安田です。
あけましておめでとうございます。
2020年、よろしくお願いいたします。
先月、仙台へ行ってきました。
「仙台のどこ行ったの?」とよく聞かれたのですが、仙台空港から一歩も出てません。
お目当てはこちら↓
カナダ・ボンバルディア社製「CRJ700」という小型機に乗るためです。
先日ゴーンさんが関空からの脱出に使った飛行機(ちなみにこちらもボンバルディア製)をちょうど一回り小さくした旅客機です。
ちなみにこの子はレバノンまでは飛べません。
先日三菱重工がボンバルディアの飛行機部門を買収するとの報道もありましたが、MRJはCRJ700を一回り大きくした機体サイズのため、これに乗ることで何となくMRJの雰囲気つかめることを期待して乗ってきました。
この飛行機は日本では「IBEX」(アイベックス)というANA系列の会社のみが運行しており、IBEXは仙台が拠点空港のため仙台へ飛ぶことになりました。
ANA系列なのでANAからチケットを取れば株主優待割引を使えます。
さて、機体が小さいのでボーディングブリッジが長い長い…
見たとき、声に出して笑ってしまいました。こんなに伸びるんですね。
機内は意外と圧迫感なく、特に通路はごらんの通りで、背の高い人でも頭がぶつかることはなさそうでした。
行きはできるだけエンジン近くにと思い、最後尾の席を予約。
案の定、振動と騒音がまあまあ激しい環境でした。この席はあまりおすすめはしません。
帰りは前方に座りましたが、エンジンからの距離が離れているため、騒音が非常に少なく快適な環境でした。
途中、なんだかかっこいい写真が撮れたり、
猪苗代湖かな?各地の名所が見える度に機長さんがアナウンスしてくださったので見逃すこともなく。
たびたび「狭い機内ではございますが」とアナウンスしてらっしゃったのですが、そんなことはぜんぜん気にならない。むしろこの気安さが好きになりました。
なるほど、先日「V・ファーレン長崎」の再建に取り組まれている元ジャパネットの高田さんをカンブリア宮殿が取り上げていましたが、地域一丸となって応援できるものって大事ですよね。
あとはもう、牛タン食べて、お土産買って、帰りの飛行機を待つだけです。
帰りは帰りでかっこいい光景が。
今年はどこに行こうかな~と考えています。
2020年、良い年になりますように!
おはようございます
クマガイです。
最近ブログ当番が回ってきていなかったような、
読者の皆さんお久しぶりです。
今年も頑張ります。
タイトルは『見える化』の実行ということですが、
カタい話ではありません。
私、定期的に『ウィッシュリスト』を作成していまして。
いわゆる『やりたいこと』リスト。
2019年は67個やりたいことを書き出しました。
些細なことからダイナミックなことまで。
(本当は100個書き出すのがいいらしいですが、
宮沢賢治のごとく
あまり欲がありませんでした笑)
↓
↓
達成実績:31個
随時やりたいことを更新しているので、
内容は変動していますが。
〈例えば〉
・定期預金の更新
・月1冊は本を読む
・お化粧やファッションの勉強
(雑誌を立ち読み・サイトを閲覧しまくるだけですが)
・イベント参加(歌うほう)
・キレイな水の景色を撮る
・休日の朝散歩
やってよかったな~と思うのは、
休日の朝散歩。
休みの日は寝てしまいがちですが、それじゃもったいない!と思い
朝散歩するためには早起きせねばと。。
休日早起きするためにはどうすればいいのか
まず対策を考えました。
・帰ったらお風呂に直行
→座ってしまうと動けなくなり、結局寝るのが遅くなります。
無駄な動きをしない。
・快適な寝室づくり
→お部屋が汚いと、部屋にいること自体が嫌になります。
寝る前にクイックルワイパーをかけて清潔にしたり、
モノの定位置を決めることで雑多な環境を排除します。
・癒しの環境
→疲れを癒すためのセルフマッサージ、着圧ソックスを使用しむくみ対策、
加湿器をセット。寝ているときに起きてしまわないよう細心の注意を。
・睡眠アプリの有効活用
→寝る前に睡眠アプリを起動。睡眠が浅くなったタイミングで起きられるように。
・翌日の予定を整理・準備
→スケジュールをざっくり決めておけば、ダラダラと過ごすことがなくなります。
服も決めておけば着るだけ。楽。
【結果】
出勤日と同じように起床できました☆
…いや、早起きして、散歩するだけだろう。。
散歩していると、いろんな人・いろんな光景があります。
ランニングしている人。
仕事している人。
自然の変化。
日常のザワザワした感じがリセットされ、心に余裕が生まれます。
やっぱり私は朝型のようです。
さわやかですがすがしい朝が大好きです。
窓を開け、換気するのが朝の日課です。
実行して良かったです(ニヤリ
そもそも
なぜ『ウィッシュリスト』を作成したのか?
