名大社 スタッフブログ

カテゴリ「自分の仕事のこと」の記事一覧:

部下の冨田善英

こんにちは!名大社の加藤賢治です。

今年の1月から社員の部署移動があり、冨田が僕の部下となりました。

冨田を部下に迎える事となり、すごく嬉しく思っています。

初めて部下になったのが、冨田であり、今の部下(近藤・山添)を指導する上で大変勉強をさせてもらいました。

現在、冨田は営業だけでなく、インターンシップ企画「クリエイティブチャレンジ」の担当として、業務に取り組んでいます。

限られた時間の中で、効率よく無駄の時間を使うことなく成果を出せるようにする事が、今の課題だと考えています。

4月からは新卒の社員が3人入社しますので、冨田が部下をもち育成できる上司にならなければ、会社の成長がありません。

冨田の良いところは、頭がよく論理的に話す事ができ、物事をよく考える事ができますし、後輩の面倒見ができる、優しい心をもった子です。

時には、愚痴や不平不満を言ったりしますが、最終的には仕事をやり遂げてくれます。

周囲への心遣いができ、周りの社員を楽しく明るくするムードメーカーです。

この冨田の強みをさらに仕事に活かして、業績に繋げれるかが、僕の仕事だと考えています。

今後必ず、冨田は営業として目標数字を達成できるように指導をしていきます。
また自分自身の営業だけでなく、部下を育てれる素質を持っていると確信しています。

僕は、社交辞令は言わない本音で話す人間なので、最後に自分の思いを伝えたいと思います。

冨田へ
この俺と一緒に仕事をして

「思いっきり暴れてくれ、泣いてくれ、そして笑ってくれ」
俺はすべてお前の気持ちを受け止めて、お前を部下を育成できる上司に育てる。

わかったか!! 冨田善英!!

264602_127766377308726_2088733_n

今年の課題

こんにちは、神谷です。

年が明けたかと思えば、あっという間に1月も終盤。
3月まで目白押しのイベントの準備や、今期中にやり切りたい課題など、
焦りつつも中味の濃い毎日です。

年明けのこのバタバタ感は毎年のことですが、
昨年の今頃は、メンバーの退職に伴う引き継ぎ業務のこともあれこれと考えていました。
漏れはないか、ちゃんと回るだろうか・・・
正直なところ、本当にいろいろと不安だったことを思い出します。
後任者は私よりもっとドキドキしていたでしょう・・・

ですがこの1年、おかげさまと大きなミスや混乱もなくやってこられました。
以前よりも改善できた部分もあります。
これは間違いなく内勤メンバーみんなの力があってのことで、本当に感謝しています。
そして、この1年で一人一人が少しずつレベルアップしたんじゃないかと感じています。

一方で、課題もまだまだあります。
いつも”内勤”とひとくくりに表現していますが、その実態は、
制作、Web管理、大学、営業管理、個人情報の管理、インターンシップ・・・
と、一見それぞれが独立した業務に見えてしまう、幅広い職域の集合です。
広い視点で見れば全部つながりのあるもので、本当は連携がとても重要なのですが・・・

私自身もそうですが、忙しくなるとどうしても視野が狭くなって、
自分の領域しか見えなくなってしまいます。
そうすると、お互いの情報共有がうまくできなかったり、漏れが出てきたり、
ボタンのかけ違いみたいなことが起きてしまう。
こんなに近い距離で仕事をしているのに、共有や連携って本当に難しいなあと感じます。

これは今の内勤の課題で、
これを良くするためにどうするかを考えるのが私の課題。
一人一人の心がけももちろん大事ですが、
仕組みで良くできることもあると思います。

暗黙知のことや明確にしてこなかったことを、
もっと言語化してしていくことがポイントになる気がしていますが・・・
具体的にどうしていくかはこれから考えてきます。

1年経って振り返った時に、少しでも良くなったねって言えるように、
取り組んでいきたいと思います。

働くを考える

みなさま、あけましておめでとうございます。

今日の担当は冨田です。

 

ブログネタがなんにも思いつかなかったので、今年の名大社の標語である

【働くを考える。】

について考えてみました。

 

気づけば30歳。名大社に入社してから6年が終わろうとしております。

この6年を振り返ると、しょうもないミスをしたり、バカなことをして怒られたりもしましたが、

どちらかというと、会社の先輩に可愛がってもらったり、

企業担当者と採用の話だけでなくプライベートの話まで関係が築け、いつしか頼って頂けるようになり、

といった良い記憶のほうが強く残っています。

 

