名大社 スタッフブログ

絶対に勝たなくてはならない戦い??

こんにちは。水谷です。

先日、革靴の踵の修理をしてもらった際に、店員の方に、「丁寧に磨かれていますね。」

と言われました。些細なことでも、褒められるとうれしいものですね。

(最近、褒められるということがないもので・・・)

 

早いものでもう師走。寒いですね。

特に書きたいことは思いつかない(いつもの事ですが・・・笑)、

出掛けても記憶にとどめるだけで、決して記録する(写真を撮る)ことは一切しないので、

旅ブログは書けません。

(仮に書いたとしても高尚な内容にはならないでしょう。)

 

ということで、少し2014年を振り返ってみましょうか。

 

今年は、ソチオリンピックにサッカーW杯とスポーツのビックイベントがあった年でした。

ソチオリンピックって今年だった?と思えるほど昔のような気もしますが・・・

 

何といってもW杯。

会社でも、朝からギリシャ戦をみんなで観戦していました。

(私はみんなで集まってというのが苦手なので、参加しなかったですが)

第3戦のコロンビア戦は、絶対に勝たなくてはならない戦いでした。

結果は、皆さんご存知の通り。

 

実は、私にも、絶対に勝たなくてはならない戦いがありました。

任されている会場の場所押さえの件で抽選が・・・(笑)

約2年ぶりの抽選です。(最近は、抽選の対象にかすりもしないことが多いので)

 

久々すぎて勘も鈍る?のでまずは前日に熱田神宮に必勝祈願に行くことに。

確か名古屋の某プロスポーツチーム(鯱の方です)も行ってたような。

でもそのチーム今年低迷していたような気が・・・。それに気づいた時点で不安になる。

 

せっかくなので、おみくじを引くと・・・末吉。

しかも、争いごとは勝てないようなお言葉が・・・ますます不安に・・・

 

前夜、不安で不安で一睡もできないということは全くなく、いつものように出勤する。

そして、いざ抽選会場へ出陣。

結果は・・・(涙) 日本代表と同じです。

 

お賽銭が少ない、最初に引く勇気が持てない、などなど・・・

反省の弁と愚痴は出るは出るは(笑)

自然体で臨めなかったことが敗因でしょうか。

(所詮、くじ引きですから)

 

終わったことはあまり気にしないで、気分を切り替えていこう。

と自分自身に言い聞かせる日々であります。

 

会場が取れないことで、既に土俵際に追い込まれているような感じがします。

これからどう挽回しようかと悩みつつ、年を越すことになるでしょう。

(これでは、昨年と同じような気がしますが・・・)

 

来年はどんな一年になるのでしょうか?

今の私にはわかりませんが、今年以上のいい年にします。(何の根拠もありませんが)

初詣でくじ運のよくなる神社を巡ってみようかな?

 

みなさまよいお年を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「守破離」で振り返る

こんにちは、神谷です。
今年もあと20日ほどですね!

先日、今年の寺社の巡り納めとして、
平等院鳳凰堂の夜間特別拝観(ライトアップ)に出かけてきました。
ここに限らず、夜間にお寺を拝観するのは初めてのこと。
ツアーの案内には「懐中電灯をご持参ください」とあり、
どんな感じなのだろうかと少し不安でしたが・・・

141210

この日の気候はとても穏やかで、水面にはお堂と仏像がくっきり。
紅葉とのコントラストも素晴らしかったです。
締めくくりにふさわしい、期待以上の参拝となりました!
みなさんは、どんな「●●納め」をされているのでしょうか?