やりたいことが多いからです。
やりたいことは思いついても忘れがちですし、
書いておけば、実行するために自然と行動に移すようになります。
しかも、結構叶っている…
「見える化」の効果は絶大です!!笑
2020年は、さっそく1つ、実現できそうです^^
今年も進歩向上の一年にしたいと思います。
タスクこなすぞ~~
日常に変化が欲しい方、『ウィッシュリスト』おすすめですよ(笑)
宜しくお願いします。
こんにちは名大社山口です。
2020年もよろしくお願いいたします。
1月13日(月)にアスリートプランニングさんと共催で21卒学生向けのイベント
(アスプラ東海リーグ2020)を行いました。
当日はアスリートプランニングさんのご協力もあり、多くの学生に来場いただきました。
来場いただいた学生たちとコミュニケーションとっていても、インターンシップへの参加率が非常に高く、就職活動開始の早期化を改めて実感しました。
しかし、「インターンシップに参加はしたものの、まだまだ知らない業界・企業が多い」という学生が大半で、積極的に直接面談の場で生の情報を収集する学生の姿が数多く見受けられました。
部活の大会があるからそれまでに就活を終わらせたい!
部活ばかりやっていたので、就活について話すコミュニティが少ないなど、体育会学生ならではの悩みもありました。
時期や学生によって説明会や、話す内容を変えている企業さんは学生の心をつかんでいるような気がしました。
イベントのあとは、懇親会を行いました。
二村さんの『知多の採用担当さん』や『アルバイト時代』のあつい話で盛り上がり、
両社の結束はより強まったと感じました。
アスリートさんとの共催イベントは2月、3月とあるため、出展企業、学生にとっても良いイベントを作り上げていきたいです。
ニューズピックス社 宇田川元一著 2019
誰にでも、どんなに親しくなっても、どんなに一緒に時を過ごしても、
その人との関係性において、何ほどかの「わかりあえない」何かが残る。
そんな感覚は、どんな人でも生きている行為の中で必然的なことだ。
そしてその「わかりあえない」という溝のようなモノを前にして、
なぜこの人はわかってくれないのか?
という違和感や問いを持って様々な対処をするだろう。
結果(データ)から、経験から、知識から、資質から、外部環境から、時代から、ときには運命から。
それらを処方箋に、社会的な「正しさ」のつもりで。
多くの人は自分で「正論」という答えのようなものを作り、
人に対して説得、交渉、対立、抑圧、忖度、迎合、無関心などの対応になる。
その答えで解決する場合、つまり具体的な問題やわかり合えないことに対して、
何かの答えがあって実行できて、かつ運が良い場合、それは上記のような方法で解決するだろう。
そしてそのノウハウのようなものが汎用化されて、一般化しそれをナレッジとして共有される。
多くの「わかりあえない」感覚は、上記の一連の行為によって霧散される。
それでいいのか?
本当にそれは「わかりあえなさ」に向き合っているのか?
そもそも他人との問題が、正論の取り合いの対立や紛争を巻き起こしていないか?
それはそもそも解決ではないのではないか?
これが従来の哲学的な「他者論」になるだろう。
そしてこの本の秀逸なところは、それを「現場」で働く他者との仕事の方法として語っているところだ。
哲学的な「他者論」を誤解を恐れず言うと「他者は理解できるはずがない」ということだ。
他者はあなたが理解できないから、他者なのだ。
それを容易な解釈や答えらしきモノをもとにしたアプローチは様々な誤解や対立や抑圧を生む。
著者は極めて高尚なことを問題にしているように見えるが、
この本はそれを極めて実践的に組織論という枠組みで仕事の実践知として考えようとしている。
ノウハウやスキルやデータで解決できることは、それで解決すれば良い。
しかし著者の言葉で言うなら「知識として正しいことと、実践との間には大きな隔たりがある」
そういう複雑で厄介な現場の問題は、「わかりあえなさ」から始まり、対話を通じて「適応課題」に取り組むことが重要だ。
問題なのは、一人ひとりがそれぞれの固有の「ナラティヴ」があることだ。
ナラティヴとはこれは難しい言葉だが、物語、つまりその語りを生み出す「解釈の枠組み」のことだ。
組織とは、いわば仕事をする人の関係性の総体のはずだ。
しかし組織には「私たち働く一人ひとりは組織を構成する部分であり、中心的な存在ではない」という組織にまつわる中心的なメタファーが存在している。
組織において「わかりあえなさ」は、現場の孤立、中間層の孤立、上司の孤立、部署間での軋轢、自己からの孤立(他責思考)など様々な適応課題というしかないような問題を引き起こしていると思う。
この本では自らのナラティブを一度横に置き、他者との対話を通じた言葉における関係性の再構築を通じて、自らのナラティブの偏りと向き合い、何かを生み出すことが大事だと促す。
対立を生む社会的な客観を根拠にするような批判(マウントの取り合い)よりも、
個人のナラティブを大事にした他者との対話による、会話を通じた「新たな現実を作ること」が最高の批判になるだろうと。
こういう他者に寄り添うような態度と組織論を融合する実践論として、大変参考になると思う。
以上、高井でした。
あけましておめでとうございます!