よ~く考えるとこれってスゴイ恵まれていることなのではないか・・・

本気で”転職をしたい!”と思ったことが今までないのはそれだけ環境が恵まれているということ。

それはやっぱり社内の人間関係が良いことが要因の一つ。

(人間関係で悩んだことがないといえばウソになるけど、、、)

 

そこで、一般の企業では考えにくいが名大社では当たり前なことを上げてみると

●平社員が部長に向かって「ハゲ」といっても怒られない

●平社員が課長に向かって「ババア」、「チビ」、「ゴリラ」といっても怒られない

●平社員が女性社員に対して「太ったな」とへっちゃらで言える

●平社員が・・・・orz

と文章に起こすのはここぐらいに(;´・ω・)

この平社員の言動はヤバイですね(笑)

 

ほとんどの企業であれば、この平社員はクビになるのではないでしょうか。。

ちなみに、この平社員は長い物には巻かれる主義なので、最高権力者である山田社長には無礼な行いをしたことがないです。

 

 

 

まぁ、ほとんどの人が感づいたと思いますが、この平社員というのは自分のことです。

 

何が言いたいかというと、こんな平社員がこの度・・・

主任

に昇格しました。

 

こんなんでも昇格させて頂き、ありがたき幸せを感じております。

ただ、、、

年初の全体朝礼で昇格の発表があった後、少なくとも一部の人からお祝いの言葉を頂けると期待していましたが、

結果は・・・

0名(泣)

 

いつまで待っても誰も言ってくれなかったので、自分から「まだ誰にもお祝いの言葉もらってない」と話し、無理矢理言ってもらうことにwww

 

会社から期待されているからこその昇格

その期待に応えなければいけない責任

後輩たちから尊敬の眼差しで見られる頼れる先輩

それでも褒めてもらいたい承認欲求が強い自分w

 

といろいろ思うことは多々ありますが、降格ならないように頑張っていきます。

 

 

とりとめのない文章となってしまいましたが・・・

皆さん、こんな自分ですが今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

「自分を律する」が今年のテーマ!

おはようございます!

本日は営業の近藤が担当させていただきます!

 

本日のブログは、2017年に入って初めてのブログなので、

今年の抱負を記させていただきます!

 

名大社では毎年お正月休み明けの仕事始めの日に、全社員一人ずつ、

昨年の反省、今年の目標を宣言するという場が設けられています。

詳しくは、山田さんのブログで・・・

 

私が話したことの中に、営業として「自律」するという事を宣言しました。

今年で名大社に入社して3年が経ち、4年目のシーズンが始まろうとしています。

新卒のナビ、イベント、転職フェア、人材紹介etc、

名大社が展開するあらゆる商品・サービスの説明と、

お客様である企業へのフォローも一貫して行えるようになりました。

 

しかし、まだまだ自分の上司に相談・質問することは尽きません。

また、業務のスケジュール管理や、つい残業してしまう事もあります。

あらゆる現象に柔軟に対応できてこそ、

一人前の営業として活躍できると思います。

また、自分自身で業務スケジュールや働く時間を管理することも、

今後ステップアップしていくためには、

大切なことだと思います。

誰からも心配されることのない、頼られる存在になる為に、

2017年は自分の中で「自律」というキーワードを大切にし、日々を過ごしていきます。

 

また、昨年から一緒の営業グループで働いているメンバーとして、

山添君の存在は非常に大きなものです。

彼は、私と同い年の25歳ですが、前職で車販売を行っていたこともあり、

丁寧なお客様対応、言葉遣い、距離感などなど、近くにいて非常に刺激を受けています。

お客様との関係づくりを大切にしている姿は、自分も参考にすべき点です。

同年代の社員は、先輩社員、後輩社員よりも意識する存在ではありますが、

良いところは参考にし、吸収し、そして相手にも学んでもらえるような、

そんな存在になりたいと考えています。

IMG_0098

山添君とパシャリ!!

営業ぽい写真が撮れました!(笑)

プライベートでも仲良くさせて頂いております!

 

今年もどうぞよろしくお願い致します!

