名大社 スタッフブログ

ウチの会社のこと

名大社ってどういう会社(なにやっている会社)なの?

東京や大阪に出張で行って初めて会う人や、僕の友人から結構聞かれることが多い。

名大社は名大とどうゆう関係あるの?って質問と同じくらい「またか」って思うのだ。

なんとか工業とか、なんとか建設なんていう会社は社名が業界を表してるからいいのだが、当社の名前は結構微妙だ。

名大社の由来は、元は名古屋大有社。つまり大有社の名古屋支店という意味だ。

当時は大阪本社の新聞広告代理店業をなりわいとする大有社のネットワークが全国にあり、当社はその地域支社として活動していて、それをあるタイミングで縮めて名大社となり大阪本社より株を買い取り完全独立していまに至る。

別に話すと何てことのない話だが結構そこにはいろんな歴史ドラマがあるらしい。

まあこれは僕よりずいぶん社歴が長い先輩の方が詳しいのでそのうちここで語ってくれるでしょう。

『名大社は東海のジモト中小企業を中心に、新卒や中途の採用業務の支援サービスを行っています』

うん、たぶんこんな言い方になるのだろうが、これでは名大社がどういう会社なのかあまり語っていない気がする。

最近東京へファミリービジネス(同族経営)アドバイザーの研修を受けに行ったせいで、現社長の山田(たぶん4代目?)以前の社長が、どのような思いでこの会社を作っていったのか、どのような考えでこの人材業界というビジネスモデルに取り組んでいたのか、すごい気になるようになった。

僕がこのファミリービジネスアドバイザーの研修で学んだこと。

それは、オーナーとファミリーと経営の三位一体のシステムで企業という摩訶不思議なモノ(集団)を捉え考えることと、企業経営には「ファミリーの思い」と言う時には非合理に感じるような人間の思い(経営理念・哲学、社会へ貢献欲、従業員への愛情…)をしっかり汲み取って大事にすることが企業の永続的発展には大切だということだ。

企業には必ず創業者やそこで働く人々の思いがあり、それが意識的にも無意識的にも、どこかで企業にはDNAのように必ず受け継がれている。それは決して古臭いだけのモノでもなく、ときには外部環境の変化や経営危機に対する処方箋であったり、その企業の強さの源泉であったりもするのだ。

間違いを恐れず言うなら、企業という集団は、どんな立派な合理的経営のシステムや強い売り物を持っていようが、企業が永続的に続いていくにはこの集団の中で「人間の思い」のような力学(まあエネルギーとでも言おうか)が必要ではないかと思う。

創業者、2代目、3代目の経営者たち。辞めていった多くの社員たちも含め、現在働いているみんなの思いまで、みんながつながるこの名大社に関わった全ての人々の共通する思いはなんだろうか?

なんとかそれを言語化して、現在のクレドよりももっと確実な身体性を持った言葉として僕らの未来に生かせないだろうか?

そんな高尚なモノはないよ、そんな便利なモノはないよ、って今の同僚に言われそうなんだけど、この会社が1969年に創業してもう46年も経つというこの奇跡は、そんなモノがあるかもしれないと思わせてくれる。

あ〜、今日は当社の納涼会。

久しぶりに深酒でみんなと馬鹿な話で盛り上がり、少し感傷的な気分で帰る高井でした。

IMG_0317

テツさん。写真拝借しました。

夏・岐阜・メディアコスモス!

おはようございます。本日の担当は奥田です。

涼しいと感じていた6月の夏はどこかに消え、今年も、うだる暑さが続きますが、「2015年の夏」はどのように過ごされる予定ですか?

 

海&プール・祭り・花火・BBQ・山登り・昆虫採集・音楽フェス・の『アクティブ派の方』と、

FB_IMG_1437922498702

プラネタリウム・美術館・水族館・DVD鑑賞・TV・ゲームの『まったり派の方』がいらっしゃると思います。

20150627_112026

本日は、アクティブ・まったりのどちらの派閥の方にもオススメしたい場所が岐阜にあります。

7/18にオープンしたばかりの図書館複合施設『ぎふメディアコスモス』!

