名大社 スタッフブログ

雇用支援事業について

今年度名大社は、鈴鹿市の緊急雇用サポート事業を受託し、今月それが無事終わろうとしています。
こういう仕事はいつもの仕事とは異なる刺激があっていろんな学びがあるのですが、
今回はいつにも増して勉強になることが多かったです。
事業の一環として鈴鹿市での求人に特化した求人サイト作成して、現在鈴鹿市勤務の企業70社以上の求人を掲載しています。
まずこのコロナ禍で心配していましたが、採用意欲の高いコロナ禍でも元気な企業が鈴鹿市には多数あり、
予定よりも多くの情報を短期間で掲載することができました。

   

Web掲載するのは初めてという会社も多くあり、また何を掲載して良いのかわからない企業へのフォローの仕方なども含め、このコロナ禍では、普段の仕事とは違い直接訪問ができなかった為に、今回は多くの企業でオンライン取材を行い(病院や介護施設などは特にオンラインは有効)おかげで企業取材は、だいたいオンラインでいける手応えを感じました。
また、最近は企業側が素材も文章もちゃんと自社で表現できる企業が増えた印象です。
「Web上で出ていないとその企業は社会では無いことになる」は言い過ぎかもしれませんが、
言い換えればWeb上で存在感があれば、それこそ社会へ訴えかけることができるのが現在の状況です。
小さな地方の企業の中でもSNSなどでPRすることに長けた人がいて、
そこではちゃんと企業が応援していてオウンドメディア化している会社もあるんだなぁといろいろ勉強になりました。

が、一方でWeb上に何も痕跡がない企業も多く、ほんとうに存在するのか?不安になる企業もあります。
実際、BtoBの製造業は、Webでの存在感がなくても問題がない企業がまだたくさんあります。
ビジネスモデルとしては関係がなくてもリクルーティング時にはやっぱり不利ですし、
そこはまだまだやるべきことがたくさんあるなぁと感じました。

あと企業開拓などでは、鈴鹿市の行政の方々との民間企業との絆の広さと深さのようなものを感じました。
地方では、やっぱり行政の役割の重要性は今までも今後も変わらないですね。

そして名大社はいままで採用したい企業のための採用支援に重きをおいてきましたが、
今回初めて緊急雇用支援ということがメインでした。
いわば、企業支援重視から、求職者を支援するということに重きをおいた仕事でした。

やってみて大きな違いは、雇用支援は求職者の多種多様性です。
企業も千差万別ですが、求職者の多様さは企業の比ではないと思います。
それこそ16歳から60歳程度の幅広い求職者に、
学生、外国人、無職、在職、未経験者、経験者、ブランクがある人、ない人など様々な理由が加わります。
求める雇用形態だけでも幅広く、正社員、契約社員、パートアルバイト、派遣、独立支援方雇用など
幅広い働き方があります。
またあらかじめ分かっていましたが、鈴鹿のお土地柄で外国の方が多数イベントに来場されました。
あんまり就職イベントで外国の方がこんなに集まるのは初体験でしたので新鮮でしたが、
やっぱりなかなかビザや言葉の問題もあって支援が難しいところがあります。
企業への職域開発も大変重要だと思いました。

求職者の傾向性はいろいろありますが、それぞれの人たちの環境も特性も条件も様々で個別性がとても強い。
この個別性は、ある程度IT化、仕組み化するにしても、最後はマンパワーでの地道な個別支援が基本になるだろうと思います。今回は初めてオンライン就職相談をzoomで行い、外国の方々の相談も含め様々な求職者の方の声を聞くことができました。これからも、名大社は地方の企業支援&雇用支援をする仕事に取り組んで行くつもりです。
以上、高井でした。

 

工作機械博物館

こんにちは、安田です。

 

自粛期間も明け、ノソノソと動き始めています。

 

先日は美濃加茂市にある「ヤマザキマザック工作機械博物館」に行ってきました。

 

その名の通り、ヤマザキマザック(通常・マザック)が運営する工作機械の博物館です。

一企業のアーカイブというより、トヨタ博物館のように歴史上重要な物品についてはメーカーを問わず集められて展示されていました。

 

夕方近くに行ったためかお客さんも少なく、博物館の方が展示の半分近くをつきっきりで案内してくださりました。ありがたい……

色々と話を伺っていたら、「メーカーの方ですか?」と尋ねられてしまいました。

いえ、確かにお客さんにメーカーさんは多いですが…そんなに警戒なさらないでください。

 