 

 

おかっぱコンサルタントの文房具通信 ⑨

img_0533

 

ということで、西田です。
2017年も引き続き文房具通信をお送りします。

どうぞ、ごひいきに。
本年もよろしくお願い申し上げます。

あ、

おかっぱに戻ったので「元」を消しました笑。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

さて、新年一発目の文房具通信。
年末年始を過ごした台湾で見つけてまいりました。

20161211000103

見てください!このマスキングテープの量。
お土産屋さんというわけではありません。

“金興發生活百貨” という地元の人が通う
生活雑貨のお店です。

ヤバすぎる…(;´Д`)ハァハァ
全部欲しい…(;´Д`)ハァハァ

 

(だれかお年玉に全部買ってくれないかな…)
※注:ひとつ100円〜120円くらいです。

 

何を買おうか散々悩んだ挙句、
選んだのはコチラです。

img_0544

かかかかかかか…かわいい!!!

台湾は初めて行きましたが、
色使いなど独特のデザインで

元々日本の文化のはずなのに
ただの真似事というのではなく

アイデアを活かしている感じがしました。
なので、素直に「かわいい」と思えたのだと思います。

50年ほど日本の統治下にあったにも関わらず
その日本のいいところを残して、さらに発展しているというか。

仕事もそうで、新しいアイデアを生み出すのはなかなか難しいけど
会社らしさ、自分らしさにバージョンアップすることはできる。

そんなことを台湾から学んだのでした。

海外が苦手な方も台湾はオススメ!
NOストレスで楽しめました^ ^

名大社の「寅さん」と言われる西田ですが
気づいたら台湾…なんてこともあるかもしれません笑。

まだまだ続く文房具通信。
懲りずに来月も読んで頂けると幸いです。

それでは!

 

ーNEWSー

\第3回になりました/ 転職お悩み座談会!1月開催情報です。
http://www.meidaisha.co.jp/tenshoku/seminar/#seminar00

今年も一年ありがとうございました。

こんにちは。

年内最後の名大社スタッフブログは、雪本が担当いたします。


早速ですが、まずは皆さまにお礼を。


前回は、「キャリアコンサルタント試験で頭がいっぱい」

という内容でブログを書きました。

その際、名大社スタッフブログ歴代最高では?(個人的感覚)

と思われる程の”いいね”と、いくつもの温かいお言葉をかけていただきました。

入社後初めて、社内での月間ブログ賞をいただく事ができたのも、

応援してくださった皆さまのおかげだと感じています。


この場をお借りしてお礼申し上げます。

本当にありがとうございました!


さて、実は昨日がその結果発表の日でして。

webで合格者の番号発表がありました。


私の受験番号は画面上に・・・

見事ありましたーーー!!

無事に合格できました。


嬉しい。本当に嬉しい。

見間違いではおそらく無いと思います。

早速ご褒美に焼肉に連れて行ってもらいました。

img_0617

(いつも大人気”新羅館”さんのお肉です。)

ただ、ちゃんと合格通知書が届くまでなんか不安。

もし早とちりだった際は皆さん慰めて下さい。笑


一緒に頑張った同期のみんなからは試験後に、

「こんな中途半端な気持ちのままじゃ試験は到底受けられないと思って、

今回はパスしようかと本気で悩んだ。」

「試験が終わって、味覚が戻って。

その時初めて、こんなにプレッシャーかかってたんだなと思った。」

っていう話を聞きました。


あーみんな同じ気持ちで試験勉強していたんだなぁと。

努力をして、頑張って、本当に良かった。

まずは「合格」がもらえるだけの、

ベースのスキルを身につけられて良かった。

ここからがまた、新しいスタートですね。


年越し目前の今、今年一年を振り返ってみても、

この試験が大きな割合を占めていたなと思います。

4月から通信が始まり、6月から3ヶ月の通学がスタート。

9月からは12月の試験に向けてひたすら試験対策。

ほぼ丸一年がかりですね。


そして、今年の1月中途入社の私にとって、

今月12月で名大社歴丸一年になりました!

ようやく本当にようやくという感じでしょうか。

”ジモト”貢献を理念とする名大社で、

こちらの土地勘が一切無いなかでのスタート。

そして元教師で企業経験の無い私の、

全てにおいての「分からない」が、

みんなにとったら「分からない」という感じでしょうか。


不器用な私は残念ながら仕事・試験と家庭の両立は全くできず、

良い奥さんはできませんでした。

ごめんなさい。

一番の理解者でいてもらって、感謝しています。

それでも、大学担当としてキャリアセンターに広報活動へ行くことも、

就活のガイダンスで講演をさせてもらうことも、

なんとか一通りこなせるようになってきました。

そして、インターンシップ生の受け入れ、

今絶賛好評運営・4期生募集中のクリエイティブ・チャレンジの新規立ち上げ等、

多岐にわたる本当に多岐にわたる業務に携わることができました。


頑張ったよく頑張ったよ自分。

こんな時ぐらい褒めてあげようと思います。


それでもやっぱり最後は、周りへの感謝を忘れてはいけませんね。

名大社のみんな、

きっと最初は相当な跳ねっ返りが入社してきたもんだと思ったことでしょう。

ええ、私もそう思います。笑

でもスタッフにみんなのおかけで、

少しずつ「名大社の雪本」になれました。

ありがとうございます!

