕のお気に入りの絵本は『100万回生きたねこ』(佐野洋子さんの1977年の作品)

残念ながら彼にはこの本はあんまりおもしろくないらしいので最近は出番が殆ど無い。

鉄道ものか、プーさんか、漫画みたいな本がお好みらしい。(だいたい親が読ませたい本は、子供にはウケが悪いものらしい)

でも僕はこの『100万回生きたねこ』が大好きで、できたら息子がいつか好きになったらうれしいなぁ~って思っている。

 

 

『100万回生きたねこ』を初めて読んだのは、確か小学生の頃の図書館でだったと思う。

その頃は内容は対して面白くも感じてもなく、意味もわからなかった。

images-1

ただ、大好きな白いネコが死んた時の、100万回生きた主人公のトラ猫の泣いているこの挿絵が、とっても印象的で強く記憶に残った。

その挿絵は大きく喉の奥まで見えそうなほど開けたトラ猫の口から、悲しみが音になって溢れて、その叫びが聞こえてくるようでいたたまれない気持ちになったのをよく覚えている。

 

『100万回生きたねこ』は、100万回死んで、100万回生きて、その後、愛する白いネコに出会い、その白いネコの死を受け止めたあと、最後に本当に死んでしまったトラ猫のお話。

僕はこの絵本に三回出会っている。

最初はさっき書いた小学生の頃。

そして二回めは、大学生の頃。

確かその頃付き合っていた彼女の本棚で見つけて、たまたま読み返して改めてすごく気に入って、自分で本屋で買った覚えがある。

その頃は、白ネコの死を悲しむトラ猫の挿絵よりも、100万回の生死をくぐった経験を凌駕する、白ネコとの恋愛に感動して、

「100万回の生死の経験よりも、運命の女との一回だけの恋愛のほうが価値がある!」

なんて恥ずかしいことを居酒屋で言って、この絵本を友達に薦めていた覚えがある。

images

いま見ても、ネコたちが集まっているこの挿絵の、トラ猫の満足そうなドヤ顔?が何だか  笑える。

そしてこの絵本も付き合っていた彼女とお別れする時、その思い出一緒にどこかにいってしまい(多分誰かにあげてしまった)自分の記憶から完全に消してしまっていた。

そして今度は3回目。

つい半年ぐらい前に、偶然義理の母がうちの息子のために買ってきたこの絵本を改めて読んでみて、また違う新鮮さと驚きを感じた。

100万回の生死を重ねていた頃のトラ猫は、いわば認識者として生きる。

あらゆる経験を重ね、様々なこと知るが、実践者としての行為は何もない。彼の人生はすべて他の人のためにある。

いわば生き死にも、死なない猫にとっては認識を深めるだけでしかない。しかし、どれだけ認識が深まろうとも、幸せにはなれない。どれだけ飼い主に愛されようが、それに答えること(実践)ができないからだ。

そんな彼でも、白いねこに恋した瞬間、認識者ではなく実践者としての生を生き始める。

恋愛はこのトラ猫から不死を奪って、限られた生にすることで、幸せとそれを失う悲しみを与えた。でもそれは大きな意味で生命の力として、肯定すべきことに感じられる。

最後のページで

「ねこは もうけっして 生きかえりませんでした」の文章と猫のいなくなった風景の挿絵が妙に清々しく、スッキリと感じるのはこの絵本が本当に良い絵本だからだと思う。

僕はこの本に3回出会った。

もしかしたら4回目もあるかもしれない。

たぶん本は、読むもの個人的な記憶と結びついて、まるで何かを補うように、完成するのかもしれない。

ある一冊の読書体験が、体の記憶に深くまとわりついて、時々どこからか現れ、僕に何かを教えてくれる。

良い本には、必ず、読む側への問が隠れている。

 

 

 

 

 

『センチメンタルな秋』Part②

前回のブログでは、

通勤途中に聞いていたラジオ番組が終わって

センチメンタルな気分になっていると書きました、営業の奥田です。

今回も、同じテーマのパート②にお付き合い下さい。

 

皆さん、フジテレビで放映されていた

『テラスハウス』をご存じでしょうか?

内容は、「実在する若者男女6人のシェアハウス生活で起こる

リアルなドラマを激撮した“台本なし”の“青春密着リアリティーショー」です。

(参考資料:フジテレビ:テラスハウスオフィシャルサイトより)

※2012年10月~2014年09月の2年間放送し終了

 

私は、約2年間、この番組を毎週楽しみに見ていました。

20141030_000940

夢中になった理由は、

参加しているメンバーの職種がバラエティーであること。

普段、よく口にしている営業職、技術職、事務職は一人もいません!