まだ馴染みのない場所で知らない方も多いかと思います。

2015-07-26 13.02.16 (1)

でも、オープン前に古本をドミノのように倒す世界記録『9,862冊』を達成したり(秋に正式認定される予定)、7/18~20の3連休で25,000名の来場を記録したりする等、岐阜では少し話題になっている場所であり、従来の図書館とは少し違うようです。

 

民間公募で4月に就任した吉成館長は、「われわれはサービス業であり、本を貸し出すだけの図書館はいらない」と、司書や事務職員約100名を集めてワークショップを開き、本の貸し出し業務を確実にこなすことが第一だと考える職員の意識改革を行っていたそうです。※参考資料:中日新聞

 

岐阜県産のヒノキを使った建物は2階建てで、1Fは、談話スペース・講演会やコンサート会場・ダンス・館内向けに発信しているミニFM等があり、「交流」をテーマに様々な催しモノが企画されています。私も子供と一緒に「音楽を聞きながらスポンジで絵を描くイベント」に参加してきました。

 

2015-07-26 13.05.12

 

2Fは、グローブ(森)と名付けられた大小11個の傘があり、その下に机や椅子が「鳴門の渦潮」のように並べられていて、座って本を読んでみたいと感じさせてくれる所でした。

親子グローブでは黄緑色のじゅうたんが敷かれていて、まるで芝生の上に座っている感じがしました。また外にでることができる「金華山」テラスでは、近くにある金華山を見て本を読むことができます。

2015-07-26 13.09.1120150719_123756

屋外では、全国の食をテーマに、北海道産のメロンを使ったソフトクリームや郷土料理の空揚げ「ザンキ」や、海鮮丼を販売する20の露店が並んでおります。(8/23まで)

2015-07-26 13.03.37

まだスタートしたばかりで、普通ではない図書館の今後に期待しています。

★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

ぎふメディアコスモス

●住所:岐阜市司町40-5

●時間:9:00~21:00 ※2Fの図書館は20時迄です・

●休刊日:毎月最終火曜日(祝日の場合は、翌日です)また、12/31~1/3

●TEL:058(265)4101

http://g-mediacosmos.jp/

●アクセス:名鉄岐阜駅より、徒歩25分ですが、車で行くのをオススメ致します。※2時間無料

●本は、岐阜県在住の方しか借りられないみたいです。1日10冊迄で、期限は2週間です。

★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆

 

これでは少し物足りないという方には、オススメした場所がもう一つあります。

少し南に行くと、柳ヶ瀬商店街にお化け屋敷「恐怖の坂道」があります。(8/30までの期間限定)

岐阜発祥と言われる口裂け女のオーディションには、岐阜県男女混合相撲大会で優勝経験がある女性の方や、19歳の現役女子大生アパレル関係で働いている女性の方二人の子供がいる女性の方が9名参加し、全員採用になったそうです(笑)

こちらは私も行っていませんので、是非行ってみたいと思います。

 

次回は、『熱き戦い甲子園2015』をお伝えしたいと思います。

※8/11に現地に行く予定です。

名大社カップ

 

こんにちは
小川です

今回は名大社カップについて書きます(^^)
山田社長から任命されております!

週末には名大社ゴルフ部による第4回目名大社カップが開催されました!
IMG_2427

私は2回目の参加です!

 

開催宣言からスタート!!

IMG_2436

 

しかしこの日は35度を超える暑さの中

アップの時点で暑い暑い。。。

本当に暑い

天気予報では激しい運動はなるべく避けてくださいと言っていたくらいですから(*ω*)

そんなこんなで休憩はビール!!
この暑い中冷え切ったビールは格別★

IMG_2445

御馳走様です★

 

 

飛距離が短く下手くそな私は、
みんながカートで移動の中
打ちまくらないといけないので

とにかくダッシュ
これで5キロは痩せたのでは(^o^)v

途中先輩にゴルフボールを当てられたり
何度、
あれ~強すぎた~スカッとなったことか。。。

IMG_2458

 

ゴルフって難しい

なんとか18ホール無事終了!
大御所が足を攣ったとか攣らないとか・・・
救出写真を撮ったのに怒られたので載せられません(*ω*)笑

 

終了後は乾杯!

IMG_2539

 

そしてお待ちかね成績発表!!

ぞくぞくと発表され

 

FullSizeRender (2)

 

優勝は

 

 

高井さん!!

FullSizeRender

 

景品いいな~いいないいな~~
詳しいルールはよくわかりませんが(笑)
ダブルリペアというハンディキャップが無限にある方式で

なんと小川の順位

 

9位!!

わーい(^o^)/

なぜならハンディーキャップ81ももらっています 笑
グロスでいくと

 

最下位!!!

 

おかしいな~~

ブービー賞狙っていたのに!!

桁外れのスコア。。。

 

まさかの大活躍ルーキー おぜきくん

FullSizeRender (1)

 

スコア20差!!大差やないか!!が~ん

 

次回からは下位2名は入れ替え戦があるとかないとか

今後名大社カップに参戦できないのでしょうか。。。悲しい
ぜひとも私にリベンジのチャンスをください!!!

とはいえ

何本かいい感じに飛んだときもあり楽しかったです!!

