名大社 スタッフブログ

おかっぱコンサルタントの文房具通信 ㊺

 

『コンビニで
年齢確認
もうシジュウ。』

 

「若く見られていいですね」っていう
域はこえ、恥ずかしさしかありません。
数日前、未成年に間違われたニシダです。

 

 

最近の文房具はアレですね、
なんか機能性重視。
デザインは変にスタイリッシュ。

それじゃキュン♡しないんですよね。

在宅ワークで使いやすい
スマホ立てれるペンケースとか。

テレワークミーティングバッグとか。
うーん。ダサい。(個人の主観です)

ここ1ヶ月で買ってよかったのは
「ダンボールカッター」。

何かと通販で買うことが多くなり
商品を開梱する時に役立つのがこいつです。


ロフトより

競合メーカーからも推されてます。
マットブラックで見た目もカッコいい。
1000円の価値アリです。

 

 

家で仕事することが当たり前で
いかに好きなものに囲まれて
かつ心地いい環境をつくるか

そういった意味では、最近は文房具よりも
ガジェットに目がいっちゃうんですが。

数日前に手にいれてめちゃいい相棒を
紹介させてください。


WIREDより

ずっとAir pods pro使ってたんですが
その前は元バンドマンぽく重低音がかっこいい
オーディオテクニカ派だったんですが。

ズンドコズンドコ最高です。
耳全体から伝わってくる音。

メガネ掛けてることも認識して
耳の形も撮影して
ユーザーに合わせてくれるノイキャン。

ちょっと裏技でタダで手に入れました。
(4万円のヘッドホンはすごい)

あー、来月からはガジェット通信も
織り交ぜていこー。

 

 

さてさて。
明日明後日は2022年卒の学生に向けた
合同企業説明会です。

私のところへ相談くる学生は、
ひとしきり就活やってみて
もう訳わかんなくなっちゃった!系です。

そういう学生少なくないはず。
仕切り直しにウインクあいちへいかがでしょうか。

あれ?ニシダなに話すんだっけな。
あ、

でした。よろしくどうぞ。

 

昨晩は自炊の納豆アボガド丼とナスの肉巻き。
あとトマトサラダ。元気になったぞ!

元飲食店経営者だから
料理できるんだぞ!
(写真はなし)

ゆで卵

 

ここ数日は雨模様となり。梅雨に突入してしまいましたね。
今年の梅雨入りは例年より相当早く、じめじめした日が続きそうですね。
ゴールデンウイーク中にトマトの苗を植えましたが、
軒下に退避しております。
そんな時には、“ゆで卵”となります。何の脈絡のないところからスタートします。
皆さんがゆで卵の好みはいかがでしょうか?
今日はこのテーマではありません。
喫茶店のモーニングに付いてきましたね。
ゆで卵。あの殻がうまくむけない。
薄皮がついてきて、ぽろっと白身が殻に付く。
大きく崩れたりして、
何回この悔しい気持ちを味わったことでしょうか。
ただ、きれいに殻が剥けて、塩を振り口に入れた達成感は何とも言えません。
大げさな。
ここ数年間、家朝食は、判で押したように、パンとゆで卵、云々。
正直、飽きてきているこの頃ですが。
何日分かのゆで卵を作り置するのも習慣。
上手く殻が剥けないこともありましたが。
以前、ご紹介した“”植野食堂”で煮卵をご紹介されておりました。
そのお店はお惣菜屋さんで、毎日、大量のゆで卵の準備をします。
そのお店の作業をご紹介しておりました。
以下は自宅で。
まず、生卵を準備。それにカレースプーンを1つ。
ご覧の様にスプーンの先のツボのお尻で軽くヒットします。ひび割れが少し入ればOKです。
間違っても穴が開くまでヒットするのはいけません。
白身が湯の中で飛び出す可能性あり。
湯を少し沸騰させて、その生卵投入12分。
固ゆで卵への道が始まります。
12分後、お湯を捨て、水投入で少し冷まします。
次は殻向き、ひびの入ったところからすんなり殻とり、薄皮も何もありまん。ホント、全くのストレスがなくゆで卵の出来上がりとなります。
目から鱗なんですが、こんなことは皆さんご存知なんですよね。
ネットで調べたら普通に上がってました。知るのが遅かった。
小さな新しい発見でした。
久しぶりに今日の昼ごはんは、テレワークでもあり、自宅で冷凍食品。
日清食品の“台湾まぜそば”、家の麺を増量。生卵トッピング。
混ぜました。綺麗とは言えずすいません。
少しハマってます。休日はビールとの相性も抜群です。
皆さん、どうぞご賞味ください。
担当は、ほりぐちでした。それでは。

