名大社 スタッフブログ

カテゴリ「最近、思うこと、感じること」の記事一覧:

まんがでまなぶ

 

こんにちは。水谷です。

 

GWも終わり昨日から通常通りです。

最近、インプットが明らかに不足しているので、

GW期間中はできるだけ本や雑誌を読む時間にあてました。

 

じっくり読む分厚い本、さっと読んでさくっと理解する入門書、

面倒な場合は、まんがに頼ることもあります。

「まんがでわかる〇〇」は気楽に読めるので、重宝しています。

 

今回は雑誌からです。

週刊ダイヤモンド2018 4/21号

 

仕事柄、決算書を読むばかりでなく、自社の分は作成する立場である以上、

当然理解していなければならないし、もちろん理解しているつもりではあるのだが、

基本に立ち返りおさらいするにはちょうどいい内容かなと思います。

(まんがの絵はイマイチな気がしますが・・・)

 

パート1では、財務3表について大枠だけをさくっと理解することを目的に、詳しく解説されている。

仕訳や簿記といった知識は不要。読めることを目的にまんがで解説している。

 

パート2では、今こそ考え直す「会社のしくみ」と題して、会社って何?、誰のもの?

どうやって動いている?といったことについて説明している。

そいうったことがわかると財務の理解も深まると書かれているが、

社是・社訓・企業理念と財務のつながりについてはまだまだ理解が足りないと感じた。

 

パート3では、いろいろな業種の代表する企業の財務3表を取り上げ、業界企業によって特徴がわかる

ところが面白い。取り上げている業種・企業が多く、じっくり読んだので時間がかかってしまい大変

でした。東芝の債務超過からの脱却について順を追って説明してある点は理解できた。

 

日常業務に追われていると、木を見て森を見ずになることがあります。

たまには、まんがを取り入れている今回のような雑誌の特集記事でも学びになることはあると思います。

面白そうな内容の場合には、じっくりと読んでみたいと思います。

 

 

新緑とローカル列車

こんにちは、神谷です。

連休も終わり、今日から通常業務のスタートですね。
みなさんはどんなお休みを過ごされましたか?

私はというと、連休前半は実家に帰り、
我が家のゴールデンウィークの定番、バーベキューを楽しみました!

きれいな新緑、さわやかな空気、時折聞こえてくる鶯の声・・・
とても癒されます!

山と川しかない環境に育ち、
昔はなんの魅力もないところだと思っていましたが、
この季節のこの風景は、今ではとても贅沢なものだと感じます。

 

そんな自然豊かな私の地元には、
長良川鉄道というローカル列車が走っています。

2年前から「ながら(森号・鮎号)」という観光列車が運行しており、
これはご存知の方も多いでしょうか。
水戸岡鋭治氏のデザインということでも話題になりました。
この4月からは、第3号車となる「ながら 川風号」も運行しています!

私も一度乗ってみたいと思いつつまだ叶っていませんが、
偶然、駅に停車中の「ながら」に出会ったので、記念撮影。

中も少しだけ覗きましたが、けっこう豪華でした!

 

ながら以外にも、こんな車両も走っています。

 
「GJ8マントレイン」と呼ぶそうです。
車内にも、楽しい工夫がしてあります。

写真からなんとなくお分かりいただけるでしょうか?
このGJ8マン、さくらももこさん考案の地方キャラクターなんです。
まるちゃん世代の私としては、親しみが湧きます!

さくらさんは、郡上八幡をとっても愛してくださっているそうで、
「一方的に郡上八幡を愛し、頼まれてもいないのに勝手にキャラまで考えてみた」
とのコメントが、GJ8マン公式サイトにありました。
自分の地元をこんなふうに応援してもらえるのは嬉しい限りです!