例えば男性だったら、

プロサーファー、俳優の卵(←消防士希望からのチェンジ)、現代アーティスト(たぶん芸術家)、

キックボクサー(チャンピオン)、写真家、お笑い芸人、薬剤師兼モデルなど。

 

女性だったら、

モデル、ギャルモデル、作家の卵、アイドル(AKB48)、学生、グラビアアイドル、ミュージシャン等、

そんな20代の若者が、仕事・恋愛・将来のことを真剣に話し合う姿が、とても魅力的でした。

 

話しを本題に戻しまして、何がセンチメンタルかというと

 

★センチメンタル:その1★

~締まりのない1週間の始まり~

月曜23時~の放送もあり、

普通だったら、前日の日曜は、「明日から仕事だ~(T_T)」となるはずですが、

「テラハ」があるおかげで、月曜が来るのを楽しみにしていました。

でも終わってしまい、物足りない月曜日を過ごしています (@_@)

 

★センチメンタル:その2★

~夫婦の会話は確実に減り、ケンカが増えたこと~

この番組は、奥さんと一緒に見ることが多く、「この気持ちは分かるな~」

「何でこんなこと言ったんだろ~」から「〇△さん、女ったらし」

「××さんとは、絶対付き合いたくない」等、

テラハを通して、夫婦の会話が盛り上がっていたのに、

番組が終了して1ヵ月、会話が減り、口ゲンカが確実に増えました(笑)。

共通の会話が一つ減っただけで、夫婦仲ってこうなるんだなと勉強になりました。

 

★センチメンタル:その3★

~社内からテラハトークが完全になくなったこと~

リサーチした所、名大社の社員は、この番組を3人しか見ていません。

テラハの良さをみんなに知ってほしいと「面白い」と言えば言うほど、

「また言っているわ~」的な雰囲気になってることが残念であり快感でもあったのですが、

それすらも社内から無くなってしまって、社内でもケンカでが起きるんじゃないかとヒヤヒヤしております。

 

皆さん、面白いラジオ・テレビ番組がありましたら、

ジャンルは問いませんので是非、奥田まで教えて下さい。

今の所、体の真ん中がポッカリ穴が空いたままの状態です。

 

明日は、高井さんです。

 

妖怪に憑りつかれた我が家・・・。

早いもので3回目の登場のキャリアコンサルタントの臼井です。

今年も残り2ヶ月と早いもので、そろそろ流行語大賞あたりが話題になってくるころでしょうか。

いろいろある中で流行語ではないですが、男の3人いる臼井家で今年最もインパクトを与えたものは

「妖怪ウォッチ」

DSC_0334

です。

もはや社会現象となりつつあるようで、小さな子供ないない家庭でも存在感を増してきていると聞きます。

一方で・・・。

この「妖怪ウォッチ」の驚異的な台頭に、いままで子供たちの中で絶対的な人気を誇ってきたあるアニメがその地位を脅かされつつある。

少なくとも我が家では確実に存在感が低下しつつある。

そのアニメとは

「ポケットモンスター」 通称ポケモンだ。

DSC_0333

ポケモンは登場以来18年間で、その地位を不動のものにし、対抗馬の出現もなく我が世の春を謳歌していた。

この両者共通項はともにゲームソフト発という点である。

ポケモンはゲームボーイ(懐かしい・・)発 、妖怪ウォッチはニンテンドー3DS発

後発の妖怪ウォッチはあきらかにポケモンを意識し、ゲーム市場に静かに参入、

制作元のLEVEL5と電通がかなり周到に準備し、一気にポケモン市場を奪いにきたと思われる。

ゲーム市場以外に主なガチンコ対決として

ピカチュウなどの多数のポケモンキャラクター VS ジバニャンなど多数の面白妖怪キャラクター

ブラック・ホワイトなどゲームソフト2枚同時発売 VS 本家・元祖のゲームソフト2枚同時発売

ポケモントレッタというメダルを使ってのゲームセンター用玩具 VS 妖怪カードバトルというカード型のゲームセンター用玩具

ほぼポケモンが主戦場のところにガチンコにぶつけてきている。

ただし、その刃はポケモンのみならず、戦隊シリーズや仮面ライダーシリーズへも向けられている。

妖怪メダルを妖怪ウォッチにセットして、妖怪を呼び出すというストーリなので、メダルとウォッチを売り出す事で玩具市場にも食い込み(メダルは仮面ライダーウォーズで子供玩具市場を席巻した市場でもある)、