Jリーグの日

おはようございます。

サッカー小僧のイサジです!

本日もよろしくお願いいたします。

 

みなさん、5月15日は何の日かご存知でしょうか?

それは「Jリーグの日」です。

1993年5月15日に日本プロサッカーリーグが開幕しました。

日本サッカーが大きく一歩を踏み出した歴史的な日です。

 

僕は1995年生まれなので、当然知りません。

あとその年に「ドーハの悲劇があったのですね。」という感じです。

「Jリーグが開幕したときは、サッカーが凄く盛り上がっていたよ。」と両親が言っていました。

 

最初は10クラブから始まり、現在は57クラブが加盟しています。

Jリーグの好きなところはクラブが地域の人々に寄り添ってくれるところです。

子供達はジモトのJクラブ選手に憧れ、将来Jリーガーになりたい、

ずっと住んでいるジモトが好きだからジモトのJクラブを応援したい、

スタッフの人柄が良くて、いつかはJクラブのスタッフになりたい。

理由は様々です。

 

Jリーグ「シャレン!」というホームタウン活動をしています。

シャレン!Jリーグ社会連携

Jクラブは地域に愛されるクラブであるために、それぞれのホームタウンにおいて、

地域社会と一体となったクラブづくりを行い、サッカーをはじめとするスポーツの普及および振興を努めています。

 

またスタジアムでは、いつもジモトのサポーターが声援し、選手達はその声を力に変え、勝利のためにピッチを駆け抜けてくれます。

そんな中、今は声を出すことも歌うこともできません。

だから2021年5月15日に「せめてJリーグの話をしよう!」とSNS企画を立ち上げました。

(【Jリーグの日】VOICE Jリーグについて話そう より)

 

どれくらいのツイート数があったか分かりませんが、Twitterはリツイート1万、いいね2.3万ありました!

リプライ欄はでは、JリーグやジモトJクラブに対しての感謝や思い出に残るゲームなど沢山の声が溢れていました。

お互いを称え、お互いをリスペクトし合うところが、スポーツの素晴らしさだと思っています。

また、スタジアムに声が戻ることを願っています。

 

そういや、昨日速報で星野源さんと新垣結衣さんご結婚されましたね。

(【速報】新垣結衣さん&星野源さん 結婚へ 2021年5月19日放送「news every.」より」)

僕はガッキーが好きなので、ガッキーロス中です・・・

ちなみに星野源さんのTwitter投稿ではリツイート4.7万、いいね15万でした(笑)

Jリーグのリツイートといいね数より遥かに多いですね。

 

#Jリーグの日

#星野源さん、新垣結衣さんご結婚おめでとうございます!

#逃げ恥婚

近場での温泉

こんにちは!名大社の加藤賢治です。

今回のブログは名古屋から近場の温泉について書きたいと思います。

ご紹介する温泉は、名大社のクライアントでもある【どんぐりの里いなぶ】です。名古屋から車で約1時間30分ぐらいで到着します。

アドレス→http://dongurinosato.com/

どんぐりの里には食事ができる店や新鮮野菜や焼きたてパンのお土産が買えるどんぐり横丁があり、お風呂だけでなく買い物も楽しめます。稲武地区を散策しながら、立ち寄るのも良いです。