 

さて先日、ある講演を聞き、とても印象に残った言葉がありました。

「守破離」
・道を極める上では、まずは師匠の型を「守る」。
・その後、自分なりの型を確立していくことで既存の型を「破る」。
・そして、その型から自由になり「離れていく」。新たな型を創造する。

武道などを極める上での成長段階を表したもので、世阿弥の教えとも言われているそうです。
(諸説あるようですが・・・)
その講演では、人が成長する組織とはどういうものか、その例えの一つとして、
この言葉を用いられていました。

この視点は、個人の成長やキャリアに置き換えて考えることもできるように思います。

”一つの道を極める過程と同じように、
目標に向かって地道に積み重ねることが、
自分自身のキャリアにとって大きな力になり、成長につながっていく”

そう考えると、このステップを意識することはとても大切なことのように感じます。
ですが、日々の業務に追われる中では、成長の過程を認識しないままに過ぎてしまったり、
目標を達成できたかどうかの振り返りで終わってしまったり・・・

名大社での私の社歴も、2ケタが近づいてきました。早いです!
自分自身、積み重ねてきたことがたくさんあり、それが今の大きな力になっているはずです。
ただ、それを改めて言葉にしようとすると・・・簡単ではありません。

この年末年始のお休みには、
自分のキャリア(道)という広い視点で自分自身を振り返ってみる、
そんな時間を持ちたいと思っています。

ヒット率の低いちょっとだけブームになったもの・・・

こんにちは!
名大社の重野です。

昨日の宴会部長、冨田サンのブログであったように先週末はイベントの後飲み会・カラオケに。
終電で帰ったものの、タクシーもつかまらず、寒風の中、スーツ、防寒はマフラーのみ、
25分かけてトボトボ家まで歩いて帰りました。

寒い!けど結構いける!
冬生まれは、寒さに強い!はホントみたいです。

とは言え、体調管理には気を抜かずに残りの12月、突っ走っていきたいものですね(*^^*)

————————————————————

さて、今回のブログ、ホームグラウンド知多半島の話を!と思いましたが、
ふるさと自慢は次の機会にして、今回は『ちょっとだけブームになったモノ』をお披露目します!

それは1年ぐらい前の話です。(古い話でスミマセン)
なぜか無性にラジコンに興味を持ちました。
なぜかはほんと不明です。
たまにパズルやオセロをやりたくなる感覚なのでしょうか??
気になってしまったものは止まらない!
どんなのがあるのかな~
私にもできるのかな~
と3店舗ラジコン屋さんをハシゴし・・・

超カッコイイ!(笑)

ラジコンをGETしました!
(正式にはミニッツオーバーランドと言うらしいです)
でも思ったより高い。(記憶では1万5千円ぐらい・・・)
しかも、ハンダ付けに失敗し、配線が潰れてしまったため、ラジコンの要、シャーシを追加で購入(泣)
(なのでプラス1万円)

学生時代からの憧れのクルマ

キャデラック エスカレード!!

IMG_0140

モーターとか、速度なんて気にしてません。
ただ動けばいいのです。
よくわからないので。


あとは外見。小さい穴を開けヘッドとテールのライトを付け完成!
(電池切れで、ライトが付けれませんでした^^;)
どうです?わかります?結構苦戦しながらライト付けたんです。。。
このリアル感!

IMG_0141

動くと光ります!
この小ささでスゴイ!!
しかもちゃんと走る(笑)
ミニ四駆世代なので、前進しかしないのが当たり前かと思いきや!ちゃんと後進もします!
そして、プロポ(と言う名称で呼ぶそうです)の操作?運転?意外と難しい!

IMG_0142

けど、いつみてもかっこいい。(動かすことは一瞬でなくなりましたが。)

私の知る限り、まわりにラジコンをする友達がいないのでお披露目する機会もなく、
3ヶ月程でラジコンブームは去り・・・
なので、会社ブログを私用化してお披露目させてもらいました(笑)

今ではテレビ台に置かれた、置き物です(>_<)

もっと深掘りをしていけば、ラジコンの奥深さ?にハマるのかなぁと思いながらも、
何もせずに置き物です。
(言い訳ですが、ラジコン屋さんは、女性が行くにはちょっとハードルが高い雰囲気なんです。)

営業先で、ラジコン好きのお客さんがいれば話のネタになるかなぁ。
と思いながら(今のところありませんが)、引き出しの一部として閉まっておきます。

社会人として、いろんなトコにアンテナを張らなければ!です。

ちなみに、重野調べでは、釣りネタはヒット率高いです!!