さらに市場を奪うべく妖怪ウォッチそのもの発売1年もたたないで、妖怪ウォッチ零式というものを発売し、メダルもどちらか一方しか使えないという手法で、さらに購買意欲を増加させようとしている。

但しここは同じバンダイ同士なので現在のトッキュウジャーはすでにメダル手法的な商品(レンジャーキー的なもの)は出していないし、

仮面ライダー新シリーズのドライブも今後どういう玩具を出すかはわからないが、ややネタ切れな両シリーズで拡大を目指すより妖怪ウォッチにその市場に譲り、棲み分けをしつつあくまでポケモンを狙い撃つシナリオではないかと推測しています。

メダルも第一弾から始まり、どんどん続きをだし、過去のメダルを手に入りにくくすることでリサイクル市場での価格上昇にも拍車をかけている。(かつてのビックリマンシール手法か)

しかも品薄な状況が長く続いて、希少性を生み出し、商品価値を上げている。(生産が追い付かないのか、調整しているのかは謎ですが・・)

こういう手に入らない状況が社会現象を引き起こし、メディアに取り上げられるようになり、認知度が一気に上がり人気に火がついた格好だ。

新興勢力の妖怪ウォッチがどんどん新しいキャラクターを出してきている中で、現状ポケモンはすでに18年間で多くのポケモンを生み出してきており、新しいキャラクターをなかなか生み出しにくくなって来ていた時期に来ていたような気もしていた、

初期主力キャラクターを進化の更なる進化、メガ進化させたものを投入している昨今、

子供の時に慣れ親しんできた世代がちょうど子供を持つころになりつつあるので、そのあたりに訴求しようとしているのだろうか?

しかしポケモン発売当時8歳~14歳くらいだとすると今26歳~32歳と正直まだ子供がいない世代が多いと思われる。

もし妖怪ウォッチがあと5年遅く発売されていれば、効果はあったかもしれないが、ポケモンにとって最悪のタイミングでの妖怪ウォッチの出現だったのではないだろうか。

 

この主役交代というか、世代交代は僕にとっては

8時だよ!全員集合が、俺たちひょうきん族に抜かれていく様に似ているよう思えてならない(同じ土曜日20:00放送で争っていた)

当時小学生だったのだが、クラスの月曜日の話題がどんどんひょうきん族になり、全員集合派の自分の肩身が狭くなり、番組後半のひょうきん族の懺悔のシーンだけ見て主流派にすり寄っていく自分がいた。

そして気が付けば自分もひょうきん族を見るようになり、全員集合を見なくなり、番組は終了となった・・・。当時はビデオもなく

どっちかしか見れないという背景もあり、今よりも見られなくなった時の落ち込みは大きいと思う。

 

きっと今の小学校でも、おれはまだポケモン派だ!と踏ん張っている子もいるだろう。

今後は実は話の中身が薄い妖怪ウォッチがポケモンを寄り切るのか、ポケモンがしのぎ、妖怪ウォッチが飽きられるのか注目だ。

一番下の子が2歳なので、しばらくはこの対決は追っていけそうだ。

 

 

 

 

私の愛した麺類PART1

堀口です。よろしくお願いします。

今回は、今や国民食に成り上がりましたラーメンについて私の思い出深いお店のご紹介です。

今から40年くらい前に遡ります。 ラーメンは当時、今の様な専門店も無い時代です。

又、中華料理店もそんなに無い時代でした。懐かしい日清のチキンラーメン、金ちゃんヌードル、

カップヌードル、出前一丁(※ラー油が懐かしい)に舌鼓をうったものでした。 

わかるかな? わかんねえだろーな。

場所は岐阜市日の出町。柳ヶ瀬近くにそのお店は存在します。店名は“丸デブ”といいます。

創業は大正6年。御年は97歳をゆうに超えます。歴史のあるお店。

久しぶりにお邪魔させていただきました。でも、1年ぶりくらいですが。

朝、11時10分到着も、お店は満席状態。瞬く間に数名の待ち人が。
image

待つこと8分くらい。11時入店組のお帰りとともに店内へ。おお〜。

いつもの醤油ダレの独特の匂い。帰ってまいりました。郷愁~

家族経営で若女将が水を運び、デーブルの吹いて。ご注文は?