お風呂は様々な浴室があり、水流歩行浴・ジャグジー・マッサージ圧注浴・露天風呂等、とても広い風呂でした。

またお風呂にゆっくり浸かったあとには、どんぐりかふぇでブルーベリーのドリンクはとっても美味しかったです。

低温サウナ・1階スチームサウナは利用を中止となっているのは残念ですが、コロナ対策なので仕方がないですね~

露天風呂があるので、天気が良いと自然を見ながら入ると気分は最高です。

湯上がりにゆったりとくつろげる休憩スペースがあり、多くの人が休憩室でごろ寝しながら寛いでいました。

休日の日はお風呂に入って寛ぐことが幸せのひとときです…

足つぼマッサージもあったのですが、今回は利用しませんでした。次回行ったときは、一度利用したいと思います。

まだまだコロナ感染の終息は見えないですが、終息したら遠出の温泉にも行きたいですね~

緊急事態宣言下のすごしかた

こんにちは
名大社のこじかです。

三度目の緊急事態宣言。
名大社では先週から
シフト制の在宅勤務となっています。

私も今日は久々の在宅勤務。
前回の宣言以来だから約3ヶ月ぶりです。

ーーーー
さてさてそんなわたしが
最近始めたマイブームを紹介させてください!

それは…

『あつまれ どうぶつの森』

(公式HPより)

えっ今更?

という声が聞こえてきそうですが
世間の波とは1年遅れのビッグウェーブが
私の中では到来しております!

そもそも『あつ森』って
具体的に何するの?
という方の為に…

ー『あつ森』とはー
無人島に移住して
魚を釣ったり植物を育てたりする
スローライフを楽しむゲーム

と思いきや、
島を管理するたぬきちさん(たぬき)の
甘い誘いに乗せられて
自分の家を増築したり、
島に橋や階段作ったりしている内に
とんでもないローンを抱えて
それをひたすら返していくゲームでした

魚を釣ったり植物を育てたりするのも
それを売って金に換える為です

さらに、たぬきちさんは
無人島の評判を上げるために
住民を増やそう!と言いだします

いやいや私は初期メンバーの2体
(にわとりとさる)で十分なんだけど…
と躊躇するのですが、
増やしていかないとゲームが進みません。

そして住民たちには積極的に話しかけて
好感度をあげていく必要もあります
時にはプレゼントも送らないといけない。

金の力とコミュニケーション力は
現実だけでなく
あつ森の世界でも必須アイテムでした。

なんやかんやいってますが
とってもおもしろいです

ハマりすぎて
夢にまで出てきます(病気)

まだ継続中の方も興味のある方も
良かったら一緒に島を行き来しあいましょうね^^

ではー

最近読んだ本について🐘

こんにちは!

人材紹介事業部の石黒です^^

 

今日はGWあたりから読んだ本についてです。

こちらです!

『夢を叶えるゾウ』です。

私は4作中3作読みました。

めちゃくちゃ簡単に説明をしますと、冴えない主人公のもとに「ガネーシャ」(インドで広く親しみをもって崇められている神様)がやってきて、一見無茶苦茶の様にも思える教えを説き、その主人公の人生を変えていく話です。ガネーシャだけでなく、神様が大変気軽に登場してくる(釈迦や貧乏神)のでそのやり取りや設定もとても面白いですよ笑

 

「人生を変える」とか「幸せになる」とか書いてあるので、大掛かりな改革をする必要があるのかとも思いますが、誰でもやろうと思えばできる様なことだけれど継続してやっていくのは根気や意識付けが大事である内容が記されています。

当たり前のこと、簡単なことを継続していく事って難しいことですよね。

軸や芯は大事だけれど、自分軸だけで突っ走っていると傲慢にもなっていってしまうのでこういう振り返りは大事だと改めて思いました。

 

私がこの本の中で1番共感した話をご紹介したいと思います。

悩み事が解決に進まない主人公にガネーシャが言った言葉です。

「仕事、お金、人間関係、幸せ、、、人間の悩みなんちゅうのはいつの時代も同じや。

そんで本ちゅうのは、これまで地球で生きてきた何億、何十億ちゅう数の人間の悩みを解決するためにずっと昔から作られてきてんねんで。

その『本』でも解決でけへん悩みちゅうもんは何なん?