今の環境で大いに学ばせてもらいました。


さて、冒頭でも述べましたが、名大社のスタッフブログは年内これで最後です。

また15日の営業開始日から再スタートしますので、お楽しみに。

それでは最後の締めくくりとして、生意気ながら社員を代表してご挨拶を。

今年一年、

名大社を支えて下さったクライアントの皆さま、

パートナー企業の皆さま、

名大社を利用して下さった求職者の皆さま、

本当に有難うございました。


また来年も、この”ジモト”に貢献できるよう努力して参りますので、

どうぞよろしくお願いいたします。


皆さまもまた、素敵な一年が迎えられますように。

 

2年目を振り返る

おはようございます!

クリスマスも終わって、一気に年末ムード。

年末はおせち作りにチャレンジしてみようかなと思っています。

2年目、宇佐見です。

 

おせちと言えば、

最近は洋風や中華、フレンチおせち等、

和食以外のメニューを加えたおせちが流行りだそうです。

お肉ぎっしりの、「肉おせち」なるものもあるそうで…

osechi_img

肉の万世さんの「開運おせち」

ローストビーフがきっしり!

美味しそう。

 

今年は初めてなので、定番の和食のおせちにします;;

 

名大社に入社して2年目が終わろうとしています。

実際にはあと3ヶ月くらいありますが、年末ということで、

今回のブログは、今年1年、私の中で印象的だったことをいくつか、振り返ろうと思います。

 

今年は、営業以外のお仕事をする機会もたくさんいただいた1年でした。

まずは、

「自社の新卒採用担当」

先輩の冨田さんをリーダーに、同期の尾関くんと私の3人で取り組みました。

ちょうど、去年の今ぐらいに、山田さんより任命!

冨田さんも、以前ブログで書いていますね。

説明会を始めた頃はまだ1年目だったので、

「来社する学生さんにきちんと説明できているのか?」

「名大社って、こんな人が社員で大丈夫?と思われないかな・・・」と不安でしたが、

無事、3名の新卒学生が来年の春に入社してくれることになりました。

採用担当をやってみて、

自社について考えることが本当に多かったです。

「名大社の魅力って?」「なんで私たちは名大社で働いているのか?」

「やりがいって何?」「なんで名大社で働き続ける社員が多いのか?」

普段は何気なく過ぎていく毎日ですが、立ち止まって考えることで、

少しずつ答えが見えてきて、自分が働くモチベーションにもなりました。

「名大社って、こんな会社です!」

と前よりも言い切ることができるようになったと思います。

普段の営業活動でも通じるものをたくさん得ることができました。

お客さんへの提案に、活きてきている、と実感しています。

1年目の時は、「名大社の商品を使ってもらうこと」を目標にして営業活動をしていました。

今は、名大社の商品を使って、「採用を成功してもらうこと」を目標にご提案しようと心がけています。

実際に採用担当になり、お客さんの立場に自分もなったことで、

「名大社の商品を使って、採用を成功するにはどうしたらいいか」

を一緒に考えていくことができるようになりました。

つぎに、

「鈴鹿市ものづくり企業就職支援プロジェクト」

三重県鈴鹿市の委託事業で行っています、こちらのプロジェクトに携わりました。

このプロジェクトを通じて、たくさんの素晴らしい企業・経営者・担当者のみなさまに出会うことができました。

私たちがお手伝いをさせていただいていることはもちろんなのですが、

企業の魅力、そこで働く魅力、どんな想いで会社が成り立っているのか、等、

私の方が、教えていただくこともたくさんありました。

鈴鹿市まで、何度か通ったおかげか、車の運転はだいぶ得意にもなりました。

名古屋出身ですが、三重県にかなりの愛着がわきました。

来年年明け初めの中途向けイベントは、そんな三重県での開催です!

こちらのプロジェクトの参画企業様の情報も聞くことができますよ!

三重会場の翌日2日間は、もちろん、名古屋でも開催いたします!