 

私自身、かつては長良川鉄道にとてもお世話になっていましたが、
地域の人の交通手段というだけではなかなか存続が難しいローカル線。
こういう企画や話題作りで少しでも盛り上がっているのを見ると、嬉しく思います。

沿線の新緑はまだまだきれいです!
名古屋から日帰りで行けるローカル列車・長良川鉄道の旅、いかがでしょうか。

思い出のキンコ

こんにちは、重野です。
本日より5月。2018年も1/3が過ぎてしまいました。
年末年始休暇以来の大型連休。
みなさま、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。
製造業関係の方は9連休!でしょうか。
名大社は本日は稼働、明日、2日から6日までお休みをいただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
この連休の雰囲気の合間の中、
何をブログに綴ろうかと迷っておりました。
明日の水曜日は社長ブログ、食べ物のはなしシリーズかと思いますが、
私も食べ物シリーズを一つ。
随分前に、名城大学を卒業した私ですが、
先日、久しぶりに塩釜口へ大学の友人たちと出掛けしました。
そこから一つ。
名城大生の、胃袋を満たすお店の紹介です。
名城大学天白キャンパスに通う学生なら一度は行ったことのある!であろうお店。
【レストラン金鯱(きんこ)】
地下鉄「塩釜口」駅より徒歩3分程。
ランチはワンコイン。(だったはず。)
ここの定食、
安い!美味い!ボリューム満点!
ランチじゃなくてもから揚げ定食650円!
卒業生の7人中、6人がオーダーしたから揚げ定食。
から揚げとご飯のボリュームはもちろんですが、
から揚げにつける、しょうゆ&しょうがベースのタレが油っこさを消化して、完食させてくれる一品。
「せっかく、シオガマ行くなら、キンコ行きたいよね!」
「やっぱ、キンコうまいわぁ。」
「なんだかんだ、食べれちゃうよね。」
それが、きんこ。
大学生時代の思い出の味のひとつです。
私の行った日も学生が多くいましたが、
一般の方でも普通に入れる定食屋さんです。
近くにお立ち寄りの際は、是非ご賞味ください。
それでは、みなさま、良い連休をお過ごしください。

僕の思い出の味

おはようございます!

本日は営業の近藤が担当します!

あっという間に4月も下旬に差し掛かり、4月とは思えないほどの暑さの名古屋。

昨日も暑くて、訪問したお客様先で汗を流しながら商談をしていました。

(決して冷や汗ではありません)

 

4月に入って、名大社の組織体制が変わり、自分の上司も年齢の近い冨田さんとなり、

刺激的な毎日を送っています。

変化があったのは、仕事だけでなくプライベート面でも大きく変わったことがあります!

今まで名古屋市西区に住んでおりましたが、5月から千種区本山に引っ越しを決めました。

引っ越す理由はいろいろありますが、環境の変化を求めました(笑)

そのため、家は段ボールまみれ・・・。

先週土日は引越作業でクタクタになってしまいました・・・。

 

とはいえ、名古屋市西区に住んでいたのは、2年ほどでしたが、

自分がよく通っていた、うどん屋さんの話を少し。

 

名古屋市西区、浄心駅から徒歩7分~8分くらいに位置する、

「長命うどん‐弁天通店‐」(名古屋市西区城西5-19-2)

長命うどん自体は、愛知県内各エリアに店舗を持つ知る人ぞ知る名店です。

ブログを読んでいただいている方の中には、一度は行ったことあるっていう方もいるかもしれません。

本店は名古屋市中村区にあり、大正2年に創業した歴史あるうどん屋さんです。

長命うどんHP

麺の種類も豊富で「うどん」「そば」「中華そば」「きしめん」から選ぶことが出来ます。(西区のお店ではきしめんは取り扱っていません。)

私がいつも頼むのは、「うどんと中華そばのミックス」通称、「うちゅう」です。

そして揚げたての天ぷら、特に「ちくわ」と「いか」の天ぷらが絶品です!

他にもかき揚げや、エビのてんぷらなど種類が豊富です。

土日のお昼になるとなぜか食べたくなり、前日にお酒を飲み過ぎて二日酔いでもなぜか、

長命うどんはペロリと食べれてしまう魅力を持っています。

普段、油ギッシュなラーメンや、ジャンクフードを食べてしまいがちですが、この優しい和風だしと、

程よいコシの効いた麺はヤミツキになります!

 

新しく引っ越す本山エリアも美味しそうな食べ物に巡り合えればなと思いますが、

「最近、痩せた?」と、よく周りから言われるようになりましたので(笑)

ぼちぼちマイペースに糖質オフダイエット(夜限定)も継続してまいります。

いい季節なのにね、春。

みなさんこんちには!

4年目突入の尾関です。

 

若手ではありますが、

自分のことをぺーぺーだとは完全に言えなくなりました。

 

自分に3世代も後輩がいることを見ると、時の流れを実感します。

 

さて、スギ花粉もそろそろ飛び散り切るころかと思いますが、

花粉症の症状はいかがですか?