企画・進行・ご指導ありがとうございました★

ゴルフの上達は程遠い。。。続く。。。

 

Jリーグが地域創生を担う!-前編ー

社内ブログ2人目の殿堂入りを果たしたキャリアコンサルタントの臼井です。

連日の真夏日で熱い中、完全なる趣味の世界で
いつものように長く、暑苦しいブログを熱く書かせて頂きました!!

「地域創生」

という言葉を最近よく耳にする。

おかげさまで東海地区に根をはって、ビジネスを展開している
弊社も、雇用という分野で地域企業のサポートをさせて頂く機会を得て
僕自身も関わらせて頂いている。

仕事として関わりつつ、個人的な趣味の範疇で地方活性化を担って
欲しい存在がある。

 それはJリーグだ!

地域活性化の起爆剤の一つになりうると思ってる。

実際、大都市とは言えない地方都市で、Jリーグを目指すべく
大物が野に下り、全国を目指そうとするクラブの存在が
注目を浴び、地域を活性化させようとしている。

Jリーグのすごさは、地域密着をうたいつつ、、コンテンツとしては
アジア戦略を加速させており、放映権をアジア各国に販売し、市場拡大を
目指しているところだ。(国内の露出をもう少し増やしてほしい)

昨年J2札幌がベトナムの英雄と言われたレ・コンビンが加入しベトナム国内
で露出が増え、欧州やメジャーリーグで、日本の報道陣が押し掛け、ジャンマネーが
やってくという現象が起きる可能性を感じさせた。

おらが町がアジアで注目を浴び、いつかは世界クラブ選手権に出てレアル・マドリード
と戦うという夢を持つことは理論上は可能だ。

地域に住みながら、まずはアジアの国を体感できる。この経験値は
子供たちにとって大きい!

地域に住みながら、世界を感じられる空間を提供できるのがJリーグの
魅力だと思っている。

もうすぐ夏の甲子園だが、母校に硬式野球部すらないけど、岐阜県のチームは
なぜか応援したくなるくらいだから、
自分の住んでいる町のチームが勝ち続ければ、それ以上に盛り上がるだろう。

そんなおらが町にサッカーチームがレアルマドリードや、バルセロナと世界一を
戦うにはどういうプロセスをたどるのか注目チームを実例として考えてみよう。

 

そのチームとは愛媛県今治市にあるFC今治だ。

 

人口15万の地方都市を拠点に現在四国リーグに所属しているクラブで
J1リーグを1部とするなら、5部リーグに相当するポジションだ。

ここのオーナーはなんと元日本代表監督岡田武史氏だ。pict_team_okada01

(画像はFC今治のHPより)

彼を中心にまずはJ3昇格をめざし戦っている。

今四国リーグ(8チーム所属)で1位になることが
4部であるJFLへ昇格するための近道だ。

JFL昇格のためには
全国地域リーグ決勝大会で決勝に残ることだ(上位2チーム昇格)

決勝大会に出られるのは12チームだけだ。
条件は
北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国、四国、九州の
9つの各地域リーグ(5部)で優勝すること。

リーグ優勝できなくても、全国社会人サッカー選手権大会のトーナメント
で勝ち抜けば、決勝大会の残り3枠に滑り込めばチャンスはある。

Jリーグを目指すチームにとってこの地域リーグ決勝大会を
勝ち残るのはかなり過酷であり、昇格の上で一番しんどいとも
言われているトーナメントだ。

ここの激闘の話は、7年前と少し古い本だが
「股旅フットボール」宇都宮徹壱著 東邦出版(2008)を
読んでいただければ体感できると思います。

DSC_0665

 

ここを勝ち抜けばJFL(4部)へ昇格できる。

2015年現在4部リーグに相当するJFLは16チームで構成。

Honda FC(1,002人)
SP京都FC(410人)
鹿児島ユナイテッド(2,257人)
ソニー仙台FC(532人)
横河武蔵野FC(666人)
ヴェルスパ大分(414人)
アスルクラロ沼津(1,661人)
ヴァンラーレ八戸(737人)
ホンダロックSC(409人)
ファジアーノ岡山ネクスト(566人)
MIOびわこ草津(572人)
栃木ウーヴァFC(735人)
FCマルヤス岡崎(431人)
奈良クラブ(2015昇格)
FC大阪(2015昇格)
流経大ドラゴンズ竜ヶ崎(2015年昇格
※観客動員はFootballGEIST(2014年度)より参照

JFLはJリーグ入りを目指すチームと、実業団チームの混合で
Jを目指すチームが実業団チームに苦杯をなめる歴史が幾度となく
繰り広げられた激戦のリーグだ。
J3へは昇格条件が厳格に存在する。