\途中ですが宣伝です/

第151回転職フェア

三重会場:1/12(木) @アスト津

名古屋会場:1/13(金)14(土) @吹上ホール第1ファッション展示場

 

そして大切な、

営業として

名大社に入社してから、上司の奥田さん指導のもと、

営業活動に取り組んできました。

うまくいったこともたくさんありましたが、

まだまだ、うまくいかないこともたくさんあります。

今年の初めに、自分で設定・宣言した目標は、まだ達成できていません。

かなり高い目標だと思いながら立てたものではありましたが、

自分で宣言したにも関わらず、情けないです。

この悔しさは、今後の肥しにしたいと思っています。

 

営業をはじめて約2年が経ち、できるようになったことが増えたのも事実です!

もっともっと、できることを増やしていけうよう、励んでまいります!

 

最後に、

今年の営業日も、今日を含めてあと3日。

今年もたくさんの方と出会い、学ばせていただく機会が多い1年でした。

お世話になったみなさま、本当にありがとうございました!

来年も、よろしくお願いいたします!

 

ps

私がお正月で何キロ太るか、という話はナシでお願いしますね★

 

宇佐見

 

 

課長職になって感じる事

こんにちは!名大社の加藤賢治です。

今回のブログでは、自分の役職について書きたいと思います。

今年の4月から役職が主任から課長に昇格し、新しい役割ができ主任にはなかった権限と責任ができました。

自分自身の営業数字だけでなく若手を育成し、強い組織にする事や、営業全体の売上管理や商品企画等、自分だけの成果だけでなく、会社全体の成果が向上するような仕組み作りを構築して実行していくことが求められています。

具体的に言うと、私は主に中途媒体(転職フェア)の責任者として会社全体の転職フェア商品の販売スケジュールや集約、営業対策、商品力の向上の為の施策を考える等、今まで行っていなかった仕事の領域がかなり増えました。

出展をするクライアントだけでなく、求職者の満足を考えながら商品企画を考えていかなければいけません。また新しい仕事(商品やサービス)を作る事や業務プロセスの改善を考え実行していく事も会社から求められています。

まだ役職に見合っただけの仕事をこなしはいませんが、課長職から次のスッテップの部長へと役職が昇格できるようにしていきたいと思います。

今の僕の立場では例えば転職フェアで言えば、上期の営業全体の目標数字を達成するための施策やタイムスケジュールを考え社内メンバーと調整をして実行していく事や進捗状況に応じて対策を考えていく事ですが、おそらく部長職になると、もっと先の未来を考え、来期以降の転職フェアのコンテンツを考えたり、競合他社や転職市場の分析をして新しいサービスや販売戦略を考えていく立場になると思いますが…

今は、まずは課長職の仕事を確実にこなし、次のステップに進めるように精進していきたいと思います。

img_0298

この写真は入社した時に研修として営業同行時に名刺代わりに持っていたカードです。この当時は役職の役割について理解していなかったのですが、今になって役職の役割が徐々に分かってきました。

自分の役割って?

こんにちは。水谷です。

事務所移転から1ケ月半。ようやく伏見での生活にも慣れてきたところです。

最近ふと考えてしまうのが、これでいいのかな?ということ。

今の仕事について、事務所移転について、あるいは購入した備品について、などなど。

答えはなかなか出せませんが・・・

 

先週発売号の日経ビジネスに「おのれ!間接部門」という特集記事がありました。

img_0074

上の写真がその表紙ですが、デザイン・表紙は少々過激です。

まるで私に買って読むように!

と訴えているような気がするようなしないような。

 

記事の大まかな内容は次の4つ。

Part1 直接部門からの言い分

Part2 間接部門の反論

Part3 経営VS間接 仁義なき戦いの軌跡

Part4 解決策

となります。

 

自社における直接・間接部門の定義は置いておいて、

私は間接部門に属することだけは間違いありません。

 

記事には、直接部門の言い分はこう記されている。

間接部門が仕事の邪魔をする。そんな不満を持つ直接部門の社員が増えているそうだ。

実情に合わないルール、形骸化された古い仕組みに固守する。

存在意義を守るため、無理に仕事を作っている。

 

この指摘は理解しているつもりではあるが、改めて指摘されると心に突き刺さるものがあります。

 

成果が見えづらい分、存在意義をアピールしたくなる気持ちもわからなくはないのだが、

それをやってもあまり意味がないと気づくまでには時間がかかったのも事実です。

 

間接部門の反論としは次のようなことがあげられる。

雑務を増やすこともあるが、法令順守のためには仕方がない。

両者の溝は埋まらない。と書かれている。

 