自分の悩みは地球初の、新種の悩みなん?自分は悩みのガラパゴス諸島なん?」

 

確かに考えてみると私も悩みや壁にぶつかった時には無意識に本を読んできたなと思いました。

本が全てではないけれど何かしらの糸口は見つけられると思っています。

 

残り1冊も楽しみに読みたいと思います^^

以上、石黒でした!

キャンパーデビュー

こんにちは。
人材紹介の桑山です。

本日と明日は、ウインクあいちにて転職フェア開催!

本日、私は在宅勤務ですが、明日はイベント会場にて相談ブースに座る予定です。
個人的には対面だからこそ温度感、気持ちが伝わるのだと思います。
相談ブースから、気持ちに寄り添ったサポートが出来ればと思っています!

 

 

さてさて、話は変わりますが、今回のブログ内容は「キャンプ」

 

先日、友人2人に連れられて
大人になってから初めてキャンプをしてきました。

 

BBQすらさほど経験してきてない私がキャンプ!

 

もう気持ちは「楽しみ半分」「緊張半分」でした…。

 

というのも、宿泊キャンプはたぶん中学生以来の経験。
両親に連れられて昔は何度かキャンプに行った思い出はありますが
もう何食べたかとか、どんなところに泊まったかとか
あんまり記憶が定かではない…(ごめんなさい)。

 

というかそもそも虫が苦手…。

中学生の頃に、野外学習でテント泊をして
天井に足の長~いヤバそうな色の蜘蛛がいたあの夜。
テントの外で一晩を過ごした私には
キャンプとかハードルが高すぎるのでは??と思っていました。

 

ただ、、、みんなで「焚火」とか「外でご飯」とか楽しそう。
このタイミングでキャンプデビューしておかないと
この先、一生やらない気がする…!

 

そんな覚悟で、
庭でよく燻製肉を作っている友人①と
キャンパーなご両親を持つ友人②に連れられ
三重・亀山にてキャンプしてきました。

 

★宿泊したキャンプ場→ かぶとの森テラスさん

公式HPを拝見していたら、公式PVがあったので載せておきます。

最近のキャンプ場って…おしゃれですね…。

 

コロナ禍で需要高まっているという巷の噂は本当のようで
このキャンプ場も土日はほとんど埋まってしまうみたいです。
当日も予約いっぱいで、今回予約取れたのはラッキーだったのかも。

 

 

さて、今回はキャンプほぼ初心者の集まりなので
テント泊ではなく、コテージに泊まりました。

室内は電源コンセントと暖房付き。
いきなり電源無しは狼狽えそうなので電源付きコテージにしました。

 

今回、久しぶりのキャンプで私がやりたかったことは・・・

 

①キャンプらしく「焚火」

直火は禁止なので、施設の焚火台を使用しました!
他にも、BBQセットは持っていったので準備は万全です!

焚火といえば、マシュマロですよね…✨

 

 

②外でご飯を食べる

外食の機会はあっても「野外で」食べることはあまりないかも。
みんなキャンプにノリノリになってしまって
大量に食材を買い込んできた結果。

 

写真はアヒージョ、焼きおにぎり、焼肉、酒(吞兵衛の集まり)、朝ごはんのホットサンド!

 

でも一番すごかったのはこれでした。

ダッヂオーブンで鶏の丸焼き。キャンプ場でしかできない、こんなこと!(笑)

 

 

③温泉

キャンプ場によっては温泉施設を併設しているところもありますが
ほとんどはシャワー室のみorお風呂無しです。

2日目のキャンプ場チェックアウト後に温泉に行こう!ということで

個人的にですが三重の温泉と言えば、アクアイグニス」!


(LINEトラベル、Reluxより引用)

雰囲気が好きすぎて、三重に行く機会があれば
すぐアクアイグニスに寄る計画を立てています。

いつかアクアイグニスの宿泊施設にも泊まってみたい!