強いだけではなく、昇格には様々な条件が必要になるのだ。

J3 昇格条件
・J3ライセンス(ユースなどの下部組織を1つ以上有すること。
・監督はS級ライセンス所持義務、プロ契約3人以上)
・J3スタジアム要件クリア(5000人以上収容のスタジアム)
・4位以内(Jリーグ百年構想クラブ上位2位以内)
・平均観客動員数2000人以上
・年間収益1億5000万以上、債務超過でない事

大まかな昇格条件だが、平均観客動員数が意外ときつい。スタジアムも
お金がかかる話でハードルは高い。

J3を目指す鹿児島が1試合平均2257人(2014年)、沼津で1661人、八戸は737人
実業団のHonda FCで1002人、横河武蔵野で666人というのが現実。

このハードルはJ3に上がりたいチームを苦しめているといわれている。

そしてこのリーグの怖いところは恐怖の降格がある事だ。

15位・16位は地域リーグ(5部)へ降格
地域リーグ決勝大会1、2位チームの昇格

一度落ちると簡単に戻れない地域リーグへの逆戻りだけは避けたい!

それでも無事J3へ昇格すると
2015年現在J3は13チームで構成されおり
ここで戦うのです。

 チーム名 (1試合平均観客動員)
グル―ジャ盛岡(1,382人)
プラウブリッツ秋田(2,070人)
福島ユナイテッドFC(1,261人)
FC町田ゼルビア(3,415人)
YSCC横浜(953人)
SC相模原(2,845人)
AC長野パルセイロ(5,032人)
カターレ富山(2,972人)
藤枝MYFC(1,039人)
ガイナーレ鳥取(1,820人)
レノファ山口(3,596人)
FC琉球(1,893人)
U-22選抜 (-)
※観客動員はFootballGEIST(2014年度)より参照

J3で2位以内になることで次のカテゴリー
J2へ昇格が現実のものとなる。

しかし

J2昇格にはJ2クラブライセンス保有が条件
1位は自動昇格、2位はJ2の21位と入れ替え戦だ、
J3は降格が現状ないのがクラブにとってはありがたい。

J2クラブライセンスの認定条件として
競技場の収容人数がJ2は1万人以上(J1は1万5000人以上)
ユースチーム(U-18、15、12、10)を所有
平均観客動員3000人以上(J2昇格条件)
などが代表的な条件である。

一気にハードルがあがっているが、降格がない分、ここで
基盤を築き、J2へ望みたい。

J3で3000人以上の平均観客を動員するのは昨年実績で
長野(5032人)、山口(3596人)、町田(3415人)の3チームだけだ。
YSCC(957人)、藤枝(1039人)とJFL並みのチームも存在する。

J2のハードルはソフト、ハードともにかなりハードルが高い。
ここでどれだけ地力をつけるかが、重要になる。

ここまででもいろいろな地域にサッカークラブが存在している。

そのほとんどが地方というのが特徴だ。下位リーグであればあるほど地域のクラブが多い。
シーズン中は、500人~6000人が集まる場を地方で提供しているのだ。

地方都市では数千規模があつまるイベントそのものが祭りになる。

故郷を離れている人が故郷を想うきっかけも提供しているのである。

事実J2のFC岐阜は、経営危機に瀕していた時、Jトラストという企業の
社長の故郷が岐阜ということで、個人マネー含め提供してくれたことで
危機を脱し、GKで元日本代表の川口能活や、監督にラモス瑠偉を招へいし、
自社のホープを社長として送り込むなど郷土愛に救われた
事例も出ています。

そして戦いの場は元J1チームがひしめく大混戦のJ2へ舞台を移します。

ここからはTVの露出も増えるので地元がさらに
盛り上がる可能性が高まります。

僕自身も福岡市勤務時代に、FC岐阜の試合を見るためにアビスパ福岡戦を
見に行きました。

 故郷とは遠くにて思うものでもあるのです。

次回はJ1、J2編です。

 

 

「萩本欽一さん」

堀口です。今回もよろしくお願いします。

朝日新聞7/11(土)の朝刊でわたしにとっては懐かしい方のインタビュー記事を拝見しました。

テーマ 「遠回りしようよ」 このページはオピニオンページで、毎日あらゆるテーマでの

意見、提言を有識者からいただくページなのです。朝の通勤時に読むには、ちょっと脳に負担が。笑

この日は欽ちゃんのインタビュー。

IMG_0243 (1)

わたしと欽ちゃんとの出会いは。振りかえりますれば遠くさかのぼること うん十年になりますか?

小学生のころブラウン管テレビの中のコメディアンと一視聴者。

私と同年代の方は、テレビの前で笑いこけていたのではないでしょうか?