社会人3年目のコノシマです!
さて、新年のあいさつもそこそこに
昨年12月に友人と奈良へ旅行に行ってきました!
奈良へ行くのは小学校の修学旅行ぶり。
大人な奈良旅をしてきました。
定番の東大寺の大仏さまや、
古い町並みの「ならまち」などの散策はもちろんのことですが、
今回の旅のメインは違うところにあります。
日本に9つしかないクラシックホテルの中のひとつ、
奈良ホテル!
詳しくはコチラ
奈良ホテルとは、1909年に「関西の迎賓館」として創業し、
皇族の方々をはじめ、内閣総理大臣を歴任した佐藤栄作
あの有名なアインシュタインやオードリー・ヘプバーンなど
国内だけではなく海外の著名人にも愛されてきたホテルです。
たまたま、ツイッターで奈良ホテルのことを知り、
たまたま、友人と旅行をする行き先を探していたのもあり、
勢いに任せて宿泊を予約しました。
桃山御殿風檜造りの本館、館内に飾られている絵画、
和洋折衷のノスタルジーな空間に惚れ惚れしました。
建物もさることながら、
やはり何と言っても、「最高級のおもてなし」が忘れられません…!
何か特別なことをしてもらったわけではなく、
細やかな心配りと心が温かくなる接客、そのひとつひとつが最高級でした。
奈良ホテルに宿泊したことで、
今までの私の価値観は大きく変わりました!
自分のこれからの人生で、奈良ホテルに出会えたことは
とてもプラスになる価値観を与えてくれたと思います。
もしかしたら、
勢いに任せてやってみたことや、
たまたま偶然見かけたものが、
自分の価値観を大きく変えてしまう出会いになるかもしれません。
そんな可能性を感じた、奈良旅でした!
さてさて、
そんな素敵な出会いをしたいと思っているあなたに朗報です!
(強引な感じも否めませんが…笑)
なんと!本日から名大社の就職イベントが目白押しです!
転職フェア
詳しくはコチラ
1月10日(金)・11日(土)11時〜17時、吹上ホールにて開催しております!
12日(日)は、じばさん三重(四日市)にて開催!
アスプラ東海リーグ
1月13日(月)13時〜17時、吹上ホールにて開催!
*21卒の体育会学生対象
新たな出会いのチャンスです!ぜひお越しください〜!
以上、コノシマでした〜
新年おめでとうございます。
新人の尾野です。
「一年の計は元旦にあり」
2020年1月1日 東京
私は朝から活発に動きました!
年末年始は東京で過ごしたため、
友人と浅草の浅草寺へお参りへ行って参りました。
(年初めから活発に行動出来たので、今年の営業活動はバリバリ動けるかも?!)
前回のブログで、元旦の浅草は午前中に行けば以外に混んでいません!とお伝えしましたが、今年はとても賑わい長蛇の列でした。
参拝待ちの列に並び、参道のお店を見ながら向拝所へ。
お願い事は2つ!
仕事が上手く行きますように!
プライベートも充実しますように!
、、、あ、でも全ては健康じゃないとなぁ〜。
と願い事はいくつあっても足りませんね(笑)
そして、ふと思い出しました。
昨年は就職活動が無事終了しますように!