 

さてこの博物館では、マザックのベテラン技術者らの手によって1世紀近く前の物すら復元・メンテナンスされ、展示品の多くが動態保存されています。

つまり、実際にガッションガッションいって動きます。

が、マニアックすぎて、パッと見てすぐ帰ってしまう人もいるのだとか(笑)

 

 

 

※写真に写っているのは大体近現代の物です。

 

 

さて、工作機械とは、部品を意図した形に削ったり、穴を開けたりする機械です。

産業革命以降、大量生産・大量消費の時代が到来しましたが、そのためには「職人による一品ごとの手作り」では間に合いません。

大量生産を実現するためには、寸法や重さなどの規格を決めて同じ部品(例えば、同じ規格のネジと、それに対応したネジ穴)を分業下で製造していく必要があります。

「一つネジ穴を掘って、職人がそれに合わせてネジを切る」という方法でも製造時は構いませんが、規格が厳密にそろわないと、例えば故障時に交換部品の調達が困難になってしまうからです。

同じ規格で大量生産するには、高精度・高速で稼働する工作機械が必要不可欠なのです。

 

そのため明治から大正にかけて政府が大企業各社に対して工作機械の製造を勧め、当初は欧米製の高級機を分解して研究し、丸ごとコピーしようとしていた歴史なども紹介されていました(写真にはありませんが)。しかしその工作機械を作るための部品すら高精度で作る必要があるような…

 

 

※余談ですが、工作機械は一定の精度を超えると軍事転用時のリスクが高くなるため、外為法に規定する安全保障貿易管理の枠組みに入ります。

勝手に輸出できません。ルールの策定・運用については、日本では経産省CISTECが中心になっているかと思います。

機械メーカーや商社はここら辺実は、センシティブですね。企業によっては、社内審査をする専門職種が置かれているケースもあります。

人材の仕事をしていると、色んな事を知れますね。

 

 

さて、最も興味深かったのは産業革命初期の工場の展示です。

面白いのは、機械の動力を天井に走っている軸からベルトで採っているということ。

初期は風力や水力から動力を得て、それで天井に掛けた軸を回し、個別にベルトを通じて機械それぞれを稼働させていたのだそうです。

そのため、工場のレイアウトがどうしても長細くなってしまったのだとか。

 

 

軸を回す動力源は風力や水力から、家畜、そして蒸気機関へと移り、

最後にモーターによる個別動力源を得たことで、自由なレイアウトが可能になったのだそうです(聞いたことの記憶違いでなければ!)。

奥の壁の向こう側には鍛冶場もあり、職人たちが刃物を鍛え直す様子が展示されていました。今でいう生産技術部でしょうか。笑

 

 

現代の装置が展示されているコーナーでは、「お客さんのところで似たようなの見たことあるぞ」という装置もちらほら。

マザックの装置は高いのでしょうね。

 

 

ちなみにマザックは、無数の関連会社を連ね、従業員も連結約8000人を擁する大きなグループですが、非上場企業です。

社長も会長も山崎さん。実に面白いですね~

 

 

ではまた!

生き物の一生を知る

大学を卒業して一年が経とうとしています。いや、経ちました。あっという間でした。来年度も自分に喝をいれて、気合を入れ直して頑張りたいと思います。松本です。

私が2年目を迎えるということは、一年目を迎える人たちがいるということです。

今回はそんな一年目を目前に緊張しているであろう人たちに、私の元気の出し方をお話ししたいと思います。

その方法はこちらです。

「生き物の一生を知る」

例を挙げましょう。

14日に番組でも取り上げられていたハリガネムシについて少し話をさせてください。

ハリガネムシって何?という方のために簡単に説明しますと、寄生虫です。

彼らの一生をざっと言うと、

水中で生まれる

→水生昆虫に食べられることで体内に入り込む

→水生昆虫が肉食昆虫が食べられることで移動

→宿主の体の中で、宿主を栄養として成長する

→成長した後、宿主を水辺に向かうようにマインドコントロールして入水させる

→水に辿り着いたハリガネムシは宿主の体内から出て繁殖する。

以降繰り返しです。

よくできています。マインドコントロールというのが特にポイントです。繁殖という目的のためなら他を厭わない姿は、寄生虫の魅力の一つだと私は思います。

厭うという概念は恐らく彼らには存在していないと思うので、そう思うのは私の勝手なのですが。

と、いった感じです。自分はこういうのを知ることで元気がでます。

なぜ元気がもらえるのでしょうか。生きているという共通点だけで元気をもらっている気がします。単純です。

自己の世界に陥りそうな時は、色んな方面へ視野を広げようという自らへの戒めでもあります。

一生だけでなく、なぜそのような進化を遂げたのか。というところも合わせて見ていくと面白いです。

元気をもらえるかはさておき、生き物の一生を知ることは面白いので、皆様もぜひ気になる生き物の一生をこの機会に調べてみては?