コント55号(萩本欽一、坂上二郎)は当時、土曜の夜を独り占めしていました。

「コント55号の世界は笑う」は公開番組で二人の演じるコントは舞台を縦横無人に動き回り、

とび蹴りあり、茶化しあり、パワフルさに圧倒されました。

その後、土曜の夜、8時はドリフターズの「全員集合」、たけし・さんまを中心とした「おれたちひょうきん族」

と流れていくわけで。またしても、本題とかけ離れていきました。申し訳ありません。

欽ちゃんは今年、御年、74歳で駒澤大学の社会人入試に見事合格されたそうです。マスコミで話題になりましたね。

なんでも母上から「大学には絶対いけよ。」との言葉を思いだし。舞台引退とともに猛勉強されたそうです。

ここで1つの「遠回り」。感服します。

昔から、欽ちゃんは上がり症で、せりふも忘れ、本当に才能がなかったと振り返っています。

ある日、演出の先生に呼ばれ、辞めるなら早いうちにと肩をたたかれ芸人をやめる覚悟をしていたそうです。

その後、先輩の説得でとどまった。芸人の世界はこの手の話が多いようですね。 もがいていると恩人が現れるのですね。

昨日読んだ新聞記事の小藪千豊氏しかり。・・・・・

欽ちゃんは大学生活で毎日、学生と話すことが新鮮で楽しいと。

学生との会話の中で、“気づき”がいくつもあると。

欽チャン曰く。

「僕たち大人は若者とちゃんと会話してないんじゃないか?」 大人と若者。親と子も含めて面と向かって対話してないことが多いのでは。

私も痛感することは多々あります。

「とにかくみんな前へ前へと進みたがることも気になる。モデルになる誰かをみつけて、すぐ“真似”をしょうとする。」

「でもね、人生はそんない簡単に前には進まない、失敗だらけ、まず一歩下がって、」

「遠回りしろ。」
コンビを組んだ二郎さんは欽ちゃんの苦手なタイプ。二人とも「突っ込み」で浅草ではライバルだった。

その二郎さんからコンビを組もう。の電話をもうらうことに。

 

運と才能。成功するにはどちらが大事かの質問?

「8割は運です。」との答え。

苦手な二郎さんが運を全部運んできてくれたと。

遠回りしたがやっとコントのパートナーと会えた。

ビジネスパートナーは得手、不得手は関係ない。

二人のぶつかり合いで何が起こるか?  1+1=2ではない。

当時はこの、予測不可能なコントに腹抱えて笑っていたのだなー。私はほんとくどいですね。

仕事ではなるべく、予測可能なことが多いほう方がある意味ありがたいですが。

ロングアンドワインディングロード。 近藤(社歴2年目)。又、歌うかね?

遠回りもいいものです。

社会に出る学生(若者全般)に対しての励ましの提言。

やさしい“眼差し”を感じるインタビュー記事でした。

尾関、宇佐見(新入社員)。 この1年、いや2年。大いにもがいてほしい。いや、本当に。

 

詳細記事は「萩本欽一遠回り」でネット検索ください。朝日新聞デジタル記事で確認できます。

ご参考まで。

梅雨はあけました。暑い夏を乗り切りましょう。

明日は社員ブログ殿堂入りの臼井君ですか?

まさか今更

むんむんねっとりと空気がまとわりつく日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

名大社のアラサー女子、加藤です。

 

現在、新卒学生さん向けの紹介事業として

ジモト製造業さんと理系学生さんの橋渡しをしているのですが・・・

 

まさか今更、大嫌いだった理科に関することを扱うだなんて。。。

 

今年は、化学系の案件を多めにいただいています。

色々調べるついでに、元素周期表をネットで見つけました。

懐かしいなと思うものの、ほとんど覚えておらず、

右から2番目を縦読みで覚えるときの

【ふっくらブラジャー愛のあと】

しか思い出せないとか。

なんせ毎回テストは赤点ギリギリで追試を逃れておりましたからね。

周期表

そんな私なので、

化学系の案件をいただく度に、内容を見て、

 

???(°∀°)????

なぁにそれ????

 

となるわけです。

そもそも有機化学って何ですか、的な・・・。

そんな困った私にお付き合いくださり、

噛み砕いて説明してくださるクライアントの企業の皆様。

本当にありがとうございます。

 

さてさて、そんなこんなで、自分なりにその企業さんのことを調べてみるわけです。

就活の際、製造業はほとんど受けなかった私。

今更ながら思います。

製造業って独特でおもしろい!