 

これからさらにひどくなる方もいらっしゃるかと思いますので、

全て試した私から、花粉グッズをいくつか紹介します!!

 

①スプレータイプ(顔に吹きかけるマスク)

顔にいきなりスプレーを吹きかける様子は、

はたから見れば完全にやばいやつなので、

タイミングは要注意。

 

しかしながら、これは画期的・・・。

即効性があるので、「ウワッ!今日やばい日だ!」というときにシュッ!

化粧水の代わりに使える優れモノで、肌にも悪くないみたいです。

 

フマ〇ラーからも出ていますが、虫よけスプレーみたいでちょっぴり不思議な気持ちになります。

人にもよりますが、自分的には資生堂さんのものがおすすめです。

 

②社員証タイプ(首からさげるマスク)

これは「マジすげえ!!卍」

想像以上の効果を発揮してくれた気がします。

 

ちょっと空間がパサつく感覚がありますが、

そんなことより花粉をブロックしてくれている功績が素晴らしすぎます。

ただ、社員証と二重でつけるのがちょっと嫌ですね。

 

③鼻すーすースティック(嗅ぐとスースーします)

鼻がスースーします。

気持ちいいです。

ただ、それだけ。

 

スハスハしてるとなんだか危ないことをしているみたいで、

そういう気分になりたい人にはお勧めです。

 

花粉にお悩みの方は、試してみてくださいまし。

 

さらに、花粉や忙しさにイライラしているあなたには、、、

 

 

☆☆今一押しのアーティスト☆☆

【little glee monster】

リトルグリーモンスター

抜群の歌唱力が評価され、2017年の紅白歌合戦に出演!

ドラマ≪陸王≫の挿入歌でジュピターを歌ったのは彼女たちです。

そのほかにも、高校サッカーの応援歌やアニメのテーマソングにも。

※第96回全国高校サッカー選手権大会 応援歌

 

ちなみに私の推しは、黄色のアサヒと紫のmanakaです!

 

とーっても癒されますので、一度聞いてみてくださいね!

年明けにアルバムをリリースしたばかりなので、動画を見ていいなと思った方はぜひ!

 

それでは、みなさまよい春をお過ごしください!

 

13歳のハローワーク

こんにちは!

3年目に突入したヤマゾエです。

最近の出来事は

ケンジチームからオクダチームになったことと

後輩のヤマグチ君と大阪にバイクのイベントに行ったことです。

アンケートに答えてガラガラ抽選会をしたら、ちゃっかり3等を当てるヤマグチ君。

テンション上がって写真を撮る先輩を見るなんとも言えない表情がイイ。

 

さて、本題です。

皆さんは、中学生の時に職業体験はやったことありますよね?

働くということを意識するのも、ちょうどこの頃です。

私の中学では2年の時に地元の事業所に3日間ほど体験で行きます。

ちなみに私が希望したのは、地元の漁業協同組合。
海沿いの漁師町ならではのザ・ジモトワークです。
中学のイベントの中でも、修学旅行や部活の引退試合よりも印象深いイベントでした。

その頃に、学校の教材で読んだ本が

『13歳のハローワーク』です。

これを26歳になった今見て思うことは

専門性の高い職業多い!

中学生にも分かりやすくするためだとは思いますが。

これは、古い本なので子供がなりたい職業ランキング上位に入るユーチューバーやIT系の職業はありませんが、この本をより現代風にしたものが最近流行りだそうです。

それが

『日本の給料&職業図鑑シリーズ』

スマホゲーム風の派手なイラスト(ちょっと悪意を感じる)

給料という分かりやすい物差しでの比較

そしてこの、本のスマホポータルサイト

『給料BANK〜1億総かっこいい職業〜』
https://kyuryobank.com/

あなたの職業も載ってますよ。

ちなみに営業職の例

これはちょっと酷い。笑

土下座する営業なんて今時おらんやろ。

まだ、読んだ事はない本ですが30万部以上売れており、評価も高いみたいです。

話は戻りますが、中学生の頃の職業体験や興味関心がその後の人生を大きく変える選択になることもあると思います。

これから、就職活動をする学生や、まだ迷っている学生は、純粋な中学生の頃、何がしたかったのかな?何を思っていたのかな?と原点に帰って就職先を考えてみるのもいいかもしれないですね。

