愛知・岐阜・三重 東海の転職情報サイト


住宅に対するニーズの多様化や、快適さ重視の風潮、新築着工件数の減少など、業界を取り巻く状況が大きく変化する中、住宅設備機器分野の今後と必要な人材像の変化は? 株式会社INAXの採用企画グループ・安藤昌幸課長に展望を伺いました。


────住宅設備機器の業界の動向をお教えください。新築住宅着工数は減少傾向にありますが。

最近やや持ち直してきてはいるものの、長い目で見れば少子化がさらに進み、減少の傾向は強まるでしょう。今後は数兆円規模ともいわれるリフォーム需要の獲得が重要となってきます。当社においても営業政策面はもちろん、モノづくりの場面でも既存の住宅内に設置する制限のある中で使えるリフォーム向けの商品開発が求められてくるでしょう。

────住宅に対するニーズも多様化しています。

いかに快適な住空間を提供できるかが重要になっています。安全性や利便性だけでなく、快適さを追求したような空間デザインや機能ですね。たとえばトイレでも他社に先駆けて、タンクを取り除いた省スペース型・全自動のタイプを発売しました。便座開閉はもちろん、水の量を状況に応じて自動的に調節したり、SDカードをセットすることで音楽も聴ける機能も加わっています。またキッチンもセンサー式の蛇口をつけるなど、メカトロニクス系の技術を導入し、どんどん家電に近い感覚になってきていますね。

────高機能なだけでなく、環境やランニングコストも考慮した商品も発表されていますね。

以前は13リットル使用していた水を6リットルで流せるトイレや、蛇口センサーの電力を、水流を利用して自家発電する仕組みなど、節約型の商品も多く発売しています。さらにバスルームの床材向けに足裏に冷たさを感じにくい素材を開発するなど、出発点がタイルメーカーであることも活かし、住宅設備機器を総合的に提供できるのが当社の強みといえます。

────今後はどのような展開が予想されますか?

リフォームは新築と違い、お客様がどこにいるかをつかむのが難しい市場ですから、ネットワークづくりや地場の工務店との協力体制づくりに取り組んでいるところです。さらに今後は、国内だけでなく欧米・アジアなど海外に向けても販売網を作り上げていきたいと考えています。

────住宅設備機器の業界では、実際にどのような仕事をすることになるのでしょうか? たとえば技術系ですが。

以前は、化学材料素材や建築系の技術者が主流でした。しかし先ほども触れたように、メカトロニクスを駆使した商品群が増えてきたため、機械・電気・電子の技術者のニーズが強くなってきています。

────営業職はいかがでしょうか? 住宅設備機器はエンドユーザーに直接売り込むわけではない点が特殊だと思いますが。

たしかに営業先は住建築業者が99%です。しかし今後はエンドユーザーのお客様にも積極的に働きかけていく必要があります。

そこで当社が重視しているのがショールームです。ショールームを訪れるエンドユーザーのお客様に、当社製品を採用する工務店を紹介したり、契約された工務店に当社製品を売り込むようなシュールーム営業を強化しています。そのため、ショールームを全国各地に増設し、ショールームアドバイザーにも接客や商品知識、デザイン知識などを厳しく教育しています。

────この業界で仕事をするために必要なスキルを教えてください。

生活用品はただ機能が数字的に優れていればよいものではなく、快適さが大切です。したがって開発の現場でも、専門分野を究めるのにとどまらず、広い分野に興味をもってチームでさまざまなアイデアを出しながら進めることになります。技術力はもちろん、コミュニケーションや、他分野にも興味をもてる幅広い好奇心が必要とされる能力といえるでしょう。

生活設備機器では意外な着眼点からヒット商品が生まれることが少なくありません。その意味で、狙って、挑戦して、達成できる自律型の人材を求めています。

────このページにアクセスしてくれた方々にメッセージをお願いします。

自分たちのつくる商品・空間を好きになってくれる人を求めています。快適で豊かな生活空間を、一人でも多くの方に提供していきたい、そんな意識を持てる人なら、きっとこの業界で成功できると思います。

横浜市立大学商学部経済学科卒。1980年、INAXに入社。経理部電算課(現・情報システム部)に配属。1987年より、人材開発部人事企画課へ異動し、人事制度・労務管理・採用業務などを手がける。2005年4月より現職。

(株)INAX

http://www.inax.co.jp

愛知・岐阜・三重 東海の転職情報サイト

知って得する 転職お役立ち情報

 このページの先頭へ