ニクバルダカラ伏見店

こんにちは! 新人の久保田です。

本日は、私が学生時代にアルバイトをしていたニクバルダカラ伏見店のお話をさせて頂こうと思います。

ニクバルダカラは、主に牛の肉の部位を多数扱っていて、ワインも種類豊富なバルです。

名古屋に店舗が多数あります。(以下ニクバルと略します)

ニクバル伏見店は、名大社のオフィスからも徒歩2分くらい!の近さなので

名大社の中にも行きつけの方々が何人かいるみたいです!!

特にそんな方々には悲報です、、。

ニクバルダカラ伏見店は4月2日を持ちまして閉店します、、!

初めてその話を聞いたときは結構ショックでした。。

短い間でしたがニクバルにはたくさん思い出があります。

↓メンバーの写真:忘年会の時の写真です。

 

閉店後のニクバルのお店を貸し切って、忘年会!(楽しかったな~)

 

夜は会社終わりの方々がたくさん来店して賑やかなお店でした。

また、お昼はオフィス街にお店があるということもあり、

忙しくて大変だった思い出もありますが、本当に楽しかったです。

 

閉店日まで、あと少しですが、現在はお昼のみの営業で

テイクアウトのお弁当を販売しているみたいなので

まだニクバルのお肉を食べたことがない方は是非!お弁当買ってみてください。

 

最後に、、

↓お昼のお弁当の写真です!美味しそう。。

 

野生の●●に遭遇!!

こんにちは!
営業のオノです。

段々と暖かくなってきて、
九州では桜の開花も始まりましたね!

ですが、まだ朝晩は冷えるので
体調には気をつけたいですね。

そんな少し肌寒い朝、
車で駅まで向かっていると
出会ってしまいました、、、!!

 

 

野生のキツネに!!!

 

24年間地元で生活をしてきて
野生のキツネに遭遇したのは初めてで
朝からテンション上がりました!!

一瞬イヌかな?!と思ったんですが、
しっぽの太さとふわふわ具合が
キツネだと主張していました。

 

 

キツネと証明したくて、
沢山写真上げてしましました(笑)

 

私の住んでいるところは
山はなく田んぼの田舎なので、
一体どこから来たのか。

食べ物が見つからず街まで降りてきたのか。

迷っている様子もなく堂々としていたので
いつもと変わらない暮らしなのか。

疑問が沢山湧いてきて
朝から驚きの出会いでした!

皆さんの地元では
どんな野生生物にあったことがありますか?

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー

【学生さんへイベントのご案内】

 

 

☆理系専攻学生さん向け
☆女子学生さん向け

新卒イベント同日開催致します!!

日時/3月20日(土)12:00~17:00

会場/ウインクあいち

継続で就活を進めている方、
まだこれからスタートする方
是非ご参加ください!!

沢山の企業の採用担当の方や先輩方が
皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています!

会場で名大社のスタッフもお手伝いしているので
何かあれば、気軽にお声かけください☆

ーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー

以上、オノでした。

久しぶりのラーメンとイベント告知

こんにちは!オギウエです。

先日、石黒さんのブログでラーメン特集をしていたのをみて無償にラーメンが食べたくなり行ってきました!

伏見駅付近の「侍」です!

昨年の秋頃に胃腸炎になってから、脂っこいものを食べる勇気が出ず、ラーメン店は半年ぶり?くらい!
〇〇系などあまり詳しくは無いのですが、石黒さん曰く家系だそうです。
コッテリ濃厚ですがくどくなく、とても満足です。
平日のお昼からビールとラーメンを頼んでいる方がいて驚きでした。

私は塩まぜそばを頼んだのでまた改めて看板メニューのラーメンを食べに行きたいと思います!

 

さて、話は変わりますが
来週の土曜日開催!鈴鹿お仕事フェアについて告知をさせていただきます。

日時:3/20(土・祝)13:00~16:00

オンラインお仕事フェアも同時開催!12:00~13:00
(企業担当者の会社紹介やイベントの詳細について生配信します!)

