どーも(´∀`)ノ
今週月曜までの「なでしこ」の戦いになかなか興奮が冷めやらない二村です。
決勝では別次元のアメリカに敗れたものの、オヤジギャグのノリさん率いる なでしこ達の頑張りに心打たれた方も多かったのではないでしょうか。 (「まだかな、マナかな(岩渕真奈選手のこと)・・」 会見の場で言えるハートの強さに脱帽です!)
今大会は宮間キャプテンの印象的な言葉にも注目が集まっていましたね。 なかでも、決勝戦の敗戦後に語っていた 『女子サッカーそのものをブームではなく、文化にしていきたい。』 この言葉には、まだまだプロ契約選手の少ない女子サッカーが置かれている 厳しい環境に対する危機感が込められているように感じました。 選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!次のオリンピックも期待しています。 さてさて、話は変わりますが 以前勝手にホクリク親善大使として名乗らせていただきましたが、 今回はお待ちかね(別に待ってない?)のホクリク情報をお伝えします! 先月、訳あって2回も北陸に行ってまいりました。 富山1泊、金沢1泊です。 新幹線効果で富山もさぞ盛り上がっているだろうと予想しておりましたが、 駅前はまだ工事が完了していない様子。 ただ在学中とは比べ物にならないほど近代的になっていました。 (路面電車がレトロで良い味出してます!)
大学はどうなっているのでしょう? 「先輩、待ってます!」 なんて声が聞こえたような気がします。 OBとしては顔を出さないわけにはいきません! 行ってみました。![]()
![]()
懐かしい学び舎です。 新緑のまぶしさは今も昔も変わっていません。 当時「オレンジデイズ」で夢見た華やかなキャンパスライフ とはいかず…男ばっかりで過ごした濃密な日々は大事な思い出です。 少しノスタルジックな気分になったところで、 さぁ行きましょう!旨い肴と、旨い酒。 今回ご紹介するのは『ヤットルゾー五條』 http://www.gojyo.net/ 毎朝こだわりの地物を市場で仕入れて安く提供してくれるお店。 吉田類の世界観にも似た味のある雰囲気でしょうか。 (宇佐見先生、今度詳しく教えてください!) ~ホタルイカの酢味噌和え~ う~ん、この食感。
~白えびの昆布焼き~ えびの甘みと昆布の風味が堪らない!
富山に行かれた際には気取らない雰囲気で 日本酒をクイッといっちゃってください。 ところ変わって今度は金沢です。 せっかくだから地元の方しか行かないような穴場のお店を探したい!と 1軒目をあとにし、ほろ酔いで裏通りへ。 たまたま大当りを見つけちゃいました! 『酒酔 醍醐』 http://syusuidaigo.com/ 酔うための酒ではなく、味わうための酒を飲めるお店。 全国の銘酒を260種以上扱っており、渋い店長がお酒に合わせて 肴をセレクトしてくれます。 なかでも驚く程旨かったのがこの「炙りトロ〆さば」
光りものが得意でない自分の価値観を変えるほどの衝撃でした! ぜひ一度ご賞味ください。
結局、味が分からなくなるほど飲んでしまいました(笑) これからますますお酒が美味しい季節がやってきます。 みなさん、飲みすぎ・乱れすぎにはくれぐれもご注意くださいね。 余談ですが、 先日、「父の日」で東京に単身赴任中の親父に帽子をプレゼントしました。 気に入ってくれたのか、険しい表情で自撮りを送ってきたので 勝手にUPしてやろうと思います。
では(・ω・)ノ