あと、世の中こんなに沢山の職業があるのに自分たちがフォローできる職業はほんの一部のだけなんだと実感しました。

以上、ちょっと真面目なブログでした。

  • こんにちは。小川です。

(さらに…)

半分、青い。

岐阜県中津川市出身でキャリアコンサルタントの臼井です。

 

4月からNHKの連続テレビ小説を24年振りに見始めました。

24年前は「春よ、来い」を第一部だけ見ていました。

理由は大好きな女優の安田成美が主演だったからです。

 

そして見始めたドラマのタイトルは

「半分、青い。」

 

(NHK公式HPより)

理由の一つは

ドラマの舞台が故郷だから。

 

舞台となる架空の市、岐阜県東美濃市が、生まれ故郷の

東濃地域なのです。

(NHK公式サイトより)

ふくろう商店街のロケ地となった岐阜県恵那市岩村町

恵那は僕が高校3年間過ごした街でもある。

ちょうど3月末に高校時代の友人と岩村で飲むことがあり

その時に岩村も行ってきましたがかなりドラマモードでした。

(ふくろう商店街のモチーフは岩村町、これは旧かめやの店舗カステーラが美味しい!)

(午前中限定のかめやの焼きたてカステーラ。江戸時代から続いている製法で作られています)

 

(ちょうど1980年代のふくろう商店街を模した催しの日でした)

(半分の青さもない青春時代の私、恵那高校卒業アルバムより)

 

 

そしてもう一つの理由は

主人公の片耳が聞こえないという設定だから。

 

小学生の時におたふく風邪の影響で聴力を失うとのこと。

 

実は私も右耳の聴力が無いのです。(主人公は左耳だったかな)

私も小学生の時から片耳が聞こえなくなった。

正確には聞こえないことに気づいたのが小学3年生くらいだった。

 

題名の半分というのは、半分しか聞こえないというところからきているらしい。

 

北川氏が2012年に突発性難聴となりそこから片方の耳の聴力を失った事もあり

主人公も同じような設定にしたという話もある。

 

個人的には、

半分聞こえないという表現は、聞こえていたものが聞こえなく

なったから北川さんは感じられたのだろうなとも思う。

 

僕自身両方の耳が聞こえていた記憶がない。

だから両方が、半分になった感覚は残念ながらわからない。

これはこれで感じてみたいとは思う。

 

 

第1話で、

片耳が聞こえない状態を主人公は

「これを悲しいと思うか、

面白いと思うかはその人次第、

そしてそれを私なんかはちょっとこれ面白いと思う」

 

と言っていた。

 

僕自身も聞こえていた状態を知らない事もあり、

聞こえない状態をあまり深刻にとらえていなかった。

 

当時は聖闘士星矢が流行っていて、

人間には五感があり、超越すると第七感(セブンセンシズ)に

目覚めるというストーリー、

出てくるキャラクターで、最も神に近い男と言われている、

乙女座の黄金聖闘士シャカが、あえて目を閉じ、五感の一つがない状態で、

感覚を研ぎ澄ませている、という話をするシーンがあった。

(聖闘士星矢公式HPより 乙女座のシャカ)

乙女座で片耳が聞こえない僕はいつかセブンセンシズに目覚めないまでも

聞こえない事できっと人にない能力が備わっていると思っていたし、

今でも思っている。(それが何かはいまだにわかりませんが・・)

 

ようは考えようってことですね。

 

片耳が聞こえないというのは

実際不便は感じる。

大人になればなるほど不便度は増している。

 

でも、

 

聞こえないから、集中して聞こうとするうちに

その人の意図や、想いなどを人より聞く力が身に付いたと思う気がしている。

 

聞こえないことを言わないと気付いてもらえないから、言わないと気付いてもらえない

事を知り、自己主張をできるようになったと思っている。

 

ドラマの中で片耳が聞こえないことをどういう方向にもっていくか

わからないし、あまり関係なく話が進んでいくかもしれないが

そのあたりも注目して見ていきたい。

 

そしてきっと全国の東濃出身で、ジモトを離れている人達がこのドラマを見て

故郷を懐かしむのではと思う。

 

ふるさとは遠きにありて思ふもの

そして悲しくうたうもの。

 

室生犀星の詩にありますが、

 

遠きにありて思うものでもなければ、

悲しく歌うものでもなく

 

ふるさとを近くに感じて、過ごす生活も悪くないと思います。

 