そして今更ながら痛感します。

私って、企業研究全然してなかったんだなぁ・・・。

学生の頃、就活本なんかで、企業研究しなさいと書いてあったものの

どういうことを調べたらよいのか分からず、

また、ホームページなどを読んだところで理解できておらず、

志望動機なんかも、今思うとかなり適当だったなぁと。

(とりあえず説明会で話を聞いたらいいか、と言うくらい適当でした・・・)

 

名大社に入社して営業をやっていた時も、

訪問する前にその企業について調べていました。

しかし今は、その時とはまた少し違う目線で企業を見ている自分に気づきます。

以前は、営業をかける相手として、その企業を見ていました。

企業規模は?採用ニーズは?採用活動のどんなことで困っているだろうか?

そういったことが中心で、製品情報について詳しくなろうとする努力が足らなかったなぁと今更思います。

それぞれの得意技を知ると、小さい企業でも、地味に思える企業でも

おもしろい!と思えます。

そんな感動を、うちに相談に来てくれた学生さんには伝えていきたいですね。

いちばん!

こんにちは!新入社員の尾関です。^^

 

おとついまで3連休だった方も多いのでは、、、

って、挨拶部分が完全に宇佐見さんと同じになってしまいました。

このままコピペで終わらそうかと思いましたが、僕は吹奏楽部でもなんでもないのでやめときます。

吹くというより吸う派ですし。(なんのこっちゃ)

 

ちなみに尾関の3連休は

ラーメン→ボウリング→寝る→テニス→ラーメン→テニス→寝る→ゴルフ→寝る→ラーメン→テニス→ゴルフ→寝る

という不定期にも関わらず

ほぼ四種類の行動で回しているという

宇佐見さんのように華やかな世界とは程遠い

泥臭く、そして油臭い三日間でありました。

 

それらについてちょっとばかし紹介を。

 

まずは、テニス!

テニスは中学時代からなんだかんだ

一番好きなスポーツで、最近ではまた大会にもちょくちょく出場しています。

いつまでたってもへたくそですが、これが一番うまくできます。(笑)

錦織選手にはこれからさらに頑張ってほしいところです!

目指せランキング1位!

 

そして次に、尾関の血液の主成分であるラーメンです。

営業中もどれだけスガキヤラーメンにお世話になっていることか。

 

しかーし!!

 

個人的に一番おすすめしたいのは、

[岐阜タンメン!]

あぁまた混んでしまう。

タンメンファンの皆さんごめんなさい。

これだけは

 

尾関的ラーメンランキング不動の1位

 

稲沢、一宮、岐阜、多治見、大垣などにあります。

ぜひ一度おためしあれ。

深夜三時までの看板が目印です。

(この時はまだ、これが生活習慣病への第一歩だとは、思いもしなかった…。)デーン

ラーメンに溺れ、ラーメンに喰われる。そんな気はしてなりませんが、そんなのは気にしません。

こんな生活していたら、二村さんや山田さんにも怒られそうですが。ドンドン

 

最後に、何と言ってもゴルフ

絶賛練習中でございます。

堀口さんからご指南を受け、

高井さんからもご教授いただき、

どんどんその奥深さにハマっていくのを感じます。

まだ打ちっ放すだけですが…。笑

これからもう少しうまくなって、コースに出て行きたいです!

そして、

 

「趣味はゴルフです!」キリッ

 

みたいなこと言えるように!

一番気をつけているのは、

ズバリ、フェース面とスイング軌道

(ボールに当たる時のクラブの面のことです。)

さぁ今日も素振りようかなぁ

 

なんだかこれだけで終わるのは味気ないので、もう一つ

我が家で一番の人気者

トイプードルのふくちゃんです!

unnamed

と、いうことで毎回仕事に関係ない身の上ブログになってしまいますが・・・

次回ぐらいからはちょっとずつ真面目なブログに切り替えねばと思っているとかいないとか。

 

それではみなさん失礼します。

ありがとうございました。

 

 

自分が一番だと誇れる何かが見つかるように、今日からまたがんばります。

吹奏楽の熱い夏

こんにちは! 新入社員の宇佐見です^^

昨日まで、3連休の方が多かったのではないでしょうか。

みなさん、いかが過ごされましたか?

私はというと….

趣味(特技?)のフルートで、演奏会に出演していました!

会場は、某市の文化会館です^^ こちらの舞台が、本番は・・・

image

ドンッ!!

image

今回は、高校時代に所属していた吹奏楽部のOBでのサマーコンサートでした^^

奏者の年齢構成は40代から、下は18歳(大学1年生)までと幅広く、50名ほどのメンバーが集まり、

クラシックから映画音楽、日本の童謡、ポップスやジャズまで盛りだくさんなプログラムを演奏しました!

指揮者はなんと、私も在学中にお世話になった、顧問の先生です。

高校生の頃に戻ったような、なつかしい気持ちでいっぱいでした^^

入場無料の演奏会で、プログラムも親しみやすいものを選曲、当日はこどもからお年寄りまで、

たくさんの方にご来場いただきました^^(このブログを見ている方は恐らく居ないとは思いますが)ありがとうございました!