会場:鈴鹿市役所を12階(オンラインはスマホ、PC、タブレットから視聴可能)

対象::鈴鹿市でお仕事を探している社会人・新卒学生。外国人の方も歓迎します。

☆詳細はこちらから→https://suzuka-jobnavi.com/event/20210320/

鈴鹿市内の企業様が20社出展予定です。

市内で求人を出している企業と直接会えるチャンスです!

イベント内では

🌸相談コーナー

🌸就職セミナー

🌸ハロワーク鈴鹿によるお仕事紹介ブース

など様々な企画をご用意しております。

 

当フェアについて、鈴鹿市役所さんと様々な企画を打ち合わせし計画させていただきました。

市内のお仕事を探されてる方のサポートができれば嬉しいです。

ぜひご参加ください☺︎

 

以上オギウエでした!

明日は同期のオノさんです☆

柴崎式ダイエット

みなさんこんにちは!
学生広報グループの柴崎です。
久々にダイエットブログを書きます。

昨年の7月のブログにこんなことを書いていました。
「1月末までにマイナス15キロ」
ちなみにそのブログはコチラから
現在、3月中旬…
成果は。

「マイナス13キロ」

少し見た目にも表れておりまして、イベント会場でスタッフにも
「痩せた!」「遠目で見たら痩せてる(これは褒めているのか…)」など嬉しいお言葉も頂けております✨

本日は参考にならない柴崎式ダイエットをご紹介します。※本当に参考になりません※

いちばん早く痩せるコツは…
「食事改善」
私は、夜を抜きました。本当に何も食べません。最初の3日間キツい‥‥
ストイック!って思うかもしれませんが、チートデイを土曜日に作りそれを楽しみにしていたので
全然苦にならない!土曜日はワイン1本、ビールに、日本酒などなど1週間分思う存分飲みます(笑)
そしてできる限りカロリーも押さえます。

↑こちら「白滝担々麺」なのですが、麺は糖質が多いので白滝を代用。
これがまたおいしい☺
レシピ知りたい方は、柴崎までお声掛け下さい。

そして次に、「お風呂」
1日90分は入るように心がけています。
42℃(ホントはもっと温度下げたほうが良いらしいです)のお風呂の中で熱唱🎤
じわじわと汗もかきます。
身体も温まって睡眠も深くなるのでおススメです!
お風呂から出たら軽いストレッチをするのもGOOD⭐
私はヨガのポーズをしてます。

柴崎式ダイエットは、運動は一切しません。
なぜなら、運動が嫌いだからです!(笑)
気がむいたら腹筋など挑戦しますが2日ももちません。
続けられそうな運動があれば教えて下さい!

体重が減ると、身軽になり良いことしかないですね!
個人的には、なかなか落ちない二の腕をどうにかしたいところなので
引き続きダイエット頑張っていきます!

明日は、人材紹介事業部で頑張っている荻上さんです☺💛
お楽しみに~!

捕殺&身体メンテ

こんにちは、営業の奥田です。

昨日は、子供に10年前の出来事について少しだけ話をすることができました。

上の子は現在10歳。

記憶になくて当然ですが、自分の生まれた年の大きな出来事としてこれからも覚えていてほしいなと思います。

 

 

先日、この東海地方も解除宣言が出てようやく下の子8歳の野球の練習がスタートと同時に、「6年生を送る会」も同日開催。

解除はされていても練習時間の制限や、食事が禁止されていることもあり、外のグランドで8:30スタート。

これまでの振り返りながら自分で頑張ってきたことを話してくれました。

1年生から始めた子

途中でサッカーにいって野球に戻ってきた子

キャプテンとしてチームをまとめてきた子・・・。

みんな、とても良い顔つきでした。

 

硬式のチームで行く子もいますが、それ以外の子は最後に「多分中学に行っても野球をやるつもりです!」。

 

「多分」「つもり!」の言葉にめちゃくちゃ引っ掛かりましたが、野球を続ける子も違う道に進む子も、親の意見で決めるのではなく、自分でやりたいことを決断する、それこそ成長した証かなと思います。

お疲れ様でした、6年生の皆さん。

最後は、お父さん・お母さんにプレゼントを渡す場面。

言葉少なめ&照れ臭そうにしている姿も可愛らしいですね。

 

ここから6年生は、「4・5年生チーム」と「親チーム」と2試合こなすわけですが、

3年生以下、練習時間3時間の制限があるため、急いで練習スタート。

 