そんな同郷でUターン転職を考える方がいましたら、ぜひ気軽に相談ください。

 

もちろん、そんな人材を欲しいとお考えの企業様からのお問い合わせもお待ちしております。

(42歳現在の私です。丸くなりました。)

近所の“さくら”

新年度もよろしくお願いします。

ここ数日の好天、気温の上昇で桜の開花が、例年より早くなっているようです。入学式にギリギリ、間に合わないとゆうところでしょうか。

4月1日の気持ち良い晴天の日、近所で桜を満喫してきました。

先ずは、ご近所企業。岐阜セラック製造さんの敷地に。、この道を通りかかる度に、感心します。

ここは岐阜県笠松町。笠松競馬場があることで有名ですが、電車から見る道路沿いの桜も又、

お変わりない。屋台も少し出て、お花見が楽しめるスポット。

名鉄さんの回し者ではありません。

電車がらみで、話は飛びます。

JR東海さんのこの時期のCMで
「そうだ京都、いこう」とゆうコピーがあるんですが、そのCMで京都の神社仏閣と桜を画像で紹介するのですが。最近はドローンを使っても撮影もするそうです。

そのCMを長年手がけてきた高崎さんが言われてました。

素人でもスマホを使い桜をプロぽく撮れるテクニックを紹介。ヌヌ。

桜と一緒に⚫️⚫️⚫️⚫️を少しいれろ。

なるほど、ここからはプロ顔負けの画像でお楽しみください。

岐阜市柳津町佐波6399ー1    坂巻運動公園辺り周辺です。
こちらわ、とにかく知る人ぞ知るとゆうことで、人を見るのに疲れた方には、オススメです。
変ないい方ですが、まだ荒らされてません。

ブルシート広げるスペースも探せばある。
のんびり、桜を楽しみたい方向きです。屋台も出てません。

岐阜県大垣市墨俣町。墨俣一夜城の犀川堤防一帯。知りませんでした。ここは人気スポットの様で朝、昼、夜桜が楽しめますね。

木下藤吉郎(豊臣秀吉)が当時、突貫工事で作り上げたお城近辺。駐車場はございますが、ピーク時はカナリ混雑するかも、

この日は満月でした。

番外編。

⚫️桜ラーメン   笠松店
当社の尾関が岐阜に帰るとよくよるラーメン屋さん。
桜の木が何本か。

⚫️さくら珈琲   鏡島店
JR西岐阜駅近くにあります。店のお庭に。咲き誇っていました。

先ほどの⚫️⚫️⚫️⚫️ですが、「建物の縁」だそうです。

ご教授ありがとうございます。

何れにしましても、この時期は、せわしいですが、
桜を楽しみ、ホットするのも間違いなありません。

コンビニ商品の比較

こんにちは!名大社の加藤賢治です。

4月に入り暖かくなりました。僕は花粉症ではないので特に困っていませんが、社内のメンバーでは、目のかゆみ、くしゃみ、咳が止まらない方がいて、お気の毒だと思います。

今回のブログはコンビニ商品の比較についての感想を書きたいと思います。

名大社に入社して、外回りをするときは1日に1回以上はコンビニに行っています。

コンビニで購入するコーヒーはセブンイレブンのコーヒーを購入しています。

普段、頻繁にはコーヒーを飲んだりしませんが、午後からの打ち合わせがあるときは眠気を覚ます為に飲んでいます。

セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・サークルKの5社を飲み比べて、僕が一番好きなのはセブンイレブンです。

セブンイレブンのコーヒーは少し甘みがあって飲んだ後がすっきりしています。

暑いときは氷が入ったアイスコーヒーを飲みますし、寒いときはホットコーヒーを飲みます。

昔は缶コーヒーを飲んでいましたが、セルフ式のドリップコーヒーができてからは、缶コーヒーは飲む頻度が減りました。

真夏に飲むのは、ファミリーマートのカフェフラッペも好きです。

カフェフラッペとはミルクコーヒーが凍っており、そこにアイスコーヒーを注ぎ溶かして飲む、氷アイスコーヒーの飲み物です。

暑い時期になると、この飲み物を飲むととても美味しく感じます。アイスクリームよりも暑い時期にはお薦めです。

抹茶・マンゴーチョコレート・ブルーベリーのフラッペもあるのですが、僕はスタンダードのカフェフラッペが好きですね~