この演奏会は、ゲストとして、現役高校生部員にも出演してもらいました^^

 

夏の高校生といえば甲子園が熱い!印象ですが、

吹奏楽部も夏というのは特別な時期で、

実はとっても熱いんです!!

夏は吹奏楽コンクールがありますからね!

愛知県は地区大会から始まり、県大会、県代表選考会、東海大会を経て、

ようやく、全国大会への切符を手にすることができます。

地区大会から東海大会までは、夏休みの間に行われるため、吹奏楽の夏は熱いんです!!(2回目)

私も高校時代は夏休みはほとんどがコンクールの練習。部活のない日は数日しかなかった思い出があります。

きっとどの部活も大会前はそうだと思いますが、大会前の練習って、辛いんですよね(笑)

何度も辞めようと思った時がありました。けれど、一回でも本番で良い演奏ができると、

またその感覚を求めて練習に没頭してしまうんです。そんなこんなで楽器を続けて11年・・・不思議です。

来週からは、いよいよ愛知県でも地区大会が始まります! もちろん、一般の方も聴くことができます^^

青春を感じたい方は、「愛知県吹奏楽連盟HP」をご覧下さい^^

(どこかの回し者ではありません笑)

 

演奏会の話に戻ります。

今回の演奏会は年代もさまざまでしたが、その職業も多種多様。

会社員、公務員、学校の先生、看護師、主婦から学生まで・・・

仕事のなかでは会社員の方と接する機会が圧倒的に多いので、

普段では関わりの薄い方たちともお話しすることができて、

いい経験になりました!まだまだ、私はあまちゃんですね(汗)

暑い日が続きますが、今日からまた切り替えて励んでいこうと思います!!

 

最後に、私が演奏会に出た証拠写真で今回のブログを 終わります^^

image

(右の変なガニ股が私です。左はフルートの先輩です。ご協力ありがとうございました!)

 

3ページ目の関門

こんにちは。水谷(女)です。

すっかり真夏のお天気ですね。台風も来てしまったり…。
高校野球の予選も始まりましたし、明日からの連休で花火大会や
夏祭りもたくさん催されていると思うと、楽しい夏の到来!という感じですね!

夏バテしている場合じゃないです。楽しんでいこうと思います!

最近、近くのショッピングモールにある本屋さんに立ち寄ったら、
見事に「夏休みモード」になってました。

★「小学校○年生 夏休みにやろう!1学期の復習ドリル」
所狭しと並べられてます…漢字ドリルや計算ドリル。
懐かしさに浸って見ていたら、親子で買いに来た人が。
お母さんは必死ですが、お子さんは…早く帰って遊びたい様子。

★読書感想文におすすめ「推薦図書」各種取り揃え!
こちらも、お母さんが手にとって眺めつつ、子供に薦めるものの、
肝心の子供たちは、そんなの嫌だと、すぐ横にあるマンガコーナーへ
行ってしまう始末。

子供たちからしてみれば、楽しい本屋でも夏休みに前には近寄りたくない
そんなオーラが漂う特設コーナー目白押しです。

自分はどうだったかと思い出してみると、
学校から支給される夏休みの宿題(名古屋では「夏の生活」と言いますが)は
もらったその日のうちにに終わらせて(図工や書道以外)、夏休み初日からエンジョイし倒す作戦!
その宿題の中でも最難関であったのが、読書感想文でした。

なので、先ほどのマンガコーナーに身を潜める子供たちの気持ちはよく分かります…。

「感想文、うわ~~」と思いつつも、自分が小学生の時に読んで感想文を書いた本は
ちゃんと覚えているもので、当時と変わらない表紙に、推薦図書の帯、
見れば懐かしい気持ちでいっぱいです。

そうは言っても、感想文の5割は母に書いてもらっていたようなものでしたが(笑)

懐かしさに浸りつつ、平積みにされている推薦図書コーナーから
児童文庫本コーナーに移動して目の当たりにした光景に衝撃が走りました。

本の表紙の絵が妙にアニメっぽい!

IMG_20150716_151801
時をかける少女/作・筒井康隆(角川つばさ文庫)

「時をかける少女」も、以前はこんな可愛らしい表紙ではなかったのに!
好きな漫画家さんが表紙を描いてるだけで、手にとってしまうあたり、
まんまと企業戦略に乗せられてるような気もするのですが、
久しぶりに読んでみたかったので、後悔はしてません…!