盗塁の練習の際に、

監督:「奥田さん、キャッチャーとして1塁ランナーを刺してもらっても良いですか」と。

奥田:「分かりました、本気でやりますね」

 

1球目、セカンドベースより大きく左側にそれる。

2球目、またセカンドベースより大きく左側にそれる。

3球目、セカンドベースにワンバンドで届くもセーフ

 

見かねた監督が

「奥田さん、キャッチャー交替です」と。

監督のお手本のスローイングを見せてもらい、もう1回やらせてくださいと志願。

結局、その後10回位投げて、3回しか刺せずに終了。

 

小学生の時にキャッチャーとして、ノーバウンドでアウトをとっていた頃が懐かしくなり、穴があったら入りたい気持ちになりました。

 

平日に休みをもらっていたので、身体のメンテナンスのため整体にいき、先生にこの恥ずかしいエピソードを聞いてもらいました。

 

身体のメンテも大事ですが、まずは普段のストレッチに時間をかけた方が良いと先生からアドバイスを頂きました。

3月に思うこと。

 

こんにちは。営業の小倉です。

 

 

朝晩と日中の寒暖差で、服装に悩む時期になりました。

私は普段、毎朝ヤフーニュースでその日の天気と気温などをチェックしています。

 

仕事柄、外にいる時間が長いこともあり、

『今日は上着がいるかな』『薄めの生地のトップスを着ようかな』

と、いつも天気予報とクローゼットとをにらめっこしています。

 

 

最近は、テレビで見つけた気温と服装の相関図?ようなものを見て、

その日出かける服を決めています。

よければ参考にしてみてください↑

 

 

今日は、日本中が忘れられない、忘れてはいけない大事な日でもありますね。

当時私はまだ高校生で、その日は休日だったため友人と出かけていました。

 

その出かけ先で地震が発生。

室内にいましたが、机や椅子、置いてあった物が揺れたり倒れたり、

揺れ自体というよりも、揺れで起きた音に恐怖をしていたことを覚えています。

その時は幸いにも、私も友人もケガをすることは無かったですが、

携帯のニュースや周りにいる人たち、家族からの連絡で事の大きさを実感しました。

 

 

あれからもう10年。いや、まだ10年と思う方もいるかもしれませんね。

未だに行方不明となっている方がいることに心が痛むばかりです。

一日も早い生活再建と被災地の復興をお祈りいたします。

 

では、このへんで。

春の転職フェア

こんにちは。小川です。

冬コートも暑いことが増えてきた今日このごろ、街には袴の学生さんを見かけます。
そんな時期でしたね、卒業おめでとうございます!

家に帰ったらまずテレビをつけるテレビっ子世代なのですが、
最近のCMですごく気になったワード
「これからは、豊かさよりも、心地よさだと思う」 ダイハツ ミライースのTVCM

どこにお金をかけるのか、変わってきた方も多いのではないでしょうか。

私は年に数回、旅行にお金をかけていましたが、でかけられず、外食も少なく、
やっぱり美味しいご飯を食べたい欲求で、良い家電でも買おうかな〜と思っています。
月3しか行ってなかった会員制ジムも辞めたので、オンラインヨガに変えようと思っています。

出かける機会が減っているため私服も最小限で良くて。。

たくさん所有していることや、ブランド!っていういいものをもっていることよりも、
出番を考えればコスパ的にはこちらで充分、だったり。

豊かであること、贅沢であることより、自分に合った、変わりつつある生活に合った、
「心地よい」を大切にするように変わっていく感じですね。

なんだか本当に自分の価値観が重要で、価値観にあったものだけを取り入れていくことになりそう。

自分のなかで凝り固まるのもよくないですね。
と思うからフラットに情報共有できるツールも重宝される。

ということで、いつでも見られる web掲載、オンライン と
リアルに感じられる 対面イベント開催

引き続き両面でサポートさせていただきます!

先週末は転職フェア、無事開催させていただきました。

様々な思いをもった方にお越しいただき、
良い企業に出会えました、満足です!と帰っていかれる転職者の方。

ぜひ採用したい!という方と出会えました!疲れた〜っと帰っていかれる、
出展いただいた企業様。

良い機会となれば、本当に嬉しく、光栄です。

また5月開催に向け、準備していきます。

そして22卒は始まったところ!
3月20日 女子学生のためのジモト就職フェア
3月20日 理系学生のためのジモト就職フェア
同日開催です!

同時に23卒も始まっていきます。

季節の変わり目、みなさんお身体お大事に。