と必死に願っていたことを。
1月から本格的に始まる就職活動に対して、漠然と大きな不安を抱えていたため神にすがる思いでした(笑)
大学3年生の夏にゼミが忙しかったこともあり、インターンシップへ満足に行けなかったため周りよりも出遅れているんじゃないか…実はもう内定を貰っている子も多いのではないか…など悩みも尽きませんでしたが、焦る必要はなかったと今になっては思います。
結果論にはなってしまいますが、遅かれ早かれ今から出来ることを考え、必死に行動をすれば何れ道は開けてくると信じています。
就職活動をする学生の皆さん
焦らず出来ることから始めてみてください!★
そしてこのことは
2020年これからの私自身にも言い聞かせたいと思います。
適度な焦りは必要ですが、自分を見失わない程度にして、自分を信じて最後まで諦めないことを2020年も継続していきたいです。
ちなみに浅草寺で引いた今年のお御籤の結果はこちら。
半吉の割に否定文が多いような気もしますが、お御籤に今年1年の運は決めさせない!という強い思いで頑張っていきます。
皆様本年も宜しくお願い致します。
新年明けましておめでとうございます。
新人の荻上です。
皆さまお正月休みはどうでしたか?
私は旅行でヨーロッパに行ってきました!
旅行の話はまたいつか…!
2020年最初のブログということで
2019年の振り返りと2020年の抱負を書かせて頂きます。
2019年は私にとって特別な1年でした!
大学を卒業して、社会人になり、環境が大きく変わった1年でした。
去年の今頃は卒論に追われていて、3月に大学を卒業し、
4月からは名大社に入社し、新しい人間関係、新しい場所で必死な毎日でした。
ただ目の前のことを必死に取り組んでいたので、毎日が本当にあっという間でした…!
2019年が今まで生きてきた中で一番早く過ぎた1年でした…(笑)
それでも冨田さん、近藤さんはじめ名大社の社員の方々にサポートして頂き、少しずつですが自分で考えながら動けるようになってきたような気がします。
不安に感じていた新しく環境も、とても楽しい毎日になりました。
そして、社会人1年目の年に名大社50周年に立ち会えたことはとても良い経験でした!
2020年は社会人2年目の年になります!
1年目は反省ばかりしていたので、
2年目では一つ一つの出来事をしっかり振り返って、次に活かしていくことが目標です。
目の前のことをがむしゃらにやるだけではなく、しっかり周りを見て、物事を丁寧に取り組みたいです!
あとは、しっかり体調管理をすること!
まずは、2020年1月の中途・新卒イベント気を引き締めて頑張ります☆
2020年もよろしくお願いします!
みなさん明けましておめでとうございます!
学生広報グループの柴崎です。
新年1発目ということで、どんなブログにしようかな~と悩んでおりますが
思ったことを書いていこうと思います!
私が名大社に入社したのは2019年4月1日。
中途採用で、新卒採用の荻上さんと尾野さんと新しいステージに立ちました。
退職したのは2018年の12月末なので、約3カ月の転職活動がありました。
少しそのお話をします。
■2019年1月下旬「名大社と出会う」→一応タイトルつけておきます笑
とあるイベントで、採用担当の此島さん、二村さん、山添さんとお話する機会がありました。
私自身、転職活動を始めたばかりだったのでとりあえず話を聞いてみよう!という感覚で席に座ったのを覚えています。新卒の就職活動とは違い、「次こそは失敗したくない」という気持ちが大きかったので色んな質問をしたかと思います。(転職を考えているみなさん!気になることは聞いたほうが良いです!)此島さんとの話が終わった後も、二村さんや山添さんに声をかけて頂いたり短時間でしたが「この会社良さそうだな~(めちゃくちゃざっくりしていますが笑)」と思い、その後の面談予約もその場でしました。(転職を考えているみなさん!ためらわず、とりあえず予約しましょう!)面談では、此島さんと高井さんにお話を聞いて頂いたり(ここで色々話が具体的になりました確か…)、2次面接では神谷さんと重野さんに女性ならではの質問をすることができたり、社長面接では山田さんと約2時間近く話したりと、回を重ねるにつれ、私は名大社で頑張りたいと強く思いました。
内定を頂いてから、2019年2月28日に開催した「ジモト就職応援フェア」へお邪魔させて頂いた時には、正直バタバタしていて「なんかすごい会社に私入社するな…」ともちょっぴり思いましたが、今は名大社に入社して本当に良かった!と思います。なぜなら…柴崎がそう感じるからです!笑
入社してから、人事異動や退職などもあり今は様々な業務を任して頂けていますが、まだまだ力不足だと感じていますので2020年はもっとお役に立てるよう精進してまいります!
となんだかお固い~文章になったので、
最後に小豆島で撮った写真を載せます★
2019年も大変お世話になりました。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
次回は、同期入社の荻上さんです!