 


【キャンプの感想】

★自然の音が心地いい!!
キャンプ場に到着した時から、川のせせらぎ、鳥の鳴き声、木々のざわめく音…
「あぁ…山の中だぁ…!」と思わせてくれるキャンプ場でした。

朝は、外が明るくて自然に目が覚めます。

★ほどほどしか電波が通じない=デジタルデトックスにちょうどいい
写真をたくさん撮っていたので、完全にデジタルデトックス出来ていませんが(笑)
SNSから離れて、ぼーっと焚火を眺めるだけでもゆとりを感じられました。

 

★夜は寒い
寒いだろうなとは思っていましたが、想像以上に寒かった(笑)
寝る直前まで焚火に当たっていましたが足が冷えて仕方なかったので
次回は湯たんぽとか足湯とか、冷え対策していこうと思います!

 

★やっぱり外で食べるとご飯がおいしい!
想像以上に外でみんなで食べるご飯が最高においしかったです。
鶏の丸焼きを思いついた友人に感謝です。煮込んで翌日はスープにしてやりました。
朝からラーメンみたいな味のスープ飲んだことが印象的でした。

 

 

キャンプ泊、すごく楽しかったです。
コテージでの宿泊とはいえ、自然を満喫出来て美味しいご飯をみんなで食べることが出来た
というのが最高の思い出になりました。

というか、しっかりハマりそうな予感です。
また次もかぶとの森テラスさんにお世話になる予定を入れてしまいました…。楽しみ!☺

クアトロ寄席

こんにちは不破です。

名古屋にも3度目の緊急事態宣言が発令されてしまいました。
名大社の合同企業説明会は、感染対策を徹底して予定通り実施します。
ご来場予定の方は、ぜひしっかりと感染対策をされたうえで、お越しください。
詳しくはこちらから。

というわけで現在は緊急事態宣言中ですが、4月前半の名古屋はわりと通常営業だったので、
その隙に、1年2ヶ月ぶりにライブハウスに足を運んできました。

落語を聴きに!

以前、大須演芸場に落語を聴きに行って、とても楽しかったんですが、その後なかなか足を運べずにいました。

しかし、ライブハウスなら、私としては敷居が低い!
しかも、好きだったけどいろいろあって放送終わっちゃった「落語ディーパー!」に出てた小痴楽さんが出演してる!
なにより、そろそろこういうエンタメを生で見たい!
…ということで、公演情報を見かけてすぐにチケットをとりました。

「音楽のように落語を楽しむ」ということで、若手の落語家さん3人による、ラフな感じの寄席。
ライブハウスと言っても、座席有りの着席形式で、ちゃんと一席ずつ空けるようになっていました。


↑立ったままのトークからスタート

ラフな感じとはいえ、しっかり4席の落語が聴けました。

一席目と二席目は創作落語。
創作落語ってあまり聞いたことなかったんですが、時代背景とかがわからなくても内容がすんなり入ってくるので、わかりやすくて面白かったです。

休憩を挟んで三席目は古典落語。
季節もぴったりな「花見の仇討ち」と言うお話で、「落語ディーパー!」で見たやつだったので、テンション上がりましたね!
事前の知識があったこともあり、迫力あってめちゃくちゃおもしろかったです。

四席目は時間があまり無い〜と言う振りから始まって、いいところで終わる艶話。
めちゃくちゃいいところで終わりました笑

クアトロと言えば、ライブ後にドリンクチケットで飲むオレンジスカッシュが大好きなんですが、
時節柄ドリンクチケットの交換ドリンクが、ペットボトルか缶のアルコールのみになっていました…。
名古屋クラブクアトロは、私が中学生の頃に人生で初めて足を運んだライブハウスで、
その時からオレンジスカッシュ飲んでたので、これはだいぶ寂しかったですね…。


綾鷹もおいしいんですけどね。

はやく以前のような、ぎゅうぎゅうでもみくちゃなライブを楽しんで、オレンジスカッシュを一気飲みする日が戻ってくることを願いつつ、
クアトロ寄席はめちゃくちゃ楽しかったので、次回もあったらまた行きたいなーと思いました。