さて、クリスマスシーズン到来です。
子供から大人まで楽しめるラジコン、プレゼントにいかがでしょうか?(笑)

企業展・転職フェアのあとは・・・

みなさん、こんにちは!入社4年目冨田です☆

今回は高尚なブログをお届けします!

というのは、ボクには無理なので今回も低俗ブログをお届けします(涙)

 

さて、先週の金曜日・土曜日は・・・

fear14121

企業展転職フェア

がありました。

寒い中、また土曜日には雪まで降る天気の中、参加頂いた企業様、来場頂いた学生、求職者の皆さま

ありがとうございました。

そこで、今回のブログは、イベントが終わった後の活動について書こうと思います。

PM17:00

イベント終了。

うちの社員は片づけも一生懸命に行います。

写真 1 (2)写真 2 (2)

出展企業様に挨拶を終えた後は、お片づけ

そこには、性別も役職も関係ありません!みんなが一丸となってテキパキと片づけています!

そうです!みんな早く帰りたいんです!1分でも早く仕事を終えたいのです(笑)

ほぼ1月に1回はイベントを開催しているため、片づけなんて慣れました。

今では、会社に戻るのが1時間かからなくなるほどです(^^)/

 

PM19:00

イベントで疲れ切ったカラダを癒すため、、、向かう場所はただ一つ!

そう!!

写真 1 (3)

居酒屋です(笑)

今回は、特別に飲み会の様子を一部みなさんにご覧頂きたいと思います。

写真 1 (5)

男の酌は断り・・・

写真 3 (1)

女性からの酌は受け入れる男性社員(28歳)

写真 4 (1)

新入社員の同期が仲良い雰囲気を見せれば

写真 2 (4)写真 5 (1)

 

 

可愛い??後輩(写真右)にお願いして、食べさせてもらった男性社員(28歳)

 

お酒を飲み、後輩の多少の粗相であれば、気前よく許してくれる先輩たちがいる!

この会社に入ってホントに良かった♪と思える場面の一つです(笑)

 

PM22:00

カラオケへ移動

若手社員が増えたこともあり、選曲に少し変化が起こりました。

以前は、1990年代から2000年代の懐かしいJ-POPを中心に歌いながら、

ちょっと若さを出すためにAKB48を歌うのが定番でした♪

若手社員が選ぶのは、アニソンばかり。【※決してオタクの集まりではありません(笑)】

幽遊白書、とある科学の超電磁砲、みなみけ、コードギアス 反逆のルルーシュ、

ふしぎ遊戯、魔法騎士レイアースといった誰もが知っている名作アニソンから

隠れた名作アニソンを歌いテンションが上がる若手社員たち。

写真 1 (4)

アニソン歌えてテンションMAX♪

若干、アラサーの先輩社員たちは引いていましたが・・・(笑)

 

楽しいひと時は、あっという間に終わります。

みんなと別れ、最後の試練へと進みます。

その試練とは、みなさんも一度は経験したことがあるであろう、

電車での乗り過ごし!!

終電になんとか乗って一安心もつかの間、

ついつい寝てしまい、乗り過ごしてしまって困ってしまった。

そんな経験された方、たくさんいると思います。

先日も、ある御方が、Facebookで乗り過ごしの投稿をしておりました。(※誰とは言えません)

このブログを書くにあたって、ネタのために乗り過ごそうかとも考えましたが(笑)

理性が働き、この日は、乗り過ごすことなく、帰宅することが出来ました。

写真 2 (3)

 

 

12月は忘年会シーズンです。

乗り過ごして無駄な出費が増えないように気を付けたい!冨田でした。

【ジモト就活探検部】わたしのかわいい相棒

 

寒い日が続きますね〜。

こんな時こそ、自己管理を徹底しなければいけません!!