おっしゃる通りだと思う。

個人的には、あまりしゃしゃり出ず、スムーズに事を済ませたい。

時には言いたくなくても、言うべきことははっきり言うことは大事なことだが。

以前はカーとなってきつい言い方をしていたので、何だあいつと思われていたことでしょう。

 

間接部門対策には、多くの名経営者が頭を悩ませてきたそうだ。

試行錯誤を経てたどり着いたのがアウトソーシング。

しかし、経営環境の変化と技術革新で最適解ではなくなりつつあると書かれている。

 

実際に他の企業がどうしているのかは正直知らない。

ただし、少数精鋭化していかなくてはならないことは間違いないと思う。

知識の深堀りと業務領域の拡大、変化に適応する力が求められるではないか。

 

この課題の解決策は「愛する」ことと書かれている。

雑誌なので、多少オーバーな表現かもしれないが、

互いに認め合うこと。少しでも相手を知る必要があるということ。

 

損益計算書の一番上は売上高であるので、

直接部門の足を引っ張るのではなく、

気持ちよく動けるように色々な意味で環境整備をすることが私の役割です。

 

現状、私にできているのか?

日常業務に追われる日々でつい忘れがちなことを思い出させてくれる内容でした。

2016年まとめ

こんにちは!

名大社の山添です。

2016年もあと1ヶ月とのことで今年1年の振り返りをしようと思います。

名大社に転職してはや8ヶ月が経過しました。

社内にいるともっと前からこの会社に居たんじゃないかと思うくらい皆さんと仲良くさせて頂いています。

先日は、上司のケンジさん宅に近藤君と2人でお邪魔して、お母さんの美味しい手料理を頂き、おまけに瀬戸物の手土産まで頂いてきました。

また、先月の山田さん、奥田さんのブログにもありましたが、披露宴と二次会に三重県の会場まで名大社から多数出席して頂き、会場も盛り上げて頂きました。

 

この1年を簡単に振り返ってみると、、、

 

1月

年明けすぐくらいに社長の山田さんと面接。

かれこれ1時間ほどの面接というより面談をしました。

翌日には、内定の通知を頂きました。

ただ、すぐに名大社に決めることができませんでした。

当時、彼女や家族は反対で三重の企業にした方が良いと言っていましたが、最後は、私の意志を尊重してくれました。

 

2月

前の職場の上司に辞める事を伝える。

辞める直前までクルマの販売は頑張りますと誓う。

次の会社でも頑張って下さいと担当のお客様にたくさん言って頂いたのは励みになっています。

 

3月

販売したクルマの納車。

有給消化。 そして退社。

 

 

4月

心機一転、名大社へ入社。

新人の小倉さんと研修を受ける。

 

5月

異国の地、名古屋。

地下鉄なにそれ? バスは前から乗る!?  こんな状態から田舎者の営業活動が始まる。

 

6月

名大社で初めての新規契約を頂く。

記念すべき初契約はおそらく一生記憶に残りますね。

新卒1年目の時に初めて売ったクルマもお客様もハッキリと覚えてます。

 

7月

1時間以上の大遅刻。

ケンジさんに超大音量の目覚まし時計を頂く。

色んな意味で目が覚めました。笑

5時半に起きる習慣もこの時から始まる。

 

8月

外回りの営業とにかく暑い。

この時から新規契約が複数決まるようになり楽しくなってくる。

プライベートでは結婚式の準備が本格的に忙しくなってくる。

 

9月

アクトスリレーマラソンに参加。

足を引っ張りながらも、なんとか10kmを完走。

岐阜の転職フェアの冨田さん伊勢中川まで乗り過ごす事件もありました。笑

 

10月

初めての社員旅行はテンション上がりました。

月末はオフィス移転。

実家からアパートへ引越し。 結婚式。

人生で1、2を争うくらい忙しい月でした。

 

11月

式が終わってひと段落したと思えば 家具、家電の購入。

各種変更の手続きなどに追われます。

 

 

こんな感じで、自分の周りを取り巻く環境が一気に変わった1年でした。

 

当時、とにかく現状の環境を変えかった自分に、変わるきっかけ、チャンスを与えてくれた臼井さん、高井さん、今村さん、山田さんには感謝しています。

 

来年も名大社の山添を宜しくお願いします。

 

明日は、ウインクあいちにてエンジニアフェアを開催させて頂きます。

こちらも、よろしくお願いします!