最近感じた話

こんにちは!ニムラです。

緊急事態ですね…。
こんなときこそ、騒がず、焦らず、落ち着いて。
やるべきことに集中するのみです。
ただ、目の前ばかり見ていては見失うことがある。

今日は少しだけ最近感じた話にお付き合いください。

採用メンテの業務に携わるようになって1年。
最初は制作の流れが十分に理解できておらず
何をするにも時間がかかっていました…

ただ少しずつ仕事が増えて
悪戦苦闘しながらも何とか進んできました。

こんなご時世だからこそ
自社の採用ツールの強化が必要。
そう感じています。

先日、こんなことがありました。

ある企業さんがコロナの影響によって
会社説明会を急遽中止せざるを得ない状況に。
これまで主に直接面談で勝負をしてきたその企業。
学生さんを待たせることは大きな痛手でした。

そこで以前、名大社で制作をさせていただいた
リクルート用の動画を参加予定だった学生さんに
メールで送ることを提案。

その動画は、
一方的に企業の担当者が話すものではなく
ウチの名物MCが複数の社員さん達と
濃密に絡み合うトークセッション形式。
少しでも社内の独特な雰囲気を感じてもらおうと
制作チームで構成や編集を工夫したものでした。

ピンチの場面でも自社の採用ツールが活用できることを改めて実感。
企業さんからもお礼のお言葉をいただけました。

そして何より嬉しかったのは
その動画を観た学生さんからのコメントです。
——————————–
(一部抜粋)
複数の社員の方の現場の声やいろんなエピソードが聞けたので、
実際に働くイメージがしやすかったです。
風通しがよく部署を超えてつながりがあるところや、
前向きに成長できる環境に魅力を感じました。
説明会楽しみにしています!
——————————–

わざわざこんな嬉しいメッセージを送ってくれるなんて…ほんと感激です。
ありがとう!

制作の仕事をしていると、
納品!回収!と目の前のタスクに気を取られ
目的を見失うことがあったりします。

この制作物は何のためにつくっているのか?
誰に何を知ってほしくてつくるのか?

根本的なことですが結局これが最も大切なことなんだと思います。

これから携わる制作物にも
そういったことを忘れずに向き合っていきたいです。

年1回の業務中に感じたこと

おはようございます。水谷です。

GWも終わり、今週から通常モードです。

次の大型連休まで3ヶ月ほど。

年に3回も大型連休があるのはありがたいですね。

それまでがんばりましょう!

 

会社はどうかわかりませんが、GW前後は私的には繁忙期。

役割によって繁忙期は違うのだから特に感じることはありません。

コロナに始まりコロナに振り回された期が終わり、

締めて数字を固め、申告といった一連の流れの真っ最中。

毎年同じと言われてしまうと、返す言葉は出ませんが、

結果が良かろうが悪かろうが必ず行わなくてはならない業務。

結果が良い方が気分よく取り組めるのですが、

数字が芳しくないからと言って手抜きはできません。

 

年1回の作業になりますので、なかなか覚えられません。

毎年、前年はどうだったかと振り返りながら、同じように進めていくことになります。

あってはならないのですが、後で見返すと、粗が出てくることも。

業務知識が不足していたという場合もあるのですが、

その時の感情に振り回されながら処理したのではと思われる場合もあります。

 

年1回ですので、10年取り組んでも10回しかありません。

10回も経験すれば身に着く分野とまだまだ未熟と感じる分野があります。

なぜか毎回新しい発見・疑問点が出てくるところが不思議な感じもします。

理解が足りないだけですけど・・・

その疑問点を調べたり、質問したりして解消していくところに面白みを感じているから、

ここまで続いたのかもしれません。

 

決算の業務は終わったについて取り組むことですので、

本来は時間を掛けたくありません。

スムーズに進めれるよう、今年出た疑問点を理解し次に繋げれるとうにしておきたいと感じました。

 

五月病にはお気をつけて。

三回目の緊急事態宣言も何とか乗り切りましょう!