ということで昨日、インフルエンザの予防接種を受け、

ウィルスに負けない肉体

を手に入れた梅原です!!(メラメラ)

・・・・・めっぽう寒いので、暑苦しいテンションで自己紹介をしてみました・・・・・

 

さてさて、これまで私はブログのタイトルを”ジモト就活探検部”として、

社会や仕事に対する等身大の想いを書き連ねてきたつもりです。

(とはいえ、実質まだ3回くらいしか書いていませんが。笑)

ですが、ここまで意外にも自分の仕事の中身について触れてこなかったなあ~と思います。

1回目の自己紹介で概要をざっくり説明したくらいでしょうか。

 

なので今回は、自分の仕事に欠かせないモノについて少しお話できればと思います!

私は、メルマガの配信やWebページコンテンツ制作(主にライティング)にも

関わっていますが、取材をして原稿を書く仕事もしています。

多くの場合、担当の営業さんとともに取材へ行きます!

ですが、実はもう1人、絶対に連れていく相棒がいます。

それがコイツ!

写真 (1)

ICレコーダーです!

裏を見てみると、なんと若干ハゲている・・・笑

写真 (2)

実はこちら、大学時代からの愛用品。意外にも年季が入っております。

 

私は取材時に、相手の方への質問に集中したいタイプなので、記録はコイツに任せています。

原稿を作成するにあたり、私はICレコーダーに録音された会話音源を聞いて、

重要な部分を文字に起こして整理することから始めます。

会社で私がヘッドホンを装着している時は、この作業をしています。

※音楽を聞いているわけではありません!

 

えーっ!そんなのめんどくさい!

・・・確かに非常に骨が折れる作業なんです。時間もかかります。

でもこの作業をすることで、会話の文脈から相手の言葉の意図をしっかりと掴めますし、

文章の構成も浮かびやすくなります。

 

私の仕事はICレコーダーとともにある!

・・・は少し言いすぎですが、取材時のマストアイテムです。

実は、名大社 転職紹介サービスHP内のジモト企業をご紹介ページにも地味に登場しているという。笑

10.18

最近ではスマホでも簡単に録音ができるようになりましたが、

私はこの少しハゲて味のあるピンクのICレコーダーが愛おしい。笑

故障は困りますが、末永く大切にしたい私の相棒です!

 

私が読んだ今年一番ハマったマンガを紹介させて下さい!!

こんにちは!入社一年目近藤です!

今年もあと約一か月で一年が終わってしまいますね。

そして、「一年目の近藤です!(老け顔ですが・・・)」なんて

お客様先での掴みの一言がもう少しで言えなくなると思うと

なんだか悲しいです・・・(笑)

一年目として、慌ただしくも充実した一年を過ごしてきた訳ですが、今回のブログでは私の大好きな漫画について書きたいと思います。

学生の頃から、発売日になるとついつい手にとってしまうのが「モーニング」や「スピリッツ」といった青年マンガ雑誌。

 

その中でも、今年一番自分の中でよく読んだ漫画をご紹介させて頂きます。

 

よしながふみ著の「きのう何食べた?」(現在月一ペースでモーニングに掲載中です。)

写真

 

この漫画の著者である、よしながふみさんは、ご存知の方も多いと思います。

「大奥」や「西洋骨董洋菓子店」などの大ヒットドラマの原作者として有名な方です。

そんなよしながふみさんの最新作が今回紹介させていただく「きのう何食べた?」です。

 

ストーリーは、タイトルからも分かる通り、「食」にまつわるお話です。

主人公の筧史郎は節約家の弁護士のゲイ。そして、浪費家の美容師・矢吹賢二と二人暮らしをしています。

同性愛者のカップルを主人公にした漫画です。

レシピ本!…とまではいかないですが、史郎直伝の節約レシピがイラスト付きでかなり詳細に紹介されています。

何品か作ってみました・・・。

と言いたいところですが、なかなか料理の機会に巡り合えず

親に頼りっぱなしです(笑)

 

こちらのマンガ、何と言っても今までの料理マンガと比較できないほど

作中の料理の描写が美しいのです!!垂涎必須の作品なのです!!

また、同性愛者のカップルを題材にしているという点も斬新。

二人の関係性や、お互いを思いやる気持ちを繊細に描いているので、読み終わった後はなんだか

ほっこりした気分にさせてくれます。

 

私の地元が岐阜県の恵那市という会社まで片道1時間半ほどかかる田舎から通っている

こともあり、電車の中で過ごす時間が人よりも多くなります。

出来るビジネスマンであるならば、通勤途中の電車内で日経新聞を取り出して読んでいるんでしょうが、

朝の眠気覚ましに、マンガを読むのも朝から頭が冴えるような感じがして私なりに良い時間の使い方かなぁ。

と思っております。

こんな形で、今後も自分の中で流行っているモノ等をブログでご紹介させて頂ければと思っております。

 

 

 

 

 

 

ヒトラー ~最期の12日間~

60111368

こんにちは、高井です。

『ヒトラー ~最期の12日間~』という映画を見たので、感想を書きます。

これは、ちょうどヒトラーの秘書をしていた人の手記に基づいていて、かなり実話に近いヒトラーの最後が描かれているみたい。

その辺の歴史の話は人並みにしか知らないんでよくわからない。 もちろん戦争だし、ユダヤ虐殺の張本人だから悲惨な話この上ない。

最初と最後にその秘書の人が実際に自分の無知について語り、それがナチを告発するような内容になっていて確かに従来の不戦映画の系譜に繋がる。

しかしこの映画、単なる不戦映画、それだけではない。

これはヒトラーが最後に地下要塞の潜伏し、閉鎖的空間の中でのある種の極限的な精神状態にある、最後の12日間が描かれている。

そして僕はこの映画を見ながら、不謹慎だと思うけど何故か笑えた。

みんなこの閉鎖的な空間の中で、実に愚かしいのだ。

ヒトラーを始めとする人たちは、みんなもう何やっても負けることが分かっていて、深い絶望のなかで、ただ狂いかけている総統にすがるか、保身に走るばかり。

全てを忘れ酒に薬に溺れるもの、狂信的に無理やりヒトラーを信じようとする者、逃げ出す者。逃げ出したくせに捕まって銃殺される者。

狭い地下司令部の中でまるで室内劇のようにたくさんの人々が絶望して、もがきながら右往左往する。

それが真剣であるゆえにみんな滑稽で、実に愚かしくて笑えてしまうのだ。

(真剣な絶望は、何故かいつも可笑しみと背中合わせな気がします)

もちろんこれはヒトラーという空虚な偶像が作り上げた、ある閉鎖的なシステム(集団の内側)の結果であろう。

現に彼の自殺後も部下たちは、彼の指令を忠実に守り彼の遺体を焼き、ロボットのように忠実に死んでいく。(命令する権力者がいなくなっても彼の「自決しろ」という命令に従うなんて!)

自分で考えること止めた人々は、彼がいなくなったとしても彼の命令しか行なえないのだ。

無論その人たちを非難するとか、しないとか、そんなつもりは毛頭ない。

おそらくどんなに強い精神を持った人でも、この閉鎖的なシステムの中に閉じ込められた場合、そこから逃れることは難しいだろうと思う。

本来主体的な自由を持つはずの人間が、閉鎖的な集団の中での自己を否定するかのような可笑しさを持つのだ。

実はこの映画を見ながら、これは現在の組織で、どこにでもある光景ではないかと思ってしまった。

集団であることの病いは結構深刻だと思う。

今、僕は本当に自分自身で考えているのかな?

地下要塞に閉じ込められる機会がないことを、僕はただ、ただ願うばかりだ。

 

子供のマイブーム!大人にとっては困りもの?

『衆議院が解散し12/14の総選挙を行うと、約700億円の税金が費やされる』

こんなニュースを見ると、無駄な支出は絶対無くそうと考える営業の奥田です。

 

けれども自分にとっては無駄でも、子供にとって全く無くしてしまうのもどうかと思うし、

みんなは買い物に行くと、いくら迄許しているのだろうと気になることがあります。

それは、『子供が買うあるお菓子』のことです。

我が家では毎週末スーパーに買い物に行き、長女(満4歳)は、

『つくろう!おべんとう!(230円:byクラシエフーズ)』

をよく買います(いや買わされます)。

20141109_13314120141103_172300

※ちなみに私が子供の時に、よく買ってもらったものは、ビックリマンチョコ(30円)や、

ガムラツイスト(60円)、ドキドキ学園(30円)なので、30~50円ぐらいので十分だろということを伝

えますが誰に似たのか、絶対この高額商品を手放しません!泣き出します!寝ころびます!3つの技を仕

掛けてきます。

最後は妻の所に逃げ込み、「ここで暴れるぐらいならいいじゃん」って言います。

確かに周りの目は気になりますが、こちらとしても駄目なものは駄目って譲りたくないですが、

最終的には、この有様です。

 

でも最初に原因を作ったおバカはこの私です。

上のような「ホームメイドお菓子」を一度も買ったことがない私にとって

ほんの少し魅力で一回やってみたいなと思い、買ったのが始まりでした。

それが1年半前から、買い物に行く度に子供が執念で見つけ出し、

ほぼ毎週これを買って日曜の午後に一緒に作っています。

色々なスーパーに行きますが、何故かこの商品が必ず置いてあります。人気なんですね。

20141130_12595520141130_13014420141130_130206※スパゲッティーを作っています。

2歳ぐらいの時は、言葉もはっきり喋れなかったため、良く言えばサポートしたい親心(本音はただ自分で

やりたいだけ)と、自分で全てやりたい子供の考えが上手く噛み合わず、こっちが勝手にやってしまい

よく泣いていましたが、今は協力し合って作っています。

20141130_12493420141130_125441
※おにぎりを作ったり、黒い色の粉でパンダの顔を作ったりしています。
ユーチューブでも紹介されていて、動画のように
「今日は、お弁当セットを作ってみたいと思います。」から必ず始まり、
「水を一杯入れて、かき混ぜま~す」など、自分の世界に入っています。
20141109_131841 (1)20141130_130948
出来上がりの見た目悪いですが、子供は相当満足しています。
でも食べる時は自分一人で食べてしまうし、喋りかけても一切こっちを向かない時があります。
困った子ですが、楽しそうな顔をするのでとりあえずはもう少しだけこの弁当作りには付き合っていこうと思います。
来年も宜しくお願い致します!

大好きいぬやま

こんにちは、小川です!
今回は私の地元、犬山市の紹介をさせていただきます!
愛知県尾張の最北端にある犬山市、名古屋駅から名鉄電車で30分ほどです。
観光地もたくさんあり、自然豊かな犬山で生まれ育った私は、犬山が大好きです(^^)!!
犬山市といえば、犬山城!
は有名ですが、この季節には犬山城近くの

寂光院 (じゃこういん) をご紹介!

別名もみじでらと呼ばれるくらい、もみじの紅葉がとってもきれいなんです!
もみじが約1000本程あるそうです。
とくにこの時期11月8日~12月7日まではもみじ祭りが行われていて、
催事や特別弁当の販売もあります!

 

P40-141124-12
(寂光院ホームページより http://www.jakkoin.com/momiji.html#matsuri

そう、この時期は大変混雑します。

私も行ってみたものの、夕方頃でも駐車場待ちの車で15台は連なっていました。
混んでいるところに並ぶのが大嫌いな私は、断念!笑
紅葉の時期でなければすぐに参拝できるのを知っていますからね!笑

この入口で断念。25分は並びましたが、断念。笑

IMG_1238

丁度見頃です。

木曽川沿いにあるので、近くをドライブするだけでも景色がよく満足です!笑

紅葉も来週くらいまではまだもつのでは、、、??

近くのモンキーパークも妖怪ウォッチが来ているからか、家族連れで遠い駐車場まで激混みでした!
犬山には観光出来る場所がまだまだ色々ありますよ~
是非お越しください(^^)

イチロー思考を活かしてみよう!

普段ほったらかしの奥様、子供3人(男子)にサービスをせねば
居場所がなくなると、駆け込みで記念日休暇を12月24日の
クリスマスイブに取得した人材紹介事業部キャリアコンサルタントの臼井です。

ほったらかしのわりに子供は親の事を良く見ているようで

小学2年の長男君が毎週木曜日に図書館で本を借りるらしいのだが
「はい、パパ 野球好きでしょ、パパの為に借りて来た」と渡された本がこれ

 

DSC_0359

「イチロー果てしなき夢 少年の想い遥かに」 著者 義田貴士 出版社:学研

イチロー選手がMLBの最多安打記録を更新した時期に出版された本で
自らの幼少期の話から、移籍してから、最多安打更新するまでの著者との
やりとりが書かれた本でした。

イチローの本を実は今までほとんど読んだことがなく、
いい機会だと読み始めるとこれが面白い。

その中でも僕が印象に残ったのはイチローが中学生ころからプロ野球選手を
目指そうと思っていたそうだが、目標達成へ至るまでの考え方だ。

キーワードは「達成感」

当時、僕はこんなふうに考えた。
今の自分がいきなりプロ野球選手という大きな目標を掛げてしまったら、
そこにたどりつくまでにどれだけの挫折感を味わうか知れない。

いったん挫折感を味わうと立ち直るのに時間がかかるし、
それが続けばもしかしたら野球と違う方向に行くことにもなりかねない

挫折感のせいで、大好きな野球を続けようとする気持ちがなくなってしまうかもしれない。

でも、達成感を味わうことができたら、

『うわ-、達成した!』

という喜びが出るし、人間はそういう喜びを得たいと
思うから、少しずつ上の目標を立てていくに違いない。
プロ野球という世界を『夢』として見すえながらも、
まずは小さな目標をひとつずつ丁寧に立てていく。
それを一つひとつクリアーして達成感を得る。この作業を何度も繰り返せば、
プロ野球への道は開けていくに違いない。

プロ野球という世界を『夢』として見すえながらも、
まずは小さな目標をひとつずつ丁寧に立てていく。
それを一つひとつクリアーして達成感を得る。この作業を何度も繰り返せば、
プロ野球への道は開けていくに違いない。
そんなようなことを考えていたんだと思いますよ。ただ、
そのころはまだイメージがあっただけで、こんなふうに説明はできなかった
かもしれないけど」

という内容が特に印象強かった。

イチローが挫折感を回避していたなんて!!

この考え方は冷静に考えると当たり前じゃん!と思うのですが
言うほど簡単ではないことも痛感させられる。

高い理想を掲げたり、高い目標を立てて、挫折感を感じた事は
皆さんもあるのではないでしょうか

職業柄、学生の就職相談をさせて頂くことがあるのですが、
大手企業ばかりを応募して、まったく選考が進まず。落ち込み、
自信を無くしてしまい、本来であれば、受かるであろう、身の丈に
合う企業面接でも、挫折感を抱えて臨むので落ちてしまい
やる気を喪失する負のスパイラルに落ち込む方が結構出会います。

 

これは中学生のイチローがプロ野球選手と自分をくらべ
あまりの差に愕然として落ち込み、自分にプロは無理だと
思ってしまうようなもので、勿体ない。

とはいえ、いきなり就活前になって、達成感を感じられるような
目標設定をして自信をつけるのも難しいので

挫折感を回避する動きを意識してみるのはどうでしょうか。

夢は大きくというのはもちろん大事ですが、

夢との距離感をどこまで認識して臨めるかだと思います。

差を体感するためにチャレンジする
自分に足りないものを知るためにチャレンジする

ゴールに必要なものを認識して、目標設定を行い、近づく努力を繰り返す。

そういう動きを繰り返すことで就活中に成長できると思います。

偏差値40からいきなり東大受けても受からないように、
達成感を感じてこなかった方が有名大手企業にいきなり内定というのは
現実問題ありえないと思います。

自己分析は自分の立ち位置を知るために重要です。立ち位置を把握して
応募企業との距離感を把握し、どう対峙していくかを意識して行えば、挫折感
を味わいにくくなり、準備も整え面接に向き合っていけると思います。

2016年度卒業の学生の皆様にとっては2015年3月スタートなので昨年よりは
時間があるので、のんびりというのではなく、ぜひ大手以外の企業の知識を増やし

今の自分の身の丈より少し上の企業とたくさん出会ってください!