可愛らしい表紙に、文章中の漢字には全部フリガナがふってある…(苦笑)
ターゲットにしている年齢層は相当、低そうですが、学童の読書離れが進んでいると
言われる昨今の様子から、いかに小さい頃から読書に慣れ親しんでもらうかということが
最重要ポイントになっているのではないでしょうか。

私のように、全く読書をしない生活を送っているような大人にならないために!

(新聞は小さい頃から読んでいるのですが、文庫とか文芸の本は、
本を開いて3ページ目を読む頃には睡魔と戦っている性分で。お恥ずかしい限りです。)

読書を通して、得るものが多く、本は知識の宝庫だということは重々承知なのですが、
なかなか、敷居が高いと感じているのもまた事実。



と、そんな言い訳めいたことを言っていても愚行を晒すばかりなので、
これを機会に、相応の“読書習慣”を小中学生レベルから積み上げるキッカケに
していくのも、良いのではないかと、今更ながら自分に言い聞かせてます。

本の最後のページ、「角川つばさ文庫発刊のことば」に、こんな一言がありました。

「読書は自転車と同じように、最初は少しの練習が必要です。
 しかし、読んでいく楽しさを知れば、どんな遠くの世界にも自分の速度で出かけることができます。
 それは、想像力という「つばさ」を手に入れたことにほかなりません。」

いささか、ファンタジー溢れる表現ではありますが、その言葉の通りだと思うので
3ページ目で寝ないように、読書習慣を始めようと思います。

楽天オーネット

こんにちは!名大社の加藤賢治です。

表題に入れましたが、楽天オーネットとは結婚相談所です。

※正確に言うと、結婚情報サービスですが。

年始目標発表で社員の前で「今年中には結婚します!!」と宣言しました。

今年の7月で34歳になりますが、周りの友人や職場の後輩は結婚する人が多くなり、出会いの機会が減ってきました。

婚活は時間と労力とお金がかかりますが、生活の基盤となる一生涯のパートナーを選ぶ重要な事だと思いますので、お相手の価値観と人間性をよく理解して内面を見極めてご縁を掴み取りたいと思います。

出会いのきっかけの場はいろいろあると思いますが、結婚相談所なら、結婚したい男女が出会う場所になると思ったので、費用はかかりますが、合理的だと思い、複数業者の話を聞きにいき、業界最大手の「楽天オーネット」に入会しました。

ちなみに結婚相談所なので、独身証明書や大学の卒業証明書など、書類を申請しなければいけませんので、当然ですが偽りの釣書を書いたり既婚者は登録できません。

驚きですが、この楽天オーネットでは会員数が4万人以上登録があります。

詳細なシステムを説明しますと、出会いのサービスは大きく分けて5つあります。

婚活をしていると、出会いのシステムは就活にとても似ていると実感しています。

①イントロG

WEBと会員情報誌を見て、月に8名まで応募ができます。

会員サイトを利用して、希望する年齢や地域を検索して、気になった異性に応募をします。

この段階では相手の写真が見れないため、会員のコメントやデータをみて応募をします。

応募をして相手の方がOKであれば、相手の写真を見る事ができ、会員サイトの管理画面からメールのやりとりとなります。

②紹介書

双方の希望条件にマッチした方を月に6名紹介してもらえます。

紹介といっても、会員サイトで6名の会員のコメントやデータをみて応募をするので、システム的にはイントロGと変わりません。

ただ、双方の条件(希望年収・職業・年齢・身長・学歴・価値観等)にマッチした方に応募ができます。

③オーネットパス

写真をみて応募するシステムです。オーネットの名古屋支社まで行って、写真を見ながら、年間で30名まで応募する事ができます。

ちなみに今、公開されている僕の写真がこちらです。

写真

自分の写真ですが正直、きもいですね。プロの写真館で撮影したのですが、なんか不自然で違和感を感じます(笑)

担当 アドバイザーからは、ラフな格好なので、細身のスーツで取り直した方が良いと指摘を受けました。

写真はすごく重要なのはよくわかります。

履歴書の写真と同じで、第一印象は写真から入りますからね。

④婚活パーティー・イベント

少人数から60名以上の大人数と言った様々な募集人数、内容で開催しています。

また出会いだけでなく、服装や髪形のレッスンや異性とのコミュニケーションやマナーアップセミナー等も行っています。

⑤お見合い・引き合わせ

担当のアドバイザーから引き合わせをしてもらえるサービスです。

以上の5つの出会いを利用して婚活をしています。

婚活体験談をお伝えしたい所ですが、オーネットの規約により第三者に情報をお伝えする事ができない決まりになっているため、ブログに書くことができません。

良いご縁があった時は、報告します。

※結婚をした事がないので、山田社長に奥さんとの出会いの経緯や結婚を決めた理由をブログで書いていただけると、婚活の参考になります。

ブログネタにお困りでしたら、ぜひ書いていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。