今日はワンタンで行こう。

“ワンタン“お願いします。私の連れは“中華そば”をお願いしました。

言っておきますが、ワンタンは多分、数に限りがありまして13時前には売り切れ御免となります。

ところでこの丸デブさんのメニューは中華そばとワンタンの2種類のみ。現在、お値段一杯400円。いい値段でしょ。

はじめて食べた小学生時代から変わりません。当時、そばが一杯90円でしたでしょうか?

オイルショックや何やらで狂乱物価でトイレットペーパーが突然世間から一時期消えました。買い占められたり、学校のテスト用紙が藁半紙になったりと。

いつものように、話が脱線しました。2年くらいで小刻みの値上がりがあり160円位になったと思います。待つこと10分。

どんぶりがテーブルに運ばれました。相変わらずスープは並々。置いた途端に少しこぼれます。チャーシュー、ネギ、蒲鉾少々。

imageimage
中華そばです。                 ワンタンです。

ワンタンですが、ボリューム満点、どれだけ食べても中からワンタンが出てきます。

高校時代はT君と学校帰りにと“”ケッタマシン”で乗り付けて、中華そば2杯食べたなぁ。懐かしい。

味はあっさりしていて、麺は細麺です。丸デブの中華そばはあくまで中華そば。ラーメンではありません。笑笑。

 

⚫️通なお客様はこんな注文を。 吉野家を感じさせます。

①コワメ:麺は固め。
②カラメ:スープの醤油が濃い目
③ネギ多め:言葉通り

コワカラ。コワカラネギ多め。いいフレーズ。尚、チャーシュー多めは、叶えられません。

ワンタンはあくまでワンタンで麺は入っていません。

麺ダブル。多め、とかのオプションもありません。

初見参の客人が“ラーメン”と注文。奥さんが“そば”ですが?と反応。 あくまでも、中華そばを主張。

丸デブのこだわりの中華そば。丸デブ総本店。如何でしょうか。

食した後は、交差点を渡り、柳ブラでも。

営業時間は11時〜6時ですが、売り切れ御免です。2時以降が比較的空いてます。冬場は暗くなる前には閉店の様子。

これから寒くなるとこのあつあつの一品が恋しくなります。

一度、ご賞味ください。

次回はパート2を予定しています。

 

貴重な体験

こんにちは!名大社の加藤(女)です。

 

最近、夜が肌寒いので、鍋料理をよく食べてしまいます。

最近は、色んなお鍋のもとをスーパーで見かけますね。

色々試せて、毎日鍋物でも飽きなさそうですね~。

 

と、食欲の秋について書こうと思ったら、

他の社員のみなさんも、食の記事が多いですね…

 

なので、ココはひとつ、違った秋の話にしましょうか(^^;

 

 

私、おちゃらけてますし、深みがないともっぱらの評判なのですが、

意外と芸術鑑賞とか好きなんですよ。ええ。

 

よく、おひとり様で美術館に行きます。

音楽鑑賞も好きです。

クラシックからハードロック・ヘヴィメタルまで…

おっと、この辺のお話は、また別の機会にします。長くなるので。(笑)

 

 

さてさて、そんなこんなで、先日、とっても貴重な”芸術”体験をしました~。

 

名古屋の栄で、

オカマさんのショーイベント

を見てきました!

 

 

お鍋じゃないです、お釜です。(サブイですか?笑)

 

 

オカマバーって、女性客が多いそうですね。

私はこれまでオカマさんのショーに

一度も行ったことがなかったので、

とってもとっても新鮮でした。

 

 

その日のショーは、歌あり、踊りあり。

胸にじんとくる熱い歌声を聞かせてくれるベテランさんもいれば、

女性のベリーダンサーさんも出演されてて、

思わず見とれてしまう程、妖艶でステキでした。

 

そんな演目の中でも、1番印象的だったのが、

男性のポールダンス

写真 1 (1) 写真 2 (1)

ちょっとセクシー、そしてカッコイイ!

 

会場も大盛り上がりでした。

(ヒュー!ヒュー!と叫びまくりました)

 

他にも、ココには載せられない、過激なコトをしている演者さんもいましたが(^^;)

 

いやぁ、世間には、まだまだ知らない世界がいっぱいだなぁ~

と改めて思えた経験でした~。

これも、芸術の秋、のひとつ